
保育園での連絡事項が少ないので心配。他のママはたくさん書いている。保育士に子供を愛していないと思われているのでは?保育園側も最低限の連絡のみ。保育園での様子を知りたい場合、積極的に聞くべきか。コミュニケーション不足か。
保育士さんがいたら、ぜひ教えていただきたいです!
未満児を保育園に預けてるママさんでも大丈夫です😳
現在2歳児の子を保育園に預けています。
私が忙しくてなかなか連絡帳に目を通しても
先生からのコメントがなければ何も書きません😱
風邪気味
咳出る
(早ければ)何時頃お迎え予定
など、必要最低限のことばかり💦
入園当時は連絡事項のみのやりとりです
と言われたのでそうしてますが
他のママは保育士さんと楽しそうに交換日記のようにいっぱい家での様子を書いてるみたいで
子供を愛していないんじゃ?と保育士さんに思われてるかも
と心配になりました😱
それともう一つ、これは保育園によって違うのかもしれませんが
保育園側からもそれこそ最低限の事しか書いてきません、
明日はお弁当持参してください
お着替えなくなりました
うんち一回です
などなど、、、、、
保育園での様子を知りたい場合は
やはりこちらから園での様子はどうですか?と聞いた方が良いのでしょうか。
他のママから聞いたら保育園での様子いっぱい書いてくれるよ〜
って言われたので私が聞かないから書かないだけなのかコミュニケーション不足なのか💦
- はじめてのママリ🔰

かりん❁
育休中の保育士です☺️
ノートはやはり、最低限のコメントの方から毎日びっしりの方までさまざまです、
ですが、コメントが少ないから愛していないなんて絶対思わないです!
園からのコメントに差があるのは淋しいですね💦
それか先生によって違うのか🤔
園の様子が知りたければ、気軽に声をかけて貰えると良いかなと思います✨

退会ユーザー
家での様子等を書いても
読む側(保育士サン)も大変だと思うので、
私も、体調の事や休みの連絡等
必要事項しか書いていません( 'ω')/
保育士サンの方は、毎日園での様子を書いて下さるので、
返答が必要な場合は勿論コメント残しますが、
それ以外の場合は『見ました』という意味を込めて
サインのみです^^;
-
はじめてのママリ🔰
お昼寝の時間の間に書いてくれてると思うので
それでも大変ですよね💦
保育園での様子を書いてくださるとのことで
羨ましいです🥲
やはりこちらから聞かないとダメなのでしょうか⚡️- 2月1日
-
退会ユーザー
はじめてのママリ🔰サンの保育園の場合だと、
園での様子を知りたいというのを
伝えた方が良いのかも知れませんね(・・;)
お迎え時に、園での様子を
口頭で伝えてくれたり等も無いのでしょうか??- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
伝えた方が良いみたいですよね💦
口頭だも特にないです.....
まだうまく話せず
1人遊びばかりしてるから
特に話す事ないのかな、、
と心配になったり😰- 2月2日
-
退会ユーザー
せめて 口頭だけでも
どうやって過ごしたかとかが有れば安心だけど、
連絡帳も口頭でも何も無いのは
親としてはとても気になりますよね(。ŏ_ŏ)
1人遊びばかりでも伝える事は有ると思いますし、
私だったら不信感を抱いてしまいそうです(+_+)- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、、、、
なぜ何もないのか
聞かないと教えてくれない方針なのか
すごく悲しいし心配です。
今かなり不信感でいっぱいです。
いつもひとりぼっちなのかなとか
考えるとキリないです😰- 2月2日

りん
元気です、変わりなし、特になし
など一言しかない保護者の方もいますよ(^^)
確かに保護者の方から家でこんなことがあってとかこれができるようになってとか書いてあればそれに応えるような文章は書きます!
ただ最低限しか書いてないからといって必要最低限の伝達事項しか書かないってことはなかったです!
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね🍀
正直コロナの影響で教室まで送れず
入園当初から玄関での受け渡しなので
尚更中が見えず心配で😰
できれば1行でも園での様子がわかればホッとできるのですが
こちらから聞くのが良いのでしょうかね🥺💦- 2月1日
-
りん
もしなら一行でも苦手なもの頑張って食べました!とか家ではこんな様子ですが園ではどうですか?など書いたら色々話がスタートするかもしれませんね(^^)
- 2月2日

はるお
保育士してます!
ほとんどの保育園は「今日は○○してあそびました!」とかあそんだこと、取り組んだことを書くと思うんですけどねぇ~。
保育士の業務削減ということで、週に1回は「見ました」とだけ記入することもあります!(経験上で他の保育園さんはどうか分かりませんが…。)
でも子どもを愛してない、なんて思いません!「あ、ママ忙しいのかなぁ~?」ぐらいです!(笑)
私の場合、大まかなことは連絡帳に書きますが、「この可愛さ、絶対ママに知ってほしい!!」って事は直接伝えてます!
そしたらお母さんともお話出来ますし、お子さんの話から「ママ大丈夫?疲れてない?」ってお母さんに対しても気にかけて話を広げてます!(ここだけの話です😁)
ママさんも「気になるなー」ってことがあれば、直接じゃなくても連絡帳にぜひ書いてください!!ほんとにどんなことでもいいんです!!
お子さんのことでもいいし、ちょっとしたママの1人言でもいいんです!(毎日ご飯作るの疲れる~とか🤣)
気にせず、保育士さんとお子さんの可愛さ共有してくださいっ💕💕💕

ちゃんみー
保育士してます。
娘を保育園に預けてますが、私も体温と降園時間しかかいてないです。私の場合、娘と同じ保育園だから毎日どんなことしてるかだいたい把握してるし、迎えの時に先生が〇〇しましたーって教えてくれます😊毎日コメント求めてくる保護者もいますが、さすがに毎日は先生も大変だし、3〜5歳児とかだと幼稚園じゃ連絡帳すらないですから毎日コメント書かない先生もいます。でも保護者が毎日書いてたら書かざるおえないですよね😓先生の手間を省く意味でも私は必要事項しか書かないです。園での様子が気になるようでしたらお迎えの時とかに聞いてみるといいかなと思います😊

ゆき(o^^o)
風邪気味・咳出るは、身体の様子に書いてます。
何時頃お迎え予定は、お迎え時間、誰がに書いてます。
保育園では見れない家での出来事を書いて欲しいといわれます。
おしっこが○回目出来たとか書いても、反応は最初だけ。
とはいえ、連絡帳は私の育児日記です。
コメント