※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーる
家族・旦那

主人に対して、少し不満が出来てしまいました……育児をしている私を横目…

主人に対して、少し不満が出来てしまいました……

育児をしている私を横目にダイエットを始めたんです😭
夜は自身でお肉を焼いて米抜き
毎週末休みの日、午後1時間ばかりランニング

ダイエットメニューを自分で作って食べるのは構わないんですが……
ランニング1時間……
運動する事は大事で良い事だと思うのですが

そのランニング時間をとるために、私に買い物を急かしたり
(日が出てるうちに走りたいかららしいです)
普段仕事の疲れが溜まって
疲れたわー!眠いわー!と言い夜中のミルクあげたからって日中昼寝。起きてスマホいじって夕方ランニング……

ランニング帰宅後、子供とお風呂。
でも、お風呂上がりは結局私が全部やっています😳

主人が休みの日してくれる育児は夜中起きた時にミルクあげるのとお風呂を一緒にはいる……😳
ほとんど私が世話をしてます😭
子供をあやすのは好きみたいなのですが……私からみたら、自分が可愛がりたい時だけ近ずいて抱っこするように感じます。

私が抱っこしていても、子供がグズったてたら
「オムツじゃない?」「眠いんじゃない?」と口を出すだけです😭
正直内心はいつもワンオペ育児してるから、それくらいわかるわ!って思ってしまいます……



角を立てずに主人にもう少し育児をしてもらう方法ってありますか??
もしくは潔く主人に何も求めず、やるべきでしょうか?
その場合はどう疲労やストレス紛らわして生活してますか??
アドバイスあればよろしくお願いいたします(*´︶`*)♥️

ちなみに、もう本当に辛い……って言うと結構やってくれます😅


コメント

うはこ

好きな人と結婚して、子宝に恵まれて。幸せな日々を過ごすんだろうと思っていたのに、いざ子育てが始まると、夫の事を前ほど好きじゃなくなっていくご夫婦、多いですよね...😅

口だけ出されてもイラッときますよね😅

イクメンは一日にしてならず、です😊まだ4ヶ月でしたらまだまだ大丈夫です👍🏻
育てましょう、子供と共に、父親を😂

我が家の場合は、赤ちゃんと2人きりで過ごすことがどれだけ大変かを身をもって知ってもらうのが1番の近道でした。

午前中から、夜まで10時間くらい出掛けて良いと思いますよ👍🏻ママは美容院や買い物などリフレッシュしてもらうも良いと思います💕
トイレにもゆっくりいけないことも、家事と育児をこなす大変さを、じっくり味わってもらいましょう。

思いやりのあるご主人でしたらきっと、その後は奥さまに優しくしてくれて、積極的にイクメンになっていくと思います。

私のストレス発散はお酒と、疲れたフリして家事をしないことです😁
休日の食事はパパがいつの間にか担当になりました💕

  • まーる

    まーる

    子供を産んで1番辛い時は添い寝で寝かしつけした時に限って大便が襲ってくる時です🤣
    イクメンパパになってくれたら楽なんだろうと思う反面、私等を食べさせる為に一生懸命働いてくれてるからな~(仕事も大変だし)って思うと中々やって欲しいって言いずらいです🤣

    • 2月10日