
里帰り中で2人目妊娠中、長男がお母さんに依存し、成長に影響が心配。大きくなっても私をお母さんと呼ぶ日が来るでしょうか?
皆さん、育児に家事おつかれさまです。
皆さんに聞きたいことがあります😭
現在、里帰り中で2人目妊娠中ですが、長男についてです。
今長男については1歳2ヶ月なんですが…私の体調や、動けないのもありますが、私の母親が主に長男を見ています。
そのせいか、お母さんのことをまーまとか、なんでもかんでもお母さんのとこに行くので悲しくなります。
何にたいしてもお母さんに…虚しくなります。。。
お母さんにしても、やりすぎというか初孫なのでしたくなる気持ちもわかりますが…
このままだと私をお母さんだと思わず成長するんではないかと心配になります。
境遇してるママさんや、経験したママさん、大きくなっても私のことお母さんっていう日が来るのでしょうか?
教えてください。
長文失礼します。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
絶対になりますよ!大丈夫です。

トモヨ
うちの上の子も実家に帰省すると、あたしより母によく抱っこを求めたりしてしていってますが、あたし的には楽です(笑)
それでもちゃんとあたしの事を母親と認識してくれています★
大丈夫ですょ(^O^)
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
そーなんですね😭
そのお言葉聞けて嬉しいです!- 2月1日

さくら
大丈夫ですよー🥺わたしもばあばーばあばーと泣かれたりしましたが、今じゃママ世界一大好きだと笑😍良く言えば何かあった時に頼れるのでありがたいなぁと思っています😊
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
たしかにそーですね!
頼れる時に頼りたいとおもいます!- 2月2日

はじめてのママリ🔰
大丈夫です😊今だけです😊
私も年子妊娠中、旦那は長期出張で不在のため実家にいて上の子は母にほぼ任せてました😁
入院中寝れるかすごく心配でしたが私の心配をよそにグースカ寝てたみたいだし、毎日お見舞いにはきてくれたけど離れる時に泣くとかなかったし家でも泣かなかったらしいです😅かなり切なくなりましたが預かる方は楽だと思います✨
そもそも子供ってじーじばーば大好きですよね❤️
うちも実家帰ると未だにみんな母にくっついて歩いてます笑
でもお家ではママだぁーいすきって言ってくれます❤️
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
だぁーいすき❤️っていってくれるか心配だったんですよね😭
ありがとうございます❤️
少しおちつきました- 2月2日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
ほんとですか!?!?
心配しすぎて…