※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉スペクトラム症のお子さん、普通級か支援級か悩んでいます。集団での遅れや仲間関係が心配。同じ状況の方の進学や過ごし方を知りたいです。

知的な遅れのない自閉スペクトラム症のお子さんをお持ちの方にお聞きしたいことがあります。
お子さんは普通級、支援級どちらですか?我が子が四月から小学校です。夫婦共に普通級への進学を希望していましたが、最近になって本当に普通級でよいか心配になってきました。クラスで変わった子、と浮いてしまったらかわいそうだなと。幼稚園では集団の中で大きな遅れはないですが、仲間関係が気になります。お友達とはそれなりには関わりますが、あんまり自分から話しかけれないようです。集団での遅れも、知的な遅れもないから普通級、普通級へいかせたい親の思い…本当によいものか…。同じように悩まれて、どちらに進学して、どのように過ごしているのかお聞きしたいです!

コメント

deleted user

私の友達の話ですが、
普通級に入れていました。
友達は学校の先生とのコミュニケーションを大事にしていましたよ。

はじめてのママリ🔰

教員です。通常級の担任も支援級の担任も経験しました。

お子さん自身はなんとおっしゃっているのでしょうか?
支援級がどんな場所なのか分かりやすく伝えて、本人の意思を確認するのが大切かと思います😊
本人が納得した上での支援級は、学校生活でとてもいい効果があることが多いです。
通常級であれ、支援級であれ、高学年になって課題が浮き彫りになってくる子は、親の考えと子どもの想いが全くマッチしていないパターンが多い気がします😅
保護者が柔軟な考えの子は、やはりすごくのびのびと成長する印象です。

支援級への抵抗感が強い保護者が多いのは事実です。私も親なのでお気持ちよく分かります。
私の学校では、保護者と本人が希望する形で柔軟に支援しています。
国算共に支援級で学習する子もいれば、どちらか一方のみ支援級で学習する子もいますし、朝の会や給食などを支援級で行う子もいれば、通常級で行う子もいます。
どこまでがっつり支援級で過ごすかは、一人一人違うという状況です。
普段給食を通常級で食べている子が「今日は気持ちが疲れたから、少人数の教室で給食が食べたい。」と言えば、それも可能です。
その柔軟な対応ができるのが、支援級に籍のある子という感じですかね😊
学校での自分の居場所が増えるという感じで捉えてもらえばいいと思います。
この辺りの対応は学校によってかなり変わってくると思うので、確認された上で、年度の途中や2年生から入級ということも可能だと思いますよ😊

k

小学三年生、自閉症スペクトラム、最近ADHD傾向も見えてきました。
知的遅れはないです。

子供に感覚過敏があることから、連日の登校が辛くなり通常級から支援級へ二年生から転籍しました。

自治体によって学校(通常級)の対応は様々なので、行かれる学校にどこまで対応可能なのかは要チェックかと思います。

私的には、感覚過敏があると通常級は厳しい(本人が辛い)のかな、と思います。

こればかりは、行かせてみないと分からないですし、私も通常級選択してると思います😌

  • k

    k


    入学前(年長の秋10月くらい)に、就学相談があります。
    小児科・教育委員会・心理士(だったかな…?)に、様子を見て貰います。
    それを受けなければ、支援級には入れないです。
    離席するようだと支援級を薦められる事が多く思います。

    とりあえず、入学式にサポートノートを担任に渡してみてはどうでしょうか。
    後は、その後の教育相談日や家庭訪問(コロナであるかは不明ですが…)で担任に相談しておくといいかもしれませんね😊

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

悩みに悩み支援級に入学します。
知的はなくIQも高く出ています。しかし幼稚園で集団行動を嫌がりメンタルも辛くなってしまったことがあったので息子には情緒クラスが居場所として必要だと決断に至りました。
小学校側も柔軟に対応していただけるようだし、とにかく最初に学校が嫌なところだと思ってしまうと息子の場合は登校拒否などになるなと思ったのでまず一年は飛び込ませるよりも入り口狭くいかせることを優先します。
てま本当にこの選択は今でも正解かはわかりませんしモヤモヤはします。

療育に行っているのでも普通にいかす子もいます。
タイプによるのかな、、、

うちは多動衝動と情緒で元気タイプの過敏くんですが、
普通に行く子は静かでおとなしく座ってられるタイプの子です。

ay922

うちの長男も春から小学生です。
支援級にしました。
見通しを立てる事が難しく
集中したい時に周りに音があることが落ち着かないです。
冗談が通じないのでカッとなる事もあります。
自信のないことは怖がりやらないので普通級では難しいと判断しました。
友達は多いし、田舎の学校なので
1クラスだけ、ほとんど同じ園からの子が多いので仲間外れも無さそうなので悩まず支援級にしました。

はじめてのママリ🔰

まとめてのコメントになりすみません。
みなさんありがとうございます。悩みますよね…。
この悩みは誰に相談した方が良いのでしょうか?療育センターの方?幼稚園の先生?家庭での育児にはさほど困ることはないので、問題は仲間関係なので、幼稚園の先生でしょうか…。周りを見て行動するので集団活動での大きな遅れはないようです。問題となるのは手先が不器用なところと、仲間関係です。中々自分からお友達に声をかけられないようです。
本人のことを考えると支援級の方が安心して過ごせる気はします。以前授業中に見学に行ったので普通級か支援級か息子に尋ねてみたら、普通級と言っていました。理由はたくさんお友達が作れそうだから、でした。

はじめてのママリ🔰

小学校入学についての相談でしたら市の教育委員会に相談できますよ😊
しかし、母から見る姿と幼稚園での姿は違うとなると、幼稚園の先生に相談してみるのもありだと思います!

しかし、支援級を選ぶにしろまだ間に合うかは教育委員会に聞いた方がいいと思います!!

うちの自治会は10月末までが申し込み期限でした💦