
幼稚園の幼児教室でママ友Bとの問題があり、同じクラスになりたくないが言い出せず悩んでいます。
ママ友Aのところと幼稚園の幼児教室の体験に行きました。
ママ友Aと日にちと時間を合わせて各自で幼稚園に
電話をして予約をとったのですが
幼児教室の体験会が2日間、時間も午前と午後に
分かれていたのに
私の苦手なママ友Bも同じ日の同じ時間に予約をとってました😭
ママ友Bは私の隣の席に座り、ガンガン話かけられて
ママ友Aとは幼児教室の間はあまり話ができませんでした。
幼児教室が終わり、ママ友Bに4月からの
幼児教室は何曜日の何時にする?一緒にしたいんだけどさ
と言われて
申し込み用紙に同じ曜日と時間を記入したのですが
ママ友Bがトイレに行っている間に
ママ友Bが希望した曜日と時間ではない曜日と時間に
変更しました。(希望は通るかわかりません)
トイレから帰ってきたママ友Bが
曜日と時間はどうした?と聞いてきたので
さっきのママ友Bと同じ曜日と時間にしたよ!と
伝えたのですが、もう本当にめんどくさくて😭
ママ友Bは上の子のプレのときに
同じクラスで知り合ったのですが
ちょっと問題ありな方なので
先生にお願いして、上の子の年少のクラスは
別々にしてもらったので
幼稚園の行事でもあまり合わなかったので
去年一年間は関わらずにすみました。
ママ友Bとは上の子とも下の子も同じ学年なので
今年は上の子のクラス替えで一緒になるかもしれないし、
下の子のプレのクラスも一緒になるかもしれないし、
今から憂鬱です😭
住んでる地域が違うため、
公園や支援施設で合うことはありません。
幼稚園のクラスが違えば
ほとんど会わずにすむのですが
上の子も下の子も同じクラスになりたくないし
関わりたくないですがそれを幼稚園の先生に
なかなか言えないです😭
同じクラスになってしまったら
耐えるしかないですよね😭
- ふくちゃん(6歳, 8歳)
コメント

咲や
上の子は個人懇談があればそこで伝えるといいですよ
下の子は入園時の書類に幼稚園に希望することの欄に記入するといいです
従姉妹同士同じ学年で、一緒にすると喧嘩するので別のクラスにしてくださいと書いている人がいましたよ😊

ミント
保育園ではないのですが、小学校で働いています。
子ども同士の問題でクラスを考慮してほしいなら、分かりますが、保護者が苦手だから離してほしいと言われたら、ら…正直、言ってきた方にマイナスの印象を受けてしまいます💦
たまにあることなんですけどね。
-
ふくちゃん
コメントありがとうございます!
保護者が苦手だからという理由だけではないです!
子供同士の問題もあります😅- 2月9日
-
ミント
そうなんですね。
子ども同士の問題なら、親が言わなくても離れるんじゃないんですかね。先生もよく見ていますし。
ただ、クラスについて色々言ってくる人は、小学校ではあまりいい印象は持たれないです💦- 2月9日
ふくちゃん
コメントありがとうございます😭✨
上の子の個人懇談は中止になりました😭
バス登園なので幼稚園に行くことは
あまりないのですが
再来週に幼稚園の課外教室の体験があるので
そこで先生に伝えようと思っているのですが…
2月の下旬だともう、新年中さんの
クラスって決まっているんですかね🤔?
咲や
どうなんでしょう?
伝えるだけ伝えてみてはいかがですか?
クラス替えがなければそのままですが‥
ふくちゃん
伝えてみようと思います!
ありがとうございます✨