
上の子にイライラしてしまい、ストレスを下の子にもぶつけてしまっている悩みです。夫は子供の世話をしてくれるが、話したいと感じています。精神的に辛くなり、自己嫌悪に陥っています。
ダメだ。
イライラして上の子に当たってしまう。
口調が強くなって声が大きくなって。
下の子からなかなか手が離せなくて食事もままならない。
そんなストレスも上の子に当たってしまってるかも。
言葉が伝わる分ひどいことしてる。
絶対自己嫌悪になるのに毎日同じこと繰り返して落ち込んで。
夫は仕事から帰るとずっと子ども達の世話をしてくれていますが、疲れて子どもが寝たらバタンキュー。
大変さを分かってくれてると思いますが、話したい。
誰かと話したい。
産後すぐよりも最近になって精神的に辛くなってきました。
数日前から身体にも不調が出てきてしまいました。
みんなそうだよってよく言いますが、こんなに自分をダメ母だと思いながら過ごしているんでしょうか。
- ママ(生後11ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

チュンまま
ちょうど同じ事を考えて反省していたところです😭
今日も怒ってしまって、今日は珍しく漏らすことが何度か…
ストレス溜まってるんだと思います😔
2人目が3ヶ月のとき、コロナが流行り出した頃で病院には行って診断してもらったわけではないですが鬱っぽくなりました…
コロナで人に会えない、ストレス発散が思うようにできない…想像以上にメンタルやられました。
どうか心の癒しが見つかるといいのですが…
私はどうしようもなく、数日間旦那が全て丸投げしました。
少し子どもと離れる事で、理性が保ててきて戻れたように思います😭
どうか自分を責めないでくださいね、私も自己嫌悪真っ只中ですが仲間です😭
共に息抜きしながらやっていきましょうね😭

mi
毎日おつかれさまです🙇♀️🙇♀️
お気持ちすごくわかります…!!
わたしも2人育児がそろそろ始まると
思うと不安で仕方ありません。
そして上の子のイヤイヤ期真っ最中で赤ちゃんの面倒見る余裕があるのか😣😫
わたしも最近イライラしてしまいすぐ怒ってしまいます😭💦
でも寝顔をみると息子も頑張ってる時期!ママだってこんなのはじめて!
一緒に成長しないと!って思います
ママさんは頑張ってますよ😢💓
自分を責めずに、日々一緒に成長していきます👍
頑張りすぎず程々にたまにはリフレッシュして自分へのご褒美にお買い物でもしましょう😭😭
-
ママ
妊娠中のイヤイヤ期対応も大変ですよね😢お腹の中が見えない分赤ちゃんに対する心配もあって無理できませんもんね。
今日も寝顔を見て反省しています😢確かに一緒に成長しようと思えば頑張れるかもしれません💦
何かご褒美のことを考えて気持ちを明るくしようと思います!
頑張ってると認めてくださりありがとうございます😭- 2月5日

りくりら
1番大変な時期ですよね💦
私も大変でした。子供達と一緒に泣いてました(笑)
(下が産まれて直ぐから旦那が2年、出張で不在。頼れる人も周りにはおらずの日々でした)
今となれば良い思い出✴
下の子が歩けるようになり
話せるようになれば兄妹で遊んでくれるので放置で⭕
もう暫くファイトです🌼
-
ママ
2人育児スタートからお一人でやってきたなんて尊敬します!
私は実家も近く両親に頼りまくり、夫も比較的早い時間に帰宅しているにも関わらずこんな状態です😓
きょうだいで遊んでくれるようになる!そうですよね!当たり前のことなのに忘れてました😅生活サイクルが違いすぎる2人を目の前にしてその発想を忘れていました😅
まだ先ですが、2人で遊ぶ光景を想像して踏ん張ります!
ありがとうございます。- 2月5日
-
りくりら
頑張りすぎたら疲れるのでボチボチ☕
疲れたりイライラしたときは自分の両親を思い出し感謝してます。「子育てってこんなに大変なのに育ててもらってたんだなぁ」と。
自分が親になり親への気持ちが尊敬に変わりました🌼- 2月5日
-
ママ
ぼちぼち頑張ります!
- 2月5日
チュンまま
すみません、打ち間違えました!
「私はどうしようもなく、数日間旦那が全て丸投げ」→「数日間旦那に全て丸投げ」です!!
ママ
ありがとうございます😭
産前に鬱の経験があるので、今回再発してるのではと不安です。
コロナで人に会えないって想像以上にメンタルやられてるってお言葉が身に染みました。最初はステイホームを家族の時間とポジティブに捉えていましたが、自粛生活はじわじわ心を蝕んでいたんだと今になって思います😢
私も夫に預けて息抜きしようと思います。
優しいお言葉を本当にありがとうございます。