
妊活について相談です。復職後すぐに再産休を取ることに迷っています。2歳差で再妊娠するのは嫌な目で見られるでしょうか。3歳以上の年子にした方がいいでしょうか。周りの方の経験を教えてください。
シンプルに妊活の相談です。💭
私はもうすぐ5ヶ月を迎える一児の母です。
産前は働いていて、育休をとっていますが
来年の4月から復職する予定です。
私たち夫婦では、2歳差で子供が3人欲しいと言っており、そうすると復職してから2.3ヶ月でまた産休を取るような形になってしまうと思います。
まだ入社して次で3年を迎えようとする半人前。
迷惑をかけるのはわかっているのですが、
2歳差でまた妊娠するのはやはり嫌な目で
見られるのでしょうか。。
それとも会社のことを気にして、
3または4歳差で考えた方がいいのでしょうか。
皆さんは妊活どうされていますか?
また、周りの方で2歳差で産休・育休とって
復職されてまたすぐ産休入る方いらっしゃいましたか?
教えていただきたいです。。
- k(2歳10ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1人目育休から復帰後5ヶ月弱で妊娠、11ヶ月後に産休に入ります。
正直、良いようには思われていませんが、私の場合その職場でずっと働くつもりはないので割り切ってます😅
1人目の時は妊娠を発表した際に、色んな人から「おめでとう」と言ってもらえましたが、今回はほとんど言ってくれる人はいませんでした😅
看護師なので、そのせいもあるかもしれませんが…
ご自身がその職場でずっと働いて、周りの人間関係を気にするのであれば2歳差に拘るのをやめた方がいいかもしれません…

けいな
私自身2歳差で、数ヶ月の復職もせず連続で産休育休をいただく予定です。
変な話、会社の社員の代わりはいくらでも居るかなと私は思っちゃってます💦
人生に妊娠できるタイミングって限られてるし、もとより自分の人生会社や人目を気にして動きたくはないですね😣
-
k
回答ありがとうございます。
ということは、娘さんが1歳なるかならないかで妊娠されたのでしょうか?
そうですよね。それめっちゃ思ってました。でもいざとなると、人目を気にしてしまうというか😔😔
でも本当に、自分の人生だし、会社は変わりなんていくらでもいるけど、母親は私にしかできませんもんね!ちょっと前向きに気楽に考えてみます!
けいなさんもうすぐ出産ですね👶🏻コロナに気をつけて頑張ってくださいね🥰- 2月2日

rara
2歳差で現在、妊娠中で今年の4月から仕事復帰します!
会社としてはそのまま育休延長して、次の子の産休に入ってほしそうでしたが、上の子を保育園にいれたかったので、3ヶ月だけ復帰します😅
会社にとっては迷惑だと思うし、申し訳ないなぁとゆう気持ちもありますが…
妊娠したいも思ってもすぐに授かれると限らないので、妊活に踏み切りました!
-
k
回答ありがとうございます。
そうなんですか!
私も計画的に言えば、3ヶ月だけ復帰予定でそのまま産休かなぁって考えています💭でも本当にyuuさんのおっしゃる通りで、子供欲しいと思ってもすぐにはわからないし、どうなるかもわからないですもんね。
でも私もそうしたいので、前向きに考えてみます😌
3ヶ月だけ復職してまた産休でも同じように手当もらえるんですかね?😔会社でまた違いますかね、、- 2月2日

はじめてのママリ🔰
私は3年ごとに部署移動のある仕事だったので、1箇所で1人と昔から決めていて、復帰して異動してから2人目を妊娠しました。周りの目もそうですし、なるべく若いうちに仕事を覚えたいというのもありました。
周りの目を気にするなら1年くらいは復帰された方がよいかと思います。
一方で、子供は授かり物ですし、それぞれ家庭に家族計画があると思うので、周りの目は気にしないっていうのもありだと思います。
-
k
回答ありがとうございます。
その通りですよね。
私も早く仕事を覚えたいという気持ちはあるのですが、それだったら途中で抜けるのでなく、連続で休みをもらってからガッツリそのあとから働くのもアリなのかなあなんて思ってます。
でも本当に授かりものなので、どうなるかなんてわなりませんもんね。
貴重なご意見ありがとうございます。- 2月2日

トモヨ
息子さん、うちの下の子と同級生ですネ★
うちは1歳10ヶ月差の2学年差です(^O^)
1人目育休延長中の1歳3ヶ月の時に2人目を妊娠して、保育園待機や里帰り出産の関係もあり、1人目育休終了前に2人目の産休に入り、そのまま2人目の育休に入りました✋
職場復帰はしていませんm(_ _)m
3人目は2人目と4学年差で考えてますが、会社の事は特に考えないですネ🤔🤔
仕事の代わりは誰にも出来るので、欲しいと思った時に妊活を始めます✋
育休取れるかどうか計算して妊活しますが(笑)
-
k
回答ありがとうございます。
本当ですね😌!しかもトモヨさんのお子さんみたく、それくらい差の2学年差がいいなってすごく思ってます。
3人目は4つ離されるんですね!🥺
本当にその通りですよね。また戻った時にしっかり働くしかないですよね、、!
育休取れるかどうかの計算というのは、どういうことなんですかね?😂取れない場合もあるのでしょうか…教えて欲しいです、、。- 2月2日

はじめ
私は3歳差ですが、
馬鹿正直に一人目のときから『~差希望です。なので、復帰したら早くて~ぐらいでまた産休をとります』と相談していました。
長くいるつもりの会社ですし、産休、育休中に少なからず周りに迷惑をかけるからです。
ただ、事前に相談したことで理解は得られたと思います。
会社のこと、というよりスキルを気にして3歳差にしたのもあります。
ブランクが長いと、復帰したとき新人同様だと思ったからです。
二歳差なのであれば
『ライフプランとして子供二人はほしいと思っています。ただ、復帰して暫くたったらまた産休...ではなく早いうちに二人目を考えて、後半から仕事に打ち込めるようにしたいと考えてます』
とか...理由はいくらでも作れると思いますよ😊
-
k
回答ありがとうございます。
初めからしっかり家族計画を立ててらっしゃって、それも相談してらっしゃるのはすごいですね!私もしっかり話しておくべきでした。私の部署の上司は男性ばかりで、女性もかなり年上の方しかいない職場なので、あまり言いたくなかったし、妊娠した時も安定期入るまではあんまり言えずで…
そうですね!後半から休みなくしっかり働いていきたいと思ってるので、そういう話をしてみようかなと思います!😌あんまり考え込みすぎるのもいけませんね、、、😭- 2月2日
-
はじめ
私の部署も私以外皆男性です。
ただ、つわりもどうなるか変わらないし、
相手も男性だからこそ分からないことが沢山あると思って恥ずかしくても話しました。
妊活の話って、間接的に夫婦生活のタイミングの話なので言いにくいかもですが、
逆に言っておけば相手側は何も言えず応援しか出来ないので、図太く言ってしまっていいと思います~- 2月2日
-
k
そんなに男性ばかりなんですね…
確かに、そういう状況だからこそ話すべきではありますよね。先ほど課長に連絡して話してみました。まだ2次募集があったので保育園に申し込みしてみて、できたら4月から、できなかったらまた考えてみます。
なんにせよ、話すことは大事ですね!- 2月2日

はじめてのママリ
復帰期間が心配でしたら、満1歳前に途中入園という手もあります。
1歳前に復帰して丸1年働いて2歳差で産んだ人いますよ。
その人は3年目で1人目産休でした。
それか、もう少し早く授かれば復帰せず産休に入れますが年子になるのかな…??
-
k
回答ありがとうございます。
そうですよね、私も途中入園検討してみたのですが、認可の保育園があまり空いておらずで、悩んでいるところがあります。でもそういう選択もあるということは、しっかり頭に入れておきます。
そうですね、、年子は流石にちょっときついですかね😔💭悩ましいところです。。- 2月2日
k
回答ありがとうございます。
そうですよね。
私も転勤する可能性もあるので、そこでずっとというわけではないのですが、その転勤がいつになるのか分からないので、色々悩んでいて。。
主人とのすごく相談してるのですが、やっぱりこの問題は難しいですよね☹️
欲しいと思っても授かるかもわからないし、、もう少し考えてみます。。💭