

はじめてのママリ🔰
奨学金借りさせられた立場ですが
奨学金借りなくても学校行かせてあげられるなら借りないほうがいいですよ🌀本人はずっと負担なんで、、。
お金ないなら借りた方がいいでしょうけど。

♪
奨学金はかわいそうだと思います…後で辛い思いするってわかってたら留学なんていかなかったと言われるかもしれませんし。
子供と相談するのが1番だと思いますが…

ガオガオ
職場の方の意図は奨学金借りて、返済は親がすればいいという事だと思いますよ🤔
私も奨学金を借りるのに抵抗がありますが、利息より運用利率の方が上回るので高所得者の方もあえて奨学金借りてると聞きます。
-
はじめてのママリ🔰
そうです親が返済ということです!
- 2月1日
-
ガオガオ
そうですよね^^
で、あればいくら貯金があったとしても奨学金って事ですよね😌- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
やはり借りた方が良いんですかね
- 2月1日
-
ガオガオ
運用させてればの話です^^
運用しなければ単純に利息分損します。- 2月1日

ぱん
私は奨学金借りて留学行きました。返済は負担でしたが、留学に行きたかったので後悔はないですよ!
お金にかなり余裕があるある家庭でも、上の子には念のため奨学金借りてもらって、親が返すパターンもあるみたいですね。下の子のが医学系とか、何年留年して行きたい大学目指すとか、わからないうちはとりあえず手元にお金があった方が良いですからね🤔
奨学金借りる借りない論は、自分が借りたかどうかというのが1番ですよね。
でも一般的に考えたら物価は上がって同じ1万でも年々価値は下がっていくので、無利子で借りられる=お得 ということになりますね。借りた分運用すれば運用益取れますし。

はじめてのママリ🔰
無利子のものなら一旦借りて、親が返済でも全然いいと思います☺️
むしろその方が、大学資金にと貯めていたものを運用に回せるのでプラスにできると思います!利子ありのものなら、運用益と利率と計算してにはなると思いますが😗
お金の使い方上手い人ほど、借りると思います!
コメント