
人と関わることに不安があり、過去の裏切りから人が怖いと感じています。社交辞令を疑ってしまう自分に悩んでいます。
どうしたらよいか悩みがあります…。
自分自身の問題なのですが、初めましての方とかに陰キャを隠して?最初は人と関わるのが嬉しくなってニコニコしてたりして、相手から友達になろうと言われたり、お茶しましょう(これは社交辞令かも)とかいわれるのですが、だんだん関わると皆離れてしまうんです…。
私は人にたくさん裏切られてきて人が怖いです。なので壁があるかもしれませんし、もしかしたら慣れてきてしまうと失礼なことを言ってるかもしれません。
最近もPTAやってからお茶しましょうと言われたことがあるのですが、その度に社交辞令だろうなと思います。
過去に幼稚園の頃にもお茶しましょうと言われて音沙汰なくなった人が2名います…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなに人が離れるってことは、何かあるのかなーと思ったり、もしかしたらそもそも人を怖がってるから離れたと勘違いしてるか、ですかね🤔
お茶しましょうと言われて音沙汰なくなったとありますが、あなたはその方とお茶したかったですか?🤔
どうせ社交辞令って顔に出てたら、相手もあなたの返事を社交辞令って思ったかもしれません🤔
ぜひぜひ!いつにします?とか日にちが決まってたのに無くなって、音沙汰無しならなぜか離れたなーって思いますが。
だんだん離れるをもう少し具体的に客観視できたら、今後の改善点が見えそうだなと思いました😊

ままり
お互いに子持ちだと予定を合わせるのにも気を使ったり
誘ったものの本当に誘って良かったのかな?と様子を伺ってるのかもしれません🤔
誘われた時にママリさんから、じゃあ来週のいつはどうですか?とか
あそこのカフェ気になってて、ご一緒にどうですか?とか声をかけてますか?
お茶しましょう😊と誘っても
いいですね😊お茶しましょう!
だけだと、あれ?あんまりお茶したくないかな?と相手は思ってしまうかもです。
-
はじめてのママリ🔰
お茶しましょうと言われても社交辞令と思い、ぜひ!としか返せません。
こちらからじゃあいつにしますか?なんてとても言えなくて😭そこで社交辞令か本気かわかるのが恐怖です。- 7月19日
-
ままり
お相手の方も、ぜひ!しか返事がなければ行きたくないんだな💦と思うので交流はそこで終わると思います🤔
ママリさん自身がそれで良いなら、今後も是非😊とだけ返事すれば良いと思いますし
交流続けたいな。仲良くなりたいな。と思うのなら勇気を出すことも必要ですね😌- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
ぜひしか返信なければ行きたくないと思うんですか😱行きたいという気持ちでぜひと返信してました。
- 7月19日
-
ままり
私だったら、是非と返事されたら
あんまりなのかな〜…社交辞令かな?と思ってそれ以上は誘わないです😅- 7月20日
はじめてのママリ🔰
私自身に問題があるような気がします。
お茶しましょう→ぜひと答えてそこから音沙汰なしです。
こちらからぜひ!じゃあいつにしますか?なんて言えなくて…。そこで社交辞令なら相手から避けられて、嫌われてる確定になるのが怖いです。
はじめてのママリ🔰
相手が社交辞令かより先に、自分が相手と行きたいかが大事ですよ😊
仲良くなりたい相手なら、自分からお誘いしてみるんです。
対人関係に恐怖心があるのはわかりましたが、相手が社交辞令かどうか答えがでてないのに落ち込んで、自分の気持ちを蔑ろにしてはいけないと思いますよ😊
相手にも感情があって、あなたにも感情がある。相手が社交辞令したい時もあるし、あなたが社交辞令したい時もある。あなたは相手が自分に対してどんな感情を抱くのか怖い、それと反対に、あなたがどんな感情か怖がってる人もいます😊
怖がっているのは片方だけではないかもしれません。
はじめてのママリ🔰
すごくハッとさせられました💦自分がどうしたいか、また相手も色々な気持ちがあっての行動があるのですね…。自分が傷つかないようにばかり必死でした。過去にいじめられた経験があり、仲良くなっても離れてしまうあの頭真っ白な感じがトラウマで…。
でも相手の気持ちがどうかも含めて、自身がどうしたいかも心に聞いてみたいと思います。