※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこしないと寝ないので辛い。セルフねんねができず、友達の子と比較して悩んでいる。抱っこ紐も合わず、メンタルが疲れている。

背中スイッチっていつまであるんでしょう…

毎日抱っこじゃないと寝てくれなくてベッドにおろすと泣きます😭
何回も何回もトライするのが辛いです😢

セルフねんねなんてした事ないし、抱っこじゃないと寝ないので寝るまで何十分も何時間も抱っこ…

結構体重もあるし腕が痛いしメンタルやられます

寝かしつけにいい抱っこ紐にもなかなか出会わず…

友達の子はもう1歳ですがセルフねんねしてすごい雑にベッドにおいても起きませんでした…
それをみて全然違うなーと思ってしまったり…

すみません今は夜でかなりメンタル沈んでます…

コメント

ぷみえ🌈🔰

背中スイッチ酷すぎて、ネントレその頃からかな、始めました🤔🤔
ゆるーーくやってたら置いても起きなくなりました〜!
と言っても八割くらい泣かれるので辛抱強くやりました😂😂

  • ママリン

    ママリン

    泣かせっぱなしにするのがどうしてもできなくてうちはネントレはしないつもりです😢
    辛抱強くですよね💦コメントありがとうございます。

    • 1月30日
まるこ

毎晩お疲れさまです😭✨

うちはその頃おくるみに包んでおひなまきしてみたり、ベッドでCカーブになるように寝かせたりしてました!
一歳と四ヶ月のお子さんでは随分ちがうと思いますよ😊✨
娘も四ヶ月ぐらいの時はメンタルリープもあり寝る時抱っこじゃないとダメでした!
そこから少しずつ寝るのが上手になってきたかな、、
一応眠りやすいように環境は低月齢から整えたつもりですがその時々で色々問題発生してました😅もう無理!ってなるこもしばしば‥ベッドにコロンさせるのを諦めて私の胸の上で寝かせてたこともありました💦
あとうちは未だにちがう場所から寝るところにコロンは起きること多いです!!💦

本当抱っこ抱っこ抱っこでキツいですよね😭せっかく寝たのにまた起きて一からやり直しのときの絶望感と言ったら‥😭
休める時に休んでくださいね😢❣️

  • ママリン

    ママリン

    ありがとうございます😭その子の性格にもよると思うし、これからもしかしたら寝るのが上手になるかもしれないですよね😢
    本当絶望感やばかったです(笑)
    暖かいお言葉ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 1月30日
deleted user

賛否わかれるので
参考までに読んで頂けると助かるのですが
うちは背中スイッチが敏感すぎて
嫌になり完ミだったのですが
布団の下にタオルなどを挟み
頭を少し高めにしてあげ
そのままミルクで寝落ちさせ、
そーっと布団の下からタオルを抜く

で寝かせてました☺️

頭の下にタオルなどを挟むと
抜く時に起きちゃうかもしれないので
布団の下に入れるのがポイントですね😎◎

参考までに✨

  • ママリン

    ママリン

    すごいです😳そんな方法があるんですね!コメントありがとうございます。

    • 1月30日
nyapi(25)

冷たくて起きてしまう時もあるので、毛布などでくるんで抱っこして寝たらそのままおいてあげるとかしても割とちがうとおもいます!
あとは、頭を枕にさきにおいて、ずーーっとゆっくり腕をスライドさせて少しずつ抜いて止めて抜いて止めてみたいにしたら割とすんなり寝てます😅

  • ママリン

    ママリン

    次やってみます😢
    ほんとゆっくりゆっくりバレないように腕抜きますよね💦あれ失敗するとやっちまったーーってなります…(笑)
    コメントありがとうございます。

    • 1月30日
こここ

うちもいまだにセルフねんねしません🥺笑
でもようやく抱っこからベッドに下ろすことができるようになりました😭✨
でもかなーり慎重に置きますけど笑笑
私の周りの友達もみんなセルフねんねするし、寝かしつけにあまり苦労してる話を聞かないので、いつもなぜ??って思ってました🤣笑
その子の性格なんでしょうかねー。
私は日中は抱っこ紐で揺れて寝かせて、高い椅子に腰掛けてました笑
低いのに座るとすぐ泣き始めるので。笑笑

  • ママリン

    ママリン

    そうなんですね😳本当慎重にですよね…
    周りが簡単に寝かせているとなぜ…?って思ってしまいます😅
    うちもそんな感じです!昼間は抱っこ紐ですが座ると起きます💦なんでわかるんでしょうね🤣
    コメントありがとうございます!

    • 1月30日