生後1ヶ月の赤ちゃんの夜の睡眠について相談です。授乳間隔がまとまらず、寝かしつけも試行錯誤。同月齢の方の睡眠状況や楽になった感覚について知りたいです。
生後1ヶ月の女の子を育てています。夜の睡眠について質問させていただきます。ネットなどの情報を見ると、一ヶ月頃から少しずつ夜の授乳間隔があいて、まとまって寝るようになると書いてあったのですが…うちは全くです。3時間どころか早い時は2時間で泣きます。寝かしつけのパターンやリズムなども決まっておらず毎日、試行錯誤です( ; ; )同じくらいの月齢の方、夜の睡眠状況どうですか?新生児の頃に比べたら楽になった感覚ありますか??
- ちびでこ(8歳)
コメント
mama♡
私のところはうまれたときと同じです😔
knmom
うちの娘は生後2ヶ月ですが、ここ最近やっと睡眠時間が長くなった感じです!1ヶ月の頃ならまだバラバラだったような気がします(^_^)
-
ちびでこ
一ヶ月たったからと言って急に寝ないですよね…徐々に徐々にと思って、とりあえず二ヶ月目がんばります(>_<)
- 8月15日
みおまっこ
1ヶ月ならまだまだ昼夜の区別がつかないのでそんな感じですよ^^3ヶ月くらいでやっと少しリズムついてきたかな?って感じでまとまって寝てくれるようになりました(^^)
-
ちびでこ
そんなもんと思って付き合えば、そんなに苦じゃなくなりますね(>_<)ありがとうございます!
- 8月15日
m*chan mama
私も1ヶ月の女の子のママです!
私も完母ですが
あまり変わらず夜中 早くて2時間、3時間起きです(°_°)
寝かしつけは、必ず20時までにはお風呂を済ませ
部屋を暗くして寝かすようにしてますが
日によって寝てくれたり 寝なかったり(°_°)
-
ちびでこ
お風呂の時間あまり気にしてなかったです(・・;)参考にさせていただきます!
お互いがんばりましょう(>_<)- 8月15日
くー(^ー^)
新生児の頃は平気で1時間起きなどあったのでその頃と比べると1ヶ月の時は2~3時間で起きてましたが私は楽になったと思いました(。-∀-)
今は夜5~6時間まとめて寝てくれてるので本当に助かってます!・・
でも、気になって私が起きてしまう事も何度かありました(笑)
-
ちびでこ
1ヶ月で2.3時間でもありがたい方なんですかね(>_<)
5.6時間寝てくれたら助かりますね♡
とりあえずまた一ヶ月がんばります!!- 8月15日
みーニャニャ
生後1ヶ月なのでまだまだ寝てくれませんよ。2時間、3時間おきは普通だと思います。
ちなみにうちは9ヶ月くらいまでグスグス夜も3時間おきくらいに起きてました( ̄0 ̄;)
一歳過ぎてようやく夜中起きずに寝るようになりました。
-
ちびでこ
同じような方がいて安心です( ; ; )
9ヶ月まで3時間は大変ですね〜
でも今はそんなもんだと思って、気長に頑張る気持ちになれました!ありがとうございます!- 8月15日
みあmama
うちは最近まとまって寝てくれるようになりました😉
-
ちびでこ
うらやましいです( ; ; )
わたしも続けるよう、気長にがんばります。- 8月15日
ばんとみ
母乳が軌道にのった頃から、夜間(21時頃から)は4〜3時間、時には5時間半寝てくれます(o^^o)
そのために、18時の授乳は時間短くして、3時間寝かせません。次の授乳までは旦那さんとあやし続けています。20時30分に2回目のお風呂に入れ、21時にたっぷり授乳して疲れて寝てもらっています(*^◯^*)
夜も2時間おきは辛いですよね💦夜間寝てくれるといいですね>_<
-
ちびでこ
やっぱり生活のリズムって大切ですよね(>_<)
わたしもお風呂の時間とか授乳のタイミングもう少し考えてみます!
ありがとうございました(>_<)- 8月15日
す〜
ちびでこさん(^_^;) そんなネットに書いてあっても、個人差は大きいものですよ〜。新生児と変わらず…当分は、頻回授乳だと思って、お子さんにお付き合いくださいね。私も、まだまだ寝れないものなんだ…と、5ヶ月すぎても、8ヶ月すぎても、思い悩んだものです。(^_^;) でも離乳食始まっても、一年すぎても、断乳や卒乳するまでは、夜中起こされると覚悟して下さい(^。^)
-
ちびでこ
授乳してる間は寝不足続くのですね〜( ; ; )
覚悟して付き合います…笑
ありがとうございました。- 8月15日
あり※
うちはまだまだ寝ません( ;´Д`)
2時間起きとか普通にあります。
離乳食始まったら寝るよーとか言われましたが個人差あると思います。全然まとまって寝てくれませんので毎日寝不足です。なので息子が寝たときは一緒に寝るようにしてます
-
ちびでこ
大変ですね〜( ; ; )
睡眠状況は赤ちゃんによって様々なんですね。
私も日中休みながら、うまく付き合っていきたいと思います。ありがとうございました!- 8月15日
あおい
夜というのはわかるのか、授乳してトントンしたら寝てくれますが、うちもまだ2時間ずつ起きますよ。
確かにまとまって寝るようになる子もいるみたいですが、そこは個人差あると思うので根気よく付き合おうと思ってます。
-
ちびでこ
ありがとうございます。
みなさんの返信見てて改めて感じましたが、ほんとに個人差ありますね(>_<)
赤ちゃんの個性だと思ってわたしも気長にがんばります。- 8月15日
退会ユーザー
うちはミルク寄りの混合のせいか、寝る前にたくさんミルクを飲ませるせいか、7時間位寝てくれます。暗くして静かな環境を作ったり、昼はできるだけ寝かさないで、一緒に遊んだりしてます。
確かに夜は楽ですが、いっこうに完母に移行出来ません。ミルクに頼り過ぎてることを反省してます。
-
ちびでこ
7時間てすごいですね(°_°)
娘は昼間けっこう寝てるので…ちょっとがんばって起こしてみます(>_<)笑- 8月15日
たまちゃん
3時間で起きる事はなくなりました!
少なくとも5時間は寝てくれて助かってます(^_^)
長いときでは7時間くらい寝てます!笑
-
ちびでこ
すごいですね〜うらやましいです(>_<)
わたしも続けるよう、気長にがんばります!
ありがとうございました。- 8月15日
ぷよぷよさん
うちも寝入りもまだまだグズグズで、母乳よりの混合で、21時頃から寝入るようにミルク飲ませたりあやしてますが結局寝るのは23時前後です😓
そして次起きるのは2時か3時そのあとが5時か6時です。
2時間~3時間おきに起きてますよ!
でも新生児のころは全然寝なくて余裕であやし続けて朝迎えてることあったので全然楽になった気がします!
寝かしつけですが、最近体重も重く長時間の抱っこがしんどくなってきたので、ベビー布団の横に添い寝して、スースー寝息立てて寝たふりするといつの間にか寝るようになりました!
ただ、遊びたくて元気いっぱいのときは顔殴られまくりですけどね!(笑)
-
ちびでこ
同じような感じです(>_<)
たしかに抱っこ重たくなってきましたよね…
私も添い寝からの寝たふりやってみます!笑
ありがとうございました。- 8月15日
れれ
もうすぐ二ヶ月になるのに、まだ昼夜逆転の娘。朝方まで抱き癖がついたからか、夜は抱っこ〜と甘えた声で泣きます。主人と交代しながら、トントンしながらあやしてます。一回の授乳量が70以下しか飲まない為、1.2時間でグズってしまうのかな〜と思ってますが。ちびでこさん、この時期は過ぎてしまえばあっと言う間なのかもしれませんね♫お互い楽しんで子育てしましょう(*^^*)
-
ちびでこ
同じような方がいて安心しました。
きっとこの時期もあっとゆうまなんでしょうね(>_<)
二度と戻ってこない1ヶ月の時期、楽しく過ごせるよう心に余裕をもって向き合いたいと思います。ありがとうございました!- 8月15日
コッコちゃん
生後1ヶ月の女の子です。
うちも2時間がほとんどで、よくてたまに3時間です。「まとまって寝る」って、ほんとなのか?そんな日が来るのか?と毎日睡眠不足と戦っています。
-
ちびでこ
たしかに、ほんとにそんな日がやってくるの?って思っちゃいますよね…笑
お互いに頑張りましょう!!- 8月15日
にゃんの嫁
もうすぐ2ヶ月になります。
生後1ヶ月くらいで夜は2時間から2時間半での授乳の間隔でしたが、1ヶ月過ぎて1週間ごとに夜の時間が伸びていきました。
いまは夜、4時間くらい開くようになってきましたよ♪( ´▽`)!
この1ヶ月過ぎで何があった!?と思うくらいの成長です(笑)
毎日、朝はカーテン開けて明るくして、夜は同じ時間にお風呂入れて就寝するよう心がけています。
ただ、お風呂後から寝るまで毎日2時間ギャン泣きしてから寝ますけどね( ;´Д`)💦
もしかして泣き疲れるから長く寝てくれるのかも・・?💦
-
ちびでこ
私も生活リズムしっかりつけていきついと思います!
ウチはお風呂いれると、お腹空いてても眠っちゃうので、なんとか頑張って飲ませて寝かせたいと思います!!- 8月15日
-
みーとる
横から失礼します!
全く同じなのでおもわずこめんとしちゃいました!
お風呂のあとの授乳はなんであんなにグズグズなんでしょうね?💦
その分寝てくれるからいいんですけど…不思議です- 8月17日
はじめてのママリ
生後50日、完全母乳です。
新生児の頃は30分〜1時間おきに泣いて授乳、
1ヶ月入ったあたりから2時間おきに授乳できるようになりました。
そして先週あたりから魔の6週目、それを乗り越えた途端夜の授乳が四時間あくようになりました😊💕
一応、毎日同じ時間にお風呂入れたり、8時には部屋の明かりを消すなどしていたためか、最近は少し昼夜区別がつきつつあったのですが、今お盆で実家に帰省し、いろいろリズムがくるったせいか昼夜逆転されてます(T_T)
同じく寝かしつけは毎日試行錯誤です(>_<)
昨日はトントンで寝てくれたのに、今日はトントンしたら嫌がって寝てくれない…がザラです。
お互い試行錯誤しながらがんばりましょうね✊✨
-
ちびでこ
やっぱりいきなりは難しいですよね。
少しずつ睡眠時間が延びていくのを気長に待ちます(>_<)
お互いがんばりましょうね!
ありがとうございました(^ ^)- 8月15日
みーとる
46日目の女の子ママです!
昼間はまだまだ頻回ですが
20時頃のお風呂のあとは恒例のグズグズタイムで小一時間ほどおっぱいに吸い付きながらウトウトし始めます。
そのあと21時〜21:30頃までとろーんとしたかんじでそのまま2時3時頃まで寝てくれます!
そのあとは2時間おきくらいに起こされます浅い眠りをとってるみたい?です。
まとまって寝るようになってくれたのは
2、3日前くらいからです!
ちびでこ
同じような方がいて安心しました( ; ; )
お互いがんばりましょう!
mama♡
がんばりましょうね😘💞💞