※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学生の子供が3人いる女性が、過去のトラブルで他のママたちとの関係が気まずくなり、行事で会うのが憂鬱です。どうすれば良いでしょうか。

3人小学生の子供がいます。幼稚園時代から小学校まで子供同士のトラブルで私が4人のママに謝罪しました。そして別の1人のママとは役員を通していざこざがあり、5人とも一応円満に解決してますが、なんとなく気まずくて行事で会うのが億劫です。
目があえば挨拶しますがお互い気付かないふりをしたりするのがわかるのでせっかく子供が見れるのに憂鬱です。
また、皆から影で悪口言われているような気もします。
どうすればいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まぁしょうがないですよね。
今は解決してるのならば気にしないのが一番…とはいえ、憂鬱なのは分かりますよ!

まともなアドバイスか分かりませんが笑、私はそういう場には絶対マスクして行ってました。口元とか表情とか見られないようにしたいので。
もう空気になるようにしています。
顔あげると目が合う可能性があるので、常に下向いて歩いたりもします。

悪口は分かりませんが、色々あったなら仕方ないのでは無いでしょうか…
前向きにいきましょう!きっと大丈夫です。

ままり

それだと楽しみたくても、心から楽しめませんよね😢
自分にできることはやったわけですし、一応円満に解決されたとのことですので、あとは貴方の心次第だと思います。それとも、相手の親御さんに誠心誠意を込めて謝罪していないとか後悔が残っていますか?
そうでないのであれば、いい意味で開き直る。あと何もできないじゃないですか。解決したあとだし、今から何かやろうたって今更ですしね。
自分の考えを変えるしかないです😊

子ども間のいざこざって、、私はお互い様だと思うんですよね、、。次は自分が謝る番になったりしますもん😓そこが納得できない人や、わからない人、過去をどうしても許せない人っていますでしょ?今回のことは学びだと思って、広い心で他を許しましょう。ですね。
自分のしたことではなく、子供のしたことで頭を下げたんです。親として、逃げずに避けずに責任ある行動をきちんと取れたんだから立派ですって😊悪口いう方がネチネチしてる‼️笑 気にしない気にしない👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ4人とも誠意をもって謝罪していますが、4人中、3人はお互い様と思うことがあり(我が子も手を出されたことがあった時親から謝罪なしでした)私がモヤモヤして、もう関わりたくない気持ちです。
    しかも私が仲良くしたいと思うママ友が3人のうち1人と仲良くてそれもモヤモヤです。

    • 5時間前
  • ままり

    ままり

    そういうことなんですね。謝罪なしだとモヤモヤしますね💦それなら私は顔も合わさず見えないふりを貫き通します😂まぁ、許して会釈するのが大人の対応なのかも知れませんけども。
    ママ友の件は、それはそれで仕方がありませんね💦貴方が仲良くしたいママ友にとっては、なんの害もないママ友なんでしょうね。

    • 5時間前