
生理の時のお風呂の入り方について相談したいです。実家で息子と一緒に暮らしているが、両親にお願いしている。しかし、両親が息子のペースでなく自分の都合で入るため困っている。入浴時間が遅く息子の就寝時間が遅れることもあり、悩んでいます。他の方はどのようにしているのか教えていただきたいです。
いつも大変お世話になっております。
生理の時もお子さんとお風呂に入ってる方いらしたら、どのように入れてるかお聞きしたいです。やはりタンポンでしょうか??
今夫と別居中で息子と私の実家にもう半年お世話になってます。基本息子の事は私がしていてお風呂も私が入れてます。そこは苦でも何でもないのですが、生理の時だけ両親にお願いしています。夫と住んでいる時は、夫がシャワー派だったので気にせず湯船に浸かってましたが、両親は私と息子が一番風呂と言う事もありさすがに嫌だとの事で、お願いしています。
ですが、2人が息子のペースでなく自分の都合でお風呂に入るので困ってます。父は気分屋で、お風呂をお願いしててもいざとなると「入れない」とか言います。母は食器の後片付けがありまして、お風呂お願いする時は私がするからと言うのですが、自分のやり方でやりたいとの事で片付けが終わってからお風呂になります。私もそうだったのでそれはまだ分かるのですが、母は「このTVが終わってからね!」と言う事も多いです。私は見たいTVがあってももちろん我慢して20時からお風呂に入れてますが、それすら「何でそんな早く入れるの?」って感じです。
今日は夜ご飯が遅かったのもあり、息子がお風呂に入ったのは21時15分、そのあと私が高速で入って出てから寝かしつけして息子が寝たのは22時半でした。さすがに遅すぎてイライラしますし、最初の頃はまだしも半年経ってもこんな感じでゲンナリしてます。私も強く言えたらいいのですが、あまり言うと逆ギレみたいにされたりするので1週間我慢してるのですが、さすがに嫌になってきてどうにか私が入れたいなと思い始めてきました。
後半愚痴になりましたが、みなさんどうされてるか教えていただきたいです。すみませんが、実家を出ればいいと言うコメントは控えていただきたいです。お金が貯まったら出る事にしてるので。よろしくお願いしますm(_ _)m
- ゆみ(5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私は娘だけ湯船に入れて私は洗い場で先に服着てます😂

くまくま
自宅なので気にせずタンポン詰めて入ってます🥺
もしゆみさんと同じ立場なら…と考えましたが、息子だけ湯船に入れて洗い場で見守る程度しか思いつきませんでした😅😅
もしくはご飯前の夕方に入ってお湯を入れ直すとか…?
水道代がかかりますが😅
流石に22:30就寝は可哀想ですね😭
-
ゆみ
しろくまさん❤️
もう少し大きくなったらそうしようと思ってます✨今も歩けるのですがちょっと心配で。。。
ですよね(´・ω・`)昨日も22時くらいになって、そのせいか今日はいつもより機嫌が悪くて。申し訳ないです(´;ω;`)- 1月31日

ぱるる
生理のときは、息子だけ湯船に入って私は洗い場で見守る形で入ってます!(出血が少なくなったら一緒に入ってます)
今の時期、寒いので浴室暖房つけて自分はシャワーかかる状態にして寒さしのいでますが、めちゃくちゃ寒いです(笑)
お風呂後は、すぐパンツはけるように
予めナプキンをパンツにつけておいて
自分の身体パパッと拭く→パンツはく→タオル巻く→息子出す→息子拭いて着替えてドライヤー→自分の着替え
って感じでやってます😂💓
-
ゆみ
ぱるるさん❤️
もう少し大きくなったらそうしようと思ってます✨今も歩けるのですがちょっと心配で。。。私も5日目なので明日から一緒に入ろうかな(´・ω・`)湯船浸かれないと寒いですよね。
お風呂後の流れまでありがとうございます✨- 1月31日
-
ぱるる
浴槽に敷く滑り止めとかも売ってますよ😊✨
- 1月31日
-
ゆみ
ぱるるさん❤️
そうなんですか?!😲まったく知りませんでした!西松屋とかに売ってますか??- 1月31日
-
ぱるる
調べてみたら、トイザらスやニトリで売ってるみたいです!ネットにもあるって書いてありました!
多分、西松屋にもあると思います😊💓- 2月1日
-
ゆみ
ぱるるさん❤️
そうなんですね❗️とりあえず西松屋で見て、無さそうならニトリ行ってみます。わざわざありがとうございます(^o^)v- 2月1日

はじめてのママリ🔰
立てるようになってからは子供だけ湯船入れて私は洗い場で見守ってます!
-
ゆみ
***さん❤️
もう少し大きくなったらそうしようと思ってます✨今も歩けるのですがちょっと心配で。。。ちょいちょい滑って溺れますし(´;ω;`)- 1月31日

退会ユーザー
今は子どもだけ湯船に入れて私は入らずにシャワーで済ませてます。
ベビーバスはお持ちですか??
あるなら湯船でなくて生理中だけベビーバスで入れてあげるのはどうかな?と思いました😀
-
ゆみ
ドーナツさん❤️
ベビーバス持ってないんです(´;ω;`)やっぱりみなさん、お子さんだけ湯船に入れるパターンなんですね🎵- 2月1日

ゆきママ
広い湯船だと絶対転ぶのでダイソーのランドリーバック?(500円のやつ)で入れてました。泡ぶろするとたのしそーに遊んでくれるので助かってました!
-
ゆみ
ゆきママさん❤️
わ、凄いです‼️これアリですね😊- 2月1日
-
ゆきママ
すぐお湯がさめるので寒くならないように注意です😆
- 2月1日
-
ゆみ
ゆきママさん❤️
ありがとうございます!- 2月1日
ゆみ
はじめてのママリ🔰さん❤️
もう少し大きくなったらそうしようと思ってます✨