

退会ユーザー
番号通知でかけると以降何かある度にその番号にかけてくる親が出てくるので、非通知での電話は仕方ないと思います❣⃛
ただ予め「確認の際非通知でかける場合があります」と伝えてあった方が丁寧なだったと思います✩.*˚

ぴの
非通知拒否はしてないけど出たことないです😂
シンプルに番号知られたくなかっただけかなとも思いますが…
もし仮に私宛なら非通知だと一生繋がらないですね🥺笑

ひなの
非通知出かけるのは今後かけられたら困るから
普通とまでいえませんがたまにありますよー!
実母が教諭です!
こちらでは年度始めのお手紙とかに書いてあったりしますが
そうでないのならこれってどうなの?と疑問になりますよね😅

はるひ0111
拒否していたら通知してかけてくるんだと思いますが、先生だって携帯電話の番号を積極的に保護者に教えたくないと思うので、普通だと思います。このご時世、携帯番号が分かると夜中でも何でも関係なく苦情の電話をしてくる保護者もいるそうです。そういう対策のためにも、できるだけ番号教えたくないんだと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
そんなに気分悪くなるようなことかな?
友達ではないし、モンスターペアレント対策ではないでしょうか?
別にあなたがどうということではなくてね。
保護者に対しては非通知にすると決めているのだと思いますよ。
コメント