※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供が障害児で、周りの子供と比べて悩んでいます。集団生活でルールを守り、他の子供と同じことができないことが生きにくいと感じています。障害についてオープンにするべきか悩んでいます。

お子さんに対しての悩み、やはりみなさん色々とそれぞれありますよね…?

うちの子は障害児です。
幼稚園や療育に通い始めて周りの子の姿をみるようになり、更に悩んだり比べてしまったり…
本当に母親としてダメだな…と思うことばかり…

定型発達の子を見ると、当たり前に色々と出来て、真似も上手に出来て…いいな…と思ったり。
妊娠中に何が原因でこうなってしまったのか…とか、家にひきこもり考える事が増えてしまいました。

やはり ふつうのお子さんをお持ちの方も、それぞれ悩みや心配はありますか?

皆と同じ事が出来ない息子。アレルギーもあり、皆と同じメニューの食事が難しいです。今までは個性だし、それが息子の姿だ!と前向きに考えてきました。しかし、集団生活を送る中ではやはりルールを守り、皆と同じ事ができないといけない。生きにくいようです。
どうしたら前向きになれるのか…
みんな キラキラして楽しそうに見える…
障害は何か聞かれ、オープンにしちゃえばいいのにとクラスのママに言われた。
一応 発達がゆっくりで皆と同じ事がスムーズにはできないと全体には伝えています。障害名とか詳しい内容まで話した方がいいのかな…

気分を悪くされた方すみません

コメント

リサ

障害などはないですがもちろん常に悩みはあります
ただ誰かと比べてっていうのは絶対しないです
子供がどう成長したかってことをみてます
自分だって人と比べられたらいやなので
状況が違うからって言われたらそれまでなのですが出来てる子を見て出来てないところを探すってやり方はやめた方がいいと思います
出来てるところを褒めてあげて前と比べて成長してるところを探した方が子供も親も楽しいと思います

みょうが

定型発達できっと育てやすい子の部類に入ると思います。
でも悩みや心配は尽きませんよ!
うちの子は大きいので服や靴の出費が大きいし、抱っこも大変です。
周りから「あんなに大きいのにまだ○○できないんだ…」と冷ややかな目で見られたりもします。
そりゃ大変度合いは軽いかもしれませんが、子どもを他人と比べなくていいように親の大変さも他人と比べなくていいと思ってます。
障害児の子と定型の双子ならどっちが大変?身体障害と発達障害なら?ダウン症と難病なら?とか言い出すとキリないです💦

同じクラスにもおそらく発達障害の子がいますが、障害名をオープンにしてもしなくても別に関係ないかなと私は考えています。
障害を理由に「おもちゃも全て譲ってあげようね」みたいな特別扱いするよう言われるならまだしも、
息子にだってできないことは沢山ありますし苦手なこともいっぱいです。むしろお調子者なので率先して皆から外れてふざけて怒られたりもします。
なので、お互いできないことは助け合って、ダメなことは声かけあって良い友達になってほしいなと一保護者としては思ってます✨

マリ

こんばんは😊

うちの子は今のところ障害や病気がないです。
私の方が子どもの頃からもう20年ほど内臓疾患の難病があり、強めのお薬を何個も服用しております。
なので体力には全く自信がなく、妊娠出産がとても不安でした。
ですが薬を服用しながらでも子どもはとても元気なので、妊娠中の状態はそこまで影響がない場合もあるので、質問者さんもその点はご自分を責めないでほしいです。

私が難病を持って生きてきていたので、自分はとても生きづらくて、これから先娘が健康に育つか不安です。
あと、今はまだ若さでカバーできてもこれから先40代あたりからは体にガタも来ると思うので、その時に私が元気かわからなくて、そうしたら娘を悲しませてしまうかもしれないし、怖いなと思います。

ちなみに娘の発達は主人は心配ないよと言ってくれたり私自信人と比べるのはやめようと思ってドンと構えていますが、まだ歩かないし喃語しか話さないし、バイバイやパチパチもしないです。
その点では不安もあります。

障害をオープンにしちゃえばいいのは、障害を前向きに考えれたりする方はオープンにしたらいい気もします。
私は自分の難病のことは何人かにしか話していません。
話して理解してくれる人は本当に少ないです。

答えになっていなくてごめんなさい🙏
わたしも、いつか娘が私の難病ことで悲しい思いをするんじゃないかと思うときがあるのでコメントさせていただきました。

deleted user

うちも未診断ですが発達障害です。軽い方だと思いますが定型児とは比べ物にならないですね💡もう世界が違いますから。何が心配って、定型児は成長すれば親の手をある程度離れますよね。それが、息子の場合いつまで、いや一生?離れない可能性だってあります。不登校も心配です。小学校は?中学は?高校は?就職は?これを今から本気で心配しないといけないんでキラキラなんて程遠いです。悩みの種類が全く異なります😅

りんご

子育ては悩みますよね。娘は診断が下りている自閉症スペクトラムです。二歳で降りたぐらいなのでそこそこです。でもキラキラするような楽しいことも結構あったりします。そこに目を向けるとですけどね!集団生活は苦手ですけどみんなが気が付かないことに気がついたり‼️興味を持ったり‼️自由に楽しいことをしていますよ!環境次第では大変ですが今は伸び伸びと娘を見ることができる環境にいるというのも要因かもしれません。