
友達の女の子が精神的に不安定で、しつこく連絡してくるため、困っています。どう接したらいいか悩んでいます。
小1から友達の女の子がいるんですが‥‥その子がちょっと‥というかすごくめんどくさく、どうしたらいいか悩んでます!
私達は28歳で、私は結婚し実家を出て近所に住んでるんですがその友達はまだ実家に住んでて働いてません。
というのも、昔から身体が弱く精神科にかかってます。
鬱になったりハイになったりを繰り返すらしく、ハイになった時は1人で外に出て知らない人に『こんにちは〜!』って声かけちゃうほどちょっとおかしくなります。
友達ならそばにいて当たり前!と思うんですが、妊娠前までは毎日連絡が来て‥ほぼ毎日電話が来て相手してたんですが妊娠し、つわりが酷くなり連絡もできない状態になると[もう私達友達じゃないんだね、旦那さんと仲良くね、さよなら]と連絡が来てそれ以降連絡取る事は無かったんですが‥‥つい先月、実家帰った時にたまたま会ってしまって‥‥。
そう、実はその友達と私の実家は隣同士で友達の部屋から私の実家が見えまして‥‥どうやら毎日部屋の窓から見てたらしく‥‥先週帰ってきてたよね?って言われて‥‥😭
それで、その時にライン交換してほしいんだけどと言われて‥‥逃げようと思ったんですが逃げられずライン交換しました。
そこから毎日ラインが来て‥‥しまいには、何曜日の何時頃電話していい?と聞かれて答えられず‥‥。
で、勝手に土日の昼間に電話するね、と送られてきました。
もちろんそんな暇私にはありません。
なんせ、毎日毎日ワンオペだし週末に私が深夜仕事あるから両親に見ててもらうのに実家帰ったってそんな長電話する暇ありません。
もし電話かかってきても、忙しくて出れなかったって言うつもりですが‥‥正直めんどくさいです。
二言目には、旦那さんに会ってみたいとか、家に行ってみたいとか‥‥。
常に実家に私がいるわけじゃないのに、部屋からいるか確認したり‥しまいには、母親に話しかけたり実家で一緒に住んでるおばあちゃんとライン交換したり‥。。
その子とは友達ではあります、でも専属の遊び相手ではありません。
その子の親とはもちろん話す事もあります、でも忙しいんだからまた今度にしてあげな!とかそうゆう気遣いはありません。
友達だから‥‥友達だからこそ、これからどうゆう風に接したらいいか分かりません。
ズバッと言うと何しでかすか分からないし、何より私がいない時に実家に迷惑かけられるのも嫌だ。
どうしたらいいんですかね‥‥、このまま色々理由つけてライン返せなかった!とか電話出れなかった!って言うのが1番なんでしょうか‥‥‥。。
友達なのに最低とか、人として失格とかそうゆうコメントはいりません。
よーく分かってるので。私って最低ですよね。こうゆう風に考えてしまう自分が嫌になります。
- マママ(6歳)
コメント

退会ユーザー
えー、めっちゃめんどくさいですね。関わりたくないですね😭😭😭
りっくんママさんのお母さんやおばあちゃんはどう言ってますか??
それ次第で対応変わる気もします。

ちゃきちゃん
こんばんはー!
面倒くさいお友達ですね。。。
その子は多分かまってちゃんな所があるんですね。自分の部屋から人の家確認するとか、気持ち悪いです👎👎
あと、彼女は自分が躁鬱病というのを、知ってるのでしょうか?
私なら正直に言ってしまいますね、「ごめんね、私も育児が忙しくて、ワンオペ状態なんだ、話聞いてあげたいけど、本当に時間なくて😭」みたいな。
それと一緒に
「〇〇ちゃんが悩んでるの、思い切ってカウンセリングとか、受けてみたら?
(躁鬱病と診断されていて、病院に通っているなら、病院にカウンセラーが居るはずなので)
私もワンオペ育児で悩んでた時、お世話になろうかなって思ってたりしたんだー」
と言って、それとなくカウンセリングの存在に気付かせる、みたいな事するかもです。
もし、自覚症状が彼女にないのであれば、私だったら、電話相談は丁重にお断りしますね。
本当の事を話したら、それとなく気付くか、疎遠になっていくと思います。
頑張ってください!
あと、長い文章読んで頂き、ありがとうございまし😊
-
マママ
自分が病気というのは知ってます!
先月会った時もしょっちゅう入院してると言ってました!
あと、うちのおばあちゃんにも色々話してるみたいです😅
ちなみに電話の内容ですが‥‥多分世間話かなと思われます😥- 2月7日

こむぎ
私だったら連絡一切取らないかも💦
病気だからってこともありますが怖すぎて💦
毎日時間におわれてるから電話出られなかったっていうのがシンプルで1番良いかと思います💦
-
マママ
この前、お母さんがベランダで洗濯物干してたらいきなり大声で『こんにちは〜〜!私テレビ出たんですけど見ましたか〜〜?』って話しかけられたらしく返事に困ったらしいです🙇
それも朝7時から‥‥‥。。。- 2月7日
-
こむぎ
もはやホラーですね💦
関わるとろくな事なさそう💦
ある程度癪に障らない程度に対応して避けた方が良さそう💦りっくんママのご実家の方も気をつけないと何されるか💦- 2月7日
マママ
お母さんもおばあちゃんも、そうゆう病気だから仕方がないけど忙しい時に話しかけられると‥‥‥ね‥‥‥と言ってます😅
退会ユーザー
まぁまあ迷惑だけど、無下にはできないって感じなんですね😭💦
こればかりは適当にあしらうしかないですね。
ごめんね、忙しくてなかなか電話できない😭💦とか、子供といるときに子供放って電話できないんだぁ、とか言うしかないですよねぇ💦
私はいとこがそんな感じで💦
関わりたくないし、旦那も気味悪がってるので、なんとか逃げてます😭家は隣ではないのですが。隣の家っていうのが一番辛いですよね😭
マママ
そうなんです!お家が隣だから尚更辛いんです!😂
でももし将来自分の子供が同じ様になってしまって友達にそんな風に思われるのは本人は悲しいだろうな‥‥と思ってしまい複雑です😭
退会ユーザー
まぁそうですよね😭😭😭その気持ちもわかります😭😭
でもその友達の親御さんも声かけしたりしないようですし、変に気を使って関わると本当に執着されて面倒なことになりそうです。りっくんママさんの優しさがあとでご自身やご家族の首を絞めることになりそうで怖いです😭😭
「忙しくてあんまり電話とかできないし、どう話を聞いてあげたらいいのか分からなくて、、、どうしたらいいかなぁ??」とおばあちゃんとお母さんに相談してみてはどうでしょうか??