
旦那が将来のお金の心配を話し、不安を感じている。自分も不安になり、旦那の気持ちを受け取るべきか悩んでいる。
漠然としたお金の心配はある、
と旦那に言われました。
今すぐどうこうとか、今月の食費がないとかではなく、生涯老後までの事を考えてお金の心配があると旦那が言っていました。
旦那が、朝に「怖い夢を見た」とお金の夢を見た事からなにか心配事あるの?という話題からそういう話になりました。
現状毎年まとまった貯金があり、毎年貯金をできています。
お金の運用や、今後の教育、老後資金の相談も旦那とできています。
確かに老後介護が必要になった時まで十分なお金があるか?と言われたら、十分にあるとは思えないし、その頃には介護保険制度や年金もどうなっているかはわからないのですが。。
旦那が、お金に不安を感じていると言われて、なぜか私は居心地が悪くなりました。
旦那とは年の差婚で、親がいない私が嫁に来た時から旦那が亡くなった後の事や、
結婚して俺のところに来てくれたからにはお金に不自由させたくない、
とは言っていた旦那。
しかし、それで不安を感じている旦那を見て、居心地が悪いというか、なんだか嫌な気分になりました。
最初はそんなふうに思ってくれているのだと嬉しかったのですが、、
皆さんはお金の心配などありますか?
旦那のお金の心配が、ふと心配になったのか、常に不安なのか、先々の事を考えると足りないと感じているのかの不安の度合いはわかりませんが、、真面目に考えてくれると受け取るべきなのか、愛情だと受け取るべきなのか、私がお金の心配のたねだと言われているような気にもなりました…
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
子供のお金に関しては心配はないです!大学留学あたりまでは貯金と学資保険で十分だと思います。
ただ、自分たちの老後を考えると不安しかないです!
旦那の退職金も出るかなんてわからないし。きちんと税金を納めていれば何とかなるかな、なればいいなぁという程度です。
うちの旦那はお金に心配はないと言いますが、安月給だし、不安を持って欲しいなぁと思いますが。

るー
平均世帯収入よりは収入もありますし貯金もしてますが、お金の心配は常にあります。
むしろお金の心配をせずに生活してる人が信じられないので、私から見たら旦那様はとてもいい旦那様に見えますよ!
うちの主人と交換して欲しいくらいです💦
-
はじめてのママリ🔰
お金の心配が常にあるのは辛いですね…💦
ふと、私はそもそもの性格が、
心配したり考えてどうにもならない事は心配するだけ無駄という性格なので、
お金の相談やシュミレーションして、お金の運用も貯蓄も仕事もして、それでも心配と言われると、心配されてもどうしたらいいの?となってしまうのかもしれません😅- 2月1日

サマー
漠然としたお金の不安なんて、多くの人が持ってるものかと思いました!
性格にもよるかもしれませんが。
ご主人、将来の事をしっかり考えていらっしゃるんですね。私は、何も考えてない人よりずっといいと思ってしまいましたけど💦
私自身がお金が無いのは不安なタイプなので、子供の教育費がいくらぐらい、老後の費用がいくらぐらい、親の財産はどのくらい?とか、ある程度把握しつつ、漠然とではありますが意識して貯蓄するタイプです。多分、性格だし、不安に思う事があっても考えてた方が精神的に安定するので!
でも、最終的には足りなければ節約したり、老後も少し働いてる人も多いですし、みんな不安を抱えながらも何とかやっていくものなのだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
性格なのですね、、😅
私は不安が無いことはありませんが、老後までのシュミレーションして、貯蓄もお金の運用も仕事もしているのに、でもまだ心配!と言われると、
これ以上どうしろっての??
て思ってしまうタイプのようです💦
心配してもお金ふってこない、という考え方で、今出来ることをしていくだけと考えているので、男性的な考え方なのかもしれません💦
普通みんなぼんやりと心配だと知れて少し安心しました- 2月1日

you
年の差婚という事ですが、ご主人が歳行ってるなら後何年働けて…嫁と子供は⚪︎歳で…とか夢を見てまた改めて考えてしまったんじゃないですかね🤔
私はしっかり考えてくれてるんじゃないかと思いましたよ😊
呑気な私なら「しっかり働いてね、大黒柱様!!その為には家族皆んなで元気に笑って過ごそう😄」とか「あなたが歳とったら私がバリバリ働いて稼いであげるから!」とか笑いながら言っちゃいます😳
こんな感じの私なので、主人40代私30代後半で貯蓄もほとんどないけど老後の心配はあまり無いです🤣
主人が何とかしてくれる!と思ってます🙄笑
-
はじめてのママリ🔰
私も言いました😂
「あなたがリタイアしたら、私が大黒柱として養うから安心してね」て笑
ありがとうございます!- 2月1日
はじめてのママリ🔰
うちの同じで、子供のための教育や学費の備えはできていますが、自分たちの老後はお金足りるかなぁ、どうなるだろう…て感じです🤔
ただ私はなんとなくなる(なんとかするしかない)と思っていて、旦那は心配するタイプです…😅
退会ユーザー
バランス取れてていいんじゃないでしょうか^_^
2人ともが何とかなるという考えもちょっと危ないし😅
不安になるってことは先のことをしっかり考えられているってことなので^_^
お金は降ってきませんし、稼いで貯めるしか不安を拭う方法はない!と自分に言い聞かせてます😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😅
私も同じで、お金は稼いで貯めて備えるしかないと思っていて、
私は、心配してもお金ふってこいし、今出来ることするしかないのに!て考え方です😅
やる事やっているし、話し合っているのにそれでも不安になられると、じゃあどうしろと?!となってしまいます。。
退会ユーザー
手元に1億あれば不安はないでしょうけどね😂
私は庶民なのでもちろんないですが笑
今の時点でもはじめてのママリさんのご家庭は子供さんに対しての金銭的な責任は果たせそうなのでそれで十分じゃないでしょうか^ ^
旦那様はきっといくら手元にあっても不安なんだと思います!それはきっとみんなが同じように思うことなので仕方ないですね^_^
言葉にされてしまうとこっちが不安になっちゃいますが、第三者から見ても大丈夫な気がします^ ^