
ピアノを習い始めた1ヶ月のお子さんが宿題で苦労しています。右手と左手の練習がうまくいかず、親もイライラしてしまう状況です。お子さんもピアノを続けるのが難しいと感じているようです。
ピアノ習い始めのころ、お子さんの様子はどうでしたか?
ピアノを習い始めて1ヶ月。
宿題で「ココとココ練習してきてね」とやったことを宿題としてあります。
右手のド・レ・伸ばすド・レ
左手のド・伸ばすド
何度練習しても右手のを左手で弾いてしまったり、うまくできず親のほうがさっきやったじゃん!とイライラしてしまいます…
子供も「もうやりたくない!」「違うのやりたい!」となってしまい、ピアノ向いてないかな…と😭
みなさんお子様がピアノはじめた頃どうでしたか?
できないままピアノ教室に行くのはどうなのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(10歳)

はじめてのママリ🔰
同じ月齢の長女がいます!
小さい時からリトミックをしていて、4月からピアノをかじる程度しています。こんな簡単なのも弾けないのーとイライラしちゃうの分かります😓うちの子、リトミックしてた割にリズム感ないので笑
最初は子どもが嫌がらない程度の練習しかしてませんでした。
それでも、与えられた宿題のところだけは厳しく言う時もありつつ、できたときは大袈裟に褒めてクリアしてレッスンに通わせてました。
1ヶ月ほど前に指の体操やらやらの本から曲が入ってる楽譜に変わりました!そこでやっとスイッチ入って珍しくここ最近は自分から練習しています。
知ってる曲が入ってくるとまた気持ちも変わってくるかもしれません🌸
コメント