※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ0歳
子育て・グッズ

生後5ヶ月の夜の睡眠について困っています。夜中何度も起きて泣いてしまい、朝6時前に起きてしまうため、朝の時間がしんどいです。寝かしつけや環境を見直す方法を教えてください。

生後5ヶ月の夜の睡眠時間について
長文ですがすみません。

今の生活リズムとして、
20:00〜20:30 お風呂
(パパがお風呂に入れたいということでパパの帰宅、私たちの夕食の後に入れてます)

その後ミルクを飲んで寝かしつけるのですが、ミルク飲んですっと眠る時もあれば、23:00まで抱っこしてやっと寝ることもあります。

我が家が賃貸の1LDKのため、早く寝ても洗い物などしてるとうるさくて起きてしまうこともあります。

今困っているのは、夜何時に寝ても朝6時前に起きてしまうことです。睡眠後退か、夜中何回も起きて泣くので私もその都度起きてるので、朝6時前に起きるのが正直しんどいです。また、パパが朝6時半に家を出るので6時にアラームをつけてます。アラームが聞こえないタイプなのでいつも私が気づいてすぐ止めるのですが、それもイライラしてます(笑)
なんとか朝もう少し寝てくれないかな〜と思って朝寝、昼寝、夕寝をさせたり、夕寝を抜いてみたり、いっぱい遊んだりお散歩したりしてるのですが、やはり起きてしまいます。

寝てる時の環境として、エアコンを18.5℃に設定、加湿器をつける、長肌着と薄めのカバーオール、スリーパーを着せ、掛け布団(娘は仰向けでしか寝れない、寝てる時も寝返りをしない)をかけてます。

夜もっと早く寝かせるべきなのか、寝てる環境が悪いのか、朝パパが早く起きるから仕方ないのか、朝6時くらいなら直す必要もないのか、何かあれば教えていただきたいです😭

コメント

るる

全く同じ状況過ぎました😂
アラーム気づかないのイライラしますよね笑
ねかしつけてくれるわけでもないのに…
うちも5ヶ月くらいから今も
そんな感じの睡眠時間です。お昼寝はしてくれますか?
一緒に寝ちゃいましょ😌
もっと早い時間に寝かせようとした事ありますが
体内時計?が変になって嫌なのか
いつも以上に寝かしつけに時間かかって
余計疲れました😭

  • ママ0歳

    ママ0歳

    回答ありがとうございます。
    同じ方がいたことが嬉しいです🥲
    お昼寝はしてくれるのですが、30分だったり2時間だったりで一緒に寝ても私がうとうとしたタイミングで起きちゃったりしてあまりできてないです😭
    今から寝かしつけの時間変えるの大変ですかね😭
    お昼寝のとき寝れなくても一緒に横になってようかな😂

    • 1月30日
  • るる

    るる

    横になるだけでも
    全然違うと思います🙆‍♀️
    お互い無理しすぎない程度に頑張りましょ😭

    • 1月30日
あすか

子供の早起き辛いですよね😭
うちも7ヶ月から半年くらい悩まされました💦

・少しの光も漏れないくらい寝室の遮光を徹底する
・室温は20度くらいになるように設定
・加湿器つける
・夕寝起床から就寝までの活動時間を守る

これを徹底したら、なんとか6時半~7時頃まで寝てくれるようになりました。
わが家は6時まで寝てくれたらいいかと思うようにしました🤣
でもいまだに6時前に起きる日もあります😂

  • ママ0歳

    ママ0歳

    回答ありがとうございます。
    夕寝は早くて4時半とかに起きるのですが、夕寝起床から就寝まで2時間にした方がいいのでしょうか🥲
    あすかさんのお子さんは寝る時の服装、布団はどうされてますか?
    質問だらけですみません💦

    • 1月30日
  • あすか

    あすか

    1時間半でもいいと思います😊
    うちの子はうつ伏せ寝する子なので、掛け布団は掛けずにパジャマにスリーパーを着せてます!
    生活音で起きちゃう場合、ホワイトノイズをかけて寝させるのもおすすめですよ!

    • 1月30日
  • ママ0歳

    ママ0歳

    1時間半だと4時半に起きたら5時半までにお風呂済ませてベッドに入らないとってことですね!情けないのですが、寝返りするようになってひとりでお風呂に入れられなくてパパに頼ってたので、試しにパパがお休みの日に早めにお風呂入れて寝かせてみようと思います😊
    無知ですみませんが、ホワイトノイズはスマホとかでかけられるのでしょうか。。

    • 1月30日
  • あすか

    あすか

    17時18時頃ベッドインだと少し早すぎると思うので、もう一度30分くらい夕寝させてからパパさんにお風呂入れてもらって就寝はどうですか?😊
    うちもお風呂はパパに頼りっぱなしです🤣
    YouTubeでもかけられますし、ホワイトノイズマシンも売ってますよ👏

    • 1月30日
  • ママ0歳

    ママ0歳

    今日は夕寝すらしてくれないんですが、睡眠後退ですかね😂
    ベビーカー乗ったら寝るかなーと思ってベビーカーでお散歩してもぐずぐずして寝る気配ゼロでした😂
    もう少ししたら夕寝チャレンジしてみます😂
    YouTubeでもあるんですね!探してみます❤️

    • 1月30日
まみりん

もう赤ちゃんもそのリズムがついてしまってるのかもしれないですね😭
朝方はどうしても眠りが浅くなり浅くなった時にパパさんが起きて、気になって寝れずが習慣になって早く起きてしまうのかもしれないです、、、
っとなる夜もう少し全てを早くしてしまうか、早く寝れるために環境作りをしてあげるか、それでもダメだったらその子のサイクルができてしまってるので諦めるしかないかもです😢

  • ママ0歳

    ママ0歳

    回答ありがとうございます。
    早く寝るための環境づくりはやはりお風呂の時間を早めるしかないですかね🥲
    1ヶ月前までは夜通し寝てくれてたのでそこまできつくなかったのですが、夜中4〜5回起きるようになってしまって私が起きれなくなってしましました😭
    めにこさんは夜寝る環境づくりとして何かされてることはありますか??

    • 1月30日
  • まみりん

    まみりん

    もしお風呂の後寝るんだ〜!っと覚えてたらお風呂早くするのが1番手っ取り早いと思います!!
    私も6ヶ月入って急に夜中起きるようになってなんでやー😭ってなってました😭
    夜は7時にはリビング暗くしてお風呂上がりはできるだけ薄暗い部屋に連れて行って今は寒いと起きるので暖房入れてます😭

    • 1月30日
  • ママ0歳

    ママ0歳

    お風呂の後寝るっていうのは生まれた時からずっと続けていますが、最近お風呂の後すっと寝ることが少ないので覚えてないかもです😭
    リビングも薄暗くするんですね😳参考になります😳
    1ヶ月前まで朝まで起きなかったのにつらいです😭今度いつ夜通し寝てくれるかなー😭

    • 1月30日
ちぃ

うちの子は睡眠退行の時に同じような感じなりました💦
1ヶ月ほど睡眠退行があり、その後1ヶ月くらい早起きが続き、今ではやっと6時半から7時起きに落ち着いてくれました😭
あとうちは寝室にホワイトノイズ流して生活音を軽減してます🙋‍♀️

  • ママ0歳

    ママ0歳

    回答ありがとうございます。
    やっぱり睡眠退行だから仕方ないのかな🥲💦
    ホワイトノイズ、聞いたことはあるけど試したことなかったです!
    無知ですみませんが、スマホで流してますか?それともホワイトノイズが出るものがあるんですか?

    • 1月30日
  • ちぃ

    ちぃ

    早起きしんどいですよね😭
    最初は前使ってたスマホでYouTube流してましたが、連続再生できないのでホワイトノイズの機械買いましたよ😊

    • 1月30日
  • ママ0歳

    ママ0歳

    夜通し寝てくれればまだいけるんですが、夜中4.5回起きるからしんどさMAXです🥲
    YouTubeにもあるんですね!まずYouTubeで検索してみます!

    • 1月30日
  • ちぃ

    ちぃ

    そうですよね💦めっちゃわかります😭いつかはマシになるとわかってても、今が辛すぎますよね😢

    ホワイトノイズで調べたら出てきますよ😊
    あと換気扇の音もホワイトノイズになります★

    • 1月30日