
子供がおもちゃを取られた時の対応について相談したいです。息子が保育園で起きた出来事で、親同士の関係が苦手意識があります。
どう声かけするのが正解ですか?
支援センターや遊び場、保育園などであるあるだと思いますが
親同士の目の前の出来事です
うちの息子が一人でおもちゃで遊んでいたら
後から来たお友達に全部取られちゃって、、
息子には娘との事でしつこいくらい
叩いたらダメ。押しちゃダメと言い聞かせてるので
全部取られても何もできなくて
ママーーと私のところに駆け寄って来ました。
子供一人なら
今使ってたんだよー一緒に使おうね!
と声かけする感じですが相手の親もいましたので
どう対応していいかわからず
取られて嫌だったの?一緒に使おう!って言ってみたら?
と息子に言いましたが
息子は小声で
ねぇ、、、僕喧嘩していい?
ダメ!ってペンしたいわ、、、
って🤣🤣🤣ww
それはやめとこ!(笑)って言って
その場を離れました。
なんていえば正解だったんでしょう、、
こういうの苦手😂😂
ちなみに保育園の入園説明会の出来事だったので
これからも関わると思うと、
こういうママさん付き合い苦手意識が強くて
すごい嫌です😭😭
- そよみー(5歳8ヶ月, 7歳)

あず
難しい問題ですよねーーー( ◜︎◡︎◝︎ )
私も取られてやだったよねーみんなのだからねー仕方ないねーってフォローして(近くの親に聞こえないように💦)
違う方へ遊びを誘ったりすると思います、、、🥲🥲🥲
息子さん取られても押したりせず
我慢できて凄いですね👏🏻

はじめてのママリ🔰
私は、我が子に注意してるフリ作戦です!
みんなで遊ぶとこだから
みんなで使うんだよ。
自分が取られて嫌だったら
自分が遊びたいおもちゃが他のお友達が使ってたら
貸して?一緒にあそぼ!って
言わないと、急に取られたら嫌やろ?
的な遠回しにあなたも注意しろよ。って、しちゃうかな。
それでも、全く親が動じないなら
離れるか、別の遊びに誘います☺️
その現場では親子で嫌な思いしたかもしれませんが、
自分がされて嫌だった事は人にしたらあかんよ。って教えていけるし✨

ちろる
相手の親は何も言わなかったですか?🤔
うちの子もやり返したりとか
もの取ったりとかしなくて
どちらかといえばいつもとられるほうで😂😂
あれはどうぞしとこうね〜
こっちのおもちゃであそぼーっていいます😭💦
仕方ないので😂
そもそもとったほうが悪いのになんでこっちが気使わないとだめなんだって思いますよね😅😅😅!

退会ユーザー
息子もよくされます🤣
そのときは、息子に「今遊んでたから返してねって言ってみる?」とか、「一緒に遊ぼうって言いに行こうか」とか言ってます😅
それか、悲しい感じになる前に近くにあるおもちゃで、「うわっ!これ楽しそう🥰」とか速攻で気を引くかとかですかね😂
難しいですよね😭
親も見ているのに何も言わない人ならもやもやします😞

ばぶりー
親がいてもその声かけでよかった気がします!
てか、その相手の子の親は何も言わなかったんですか?😅
おもちゃの奪い奪われはあるあるだし、瞬時に対応するの難しいですよね😣💦

🌈虹ママ
複数あるおもちゃならその子に、ひとつ貸してくれる?って声かけます☆
ひとつだけの物とかなら自分の子に、順番だからどーぞしようか😊またあとで貸してってしよーね!って言います♪
コメント