
ママ友がいない理由や息子の友達作りについて悩んでいます。同じ経験の方、コメントをお待ちしています。
ママ友が本当にいない或いは1~2人しかいない人いますか?
相談です💦
私にはランチしたり子供を一緒に遊ばせたりするママ友が1人もいません。
誘ってくれる友達はいます。幼なじみの子が3~4人いますが、どうしても遊ぶ気になれず断ってしまいます...
理由は、
・話に興味無い、話すことがない
・すぐマウントを取りたがる、旦那やお金の自慢話
・人の子の悪口(私の友達の子供など)
・悪口を言った友達を数日後家に呼んで遊んでる(遊ぶのは全然いいんですがこの子の言ってることってどこまでがほんと?と思ってしまう)
・コロナ禍なのに色んな友達と買い物に行ったりランチしてる
・昔から女の子とのトラブルが多くて苦手意識がある(自分の知らない話したことのない子から目付き悪い性格悪そうなどと嫌われる)
・ガールズトークが苦手
などです。
凄くくだらない理由だと思いますし私が避けてるので私が悪いと思うのですがほんとにしんどくて会う気になりません。
でも最近息子が公園で同じくらいの歳の子を見て反応したり笑って近づいたりします。それを見てこの子に友達を作ってあげなきゃと1人で遊ぶ息子を見て可哀想になってしまって😓
同じような方いましたらコメント頂けると嬉しいです😔
- はじめてのママリ

退会ユーザー
ママ友ゼロ、友達もほとんどいません😅
子供は子供の世界で友達作るだろうからいいと思ってます。
ママ同士の相性と子供同士の相性が一致するとも限らないですし🙄

ワカメちゃん
私も誰もいませんよ(*^ー^)でも可哀想ともママ友作りたいとも思いません(;>_<;)めんどくさいので〜😅
公園に行ってそこにいた子と遊ぶ事があるくらいです。
無理して変な人と付き合うのってストレスですよね、、、
無理して会わずいいと思いますよ😉

ちまこーい
ママ友はいなくても、子供は子供の世界で友達作りますよ😊
仲良しなママの子と必ず仲良くなれるって事がないって思う方がいいですよ😓
子供には子供の好みがあります。
気が合わないけどお母さんが行くからってしぶしぶ遊ぶとかあるかもしれないですよね?
ランチに行くようなママ友はいないですが、困ることも特にないです😊
挨拶とちょっと立ち話する人がいたらいいかなぐらいです。
親が作る関係性は必要ないですよ。学校時間が長くなれば自力で関係作るしかないです。
今の友達がずっとってのもなかなかないと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
ママ友いないです!
いないし作る気にもなれないので、保育園に入れました💦💦
前はいたんですが、合わなかったのでフェードアウトしました😅

くーちゃん
そういう友達なら私には要らないですね‥
他人の悪口じゃなくて、育児の愚痴とかあるあるとかを言って安心したい派なんでそんな感じの友達ならいないほうがマシですね!
私は引っ越したのもあるし、もともと地元には住んでないので友達も少ないし、ましてや独身の子も多いので近所のママさん二人か三人くらいしか仲良しはいません。子供が幼稚園とか行きだしたら増やそうかなくらいですが、いまはコロナがあるので仕方ないかなと思います。
子供も幼稚園くらいから自然と友達できると思って気にしてません😊

ママリ
支援センターで出来たママ友が一人いましたが、歳も少し離れてましたしコロナ禍で頻繁に会うこともなく私が引っ越ししてしまったので今は連絡取っていません。
子供の為だけにママ友作ろうとしてるならいらないと思います。
公園行けば子供同士で自然と遊んでくれるし、公園や支援センターに行った時だけの関係で全然いいと思いますよ。
お子さんおいくつかわかりませんが、もう少し大きくなれば幼稚園や保育園で固定の友達できるでしょうしあまり気にしなくても大丈夫だと思います!

退会ユーザー
ママ友いません😆✨
学生時代からの友達だけで十分です💕
新しく作る気も特に無いです😅

あー
今や居ても居なくてもコロナで遊べないのでみんな一緒だと思いますよ☺️
居たけど居なくなったかも?ってくらい浅い関係です😅
LINEママ友は、何人か居ますがコロナだし遊ぶ気は無いので。
お子さんの年齢がわからないですが
公園や一時保育やプレ保育で定期的に同世代と遊べる環境にするのはいかがでしょうか?
コロナが気になりますが
保育園や幼稚園ならしっかり対策してるだろーし
プロにお願いすると成長するんですよね!
お友達から刺激もうけるし!
それまではママとの時間って思ってその日が来るの寂しいと、思いつつ二人の時間満喫してます❤️

はじめてのママリ
皆さん暖かいコメントありがとうございます😢✨
まとめての返信ですみません💦
同じような境遇の方がたくさんいて安心しました😔✨
子供が楽しんでいる中でストレスを溜めたくないので、焦って無理に作ったりすることはやめます🙌
色々なアドバイスを下さった方もいたので参考にしたいと思います!
ありがとうございました🙇♀️✨
コメント