※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mummy mummy
ココロ・悩み

私は公立卒業で、研究職を経て平凡な主婦です。誤解を招いたので、誤りを訂正したいと思っています。

どうでも良い私のダメなとこなのですが、誰か相談のってください❗️

私が、化粧品メーカーの研究職をしてた(今は紆余曲折あり退職)からなのか、高学歴、お受験頑張ってました感の人だと思われてしまってたようで💦私は、受験とかせずに公立の小中高を卒業してまして。

本当の意味としては「私は公立卒業してて、なんやかんや大学行って、化粧品メーカーで働いてたとしても平々凡々な主婦やっとるのよ、だからお受験するとかしないとかじあんまり関係ないよー、こんな平々凡々な主婦よ今は。」
くらいの意味で言いたかったのが
「私でさえ公立なんだから」っとニュアンスが変わってしまった形で伝えてしまいました🤣

多分相手の捉え方としては、「研究職してる〇〇ちゃんママ」(←私の名前)だって、別に小学校などから私立とか行ってるわけじゃない、大して頭良くないし、でも学校を卒業し研究職になっていた」ってただ伝えたかったのだけど、頭悪くてうまく言えませんでした💦

ちょっと鼻にかけた感じになってしまって、恥ずかしい限りなんです😭😭😭💦そういった変な、いやらしい意味で言いたかったわけじゃないんです。

体調と1人目を死産している関係で入ったものの退職してしまっている会社だったので、大した事してないんです💦だから、そこはそう言った変な意味でなく本人次第よ、私立行っても的な、私立じゃなくても公立でも本人次第よっていう事を伝えたかったのですけどね。
言葉足らずな感じになり、後々考えて恥ずかしくなりました。

あぁーどう後で、そうゆうつもりで言ったんじゃないって伝えたら良いですかね💦

コメント

mummy mummy

主です。

乱文でごめんなさい。
間違えてるとこらがあると思います。すみません!

ママリ

分かります。
後からこう言えば良かったのにーと思うこと、多々あります😂
今回は追加で言い訳すると余計に拗らせそうなので、この件は蒸し返さないのがベストかなと思います😊

  • mummy mummy

    mummy mummy

    成る程、そういった考えもありますね。
    確かに蒸し返すとしつこい人だと思われますよねー。

    別にマウントするとか悪気はなくて、まぁ公立でも何とかやってけるよ〜って言いたかっただけなのに難しいですね。

    • 1月28日
きき

そのまま変に気を回さないほうがいいかな?と思いました😲
私ならそのままの意味でも他の言動などマウント取られるとか見下した態度じゃなければ全然気になりません☺️

  • mummy mummy

    mummy mummy

    ありがとうございます。マウントとかとる気持ちもないしむしろ皆さんのご家庭の方がしっかりしてらっしゃると思える位です。

    逆にもっと普通の仕事だった方が会話しやすいです。
    ええ〜凄いとか言われるのもなんか気が引けます。

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

研究職につけたっていうところが自慢なんだなって聞こえちゃいます。

公立(私立じゃない)けど、研究職(すごいよね)みたいな。

この件はこのまま忘れた方が良さそうです😂
発言に後悔、私も分かります😖

  • mummy mummy

    mummy mummy

    ありがとうございます。まっ相手のお母さんのご家庭はパイロットの方なので、そんな研究職なんて微塵にも感じない気もしますが。

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パイロットも研究職もその仕事を選んだだけです。パイロットは上、研究職はそれよりは下みたいな考え方だから、そういう発言に出ちゃうんだと思います。
    微塵にも感じないことを、自慢にしてる人って思われたら嫌なので😅

    • 1月28日
  • mummy mummy

    mummy mummy

    えっ?パイロットなの?凄ーい!とかなりません?普通の感覚で。

    • 1月28日
  • mummy mummy

    mummy mummy

    まっ下世話だって話ですね。

    • 1月28日
はじめてのママリ

相手にとってどう捉えたかは、人によって違うので、これはもう終わってしまったこととして堂々としていた方が良いですね。
過ぎてしまったこととして、アレコレ考えないこと!

と言っても、私も自分のことを話し過ぎて墓穴を掘った経験が何度かあり、変な風に捉えられてしまったかも…と同じく気に病みました。

結論は、昔から友達の人以外には、自分のことを話さないに限ります。
どうせ知られたところでプラスになることなんてなく、むしろ広められたりマイナスなことにしかなりません。
ママ友って、その人の過去なんて見ないというかあまり関係なくお付き合いが始まりますよね。

だから、過去も現在も、余計な事は喋らないに限るんです。

  • mummy mummy

    mummy mummy

    ありがとうございます。
    そんなんですよね〜
    だから私が頭悪いんでずよね〜

    • 1月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    頭が悪いだなんて💦
    他の方も書いてますが、イチゴ♡ミルクさんの頑張った証拠なんですから、堂々としていましょ!!
    捻くれたものの見方しかできない人なんて、放っておけばいいんです。
    その人が曲がった思考で自分を勝手に苦しめているだけですから。

    ただ、色々な人が居て色々なものの見方をする人がいるのは間違いないので、自分のことは基本秘密にしておいた方が損がないですよ。

    • 1月28日
  • mummy mummy

    mummy mummy

    ありがとうございます。そんなマウントとかそう言った意味で言ったわけではなく、そういった例もあるよと、後は本人次第だし(そのお母さんも前に、英語とか勉強とか本人次第だよねってなっていたので私はそのつもりで言ったつもりなのですが)私なんてもう、普通の主婦になってしまってるし笑
    な位で受け取ってくれいって感じだったんですけどね。
    何から言葉足らずで💦

    本当、余計な事は話さない方が良いですが、あゆみよりも大事なので、難しいところです。

    • 1月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ほんとに、人なんて基本的に話半分にしか聞いてませんから、大して深くなんて考えないし捉えませんからそんなに気にしなくて大丈夫ですよ🙆‍♀️

    変に捻くれてたり卑しい考え方する人も中にはいますけど、その人自身の問題です。
    コンプレックスがあったり、強い悩みがあるのかもしれません。
    羨ましいと思った時に妬みに変わります。

    イチゴ♡ミルクさんが自慢のつもりで言っていないのなら、それは相手に伝わっていますから大丈夫です。

    • 1月28日
  • mummy mummy

    mummy mummy

    すみません、私の変な悩みに付き合って頂いて。

    相手も自分の事話してくれるしだから私も自分の事少しずつでも、オープンに話す事が礼儀かなとも思ったりしてまだその塩梅がわかっておらず未熟なんですよね。
    で、少しでも自分の事話す時に、自分のお話が相手に自慢の様に聞こえてしまったらとか思うとなんか悪いし、その逆もありで、けんえんされてしまうのも然り。

    そう言った時は感謝の気持ちや態度優しさが大事ですかね。色々ありがとうございます😭

    • 1月28日
いち

蒸し返さないのがベストです!

公立から高学歴うんぬんはあなたが頑張った証なんですから、逆に頑張り屋さんなんだーと思われたかもしれないですよ?

  • mummy mummy

    mummy mummy

    ありがとうございます。
    大学院まで行って、メーカーに就職してたってだけで、凄いとか思われるのも逆に嫌なんですよね💦

    • 1月28日
きこまま

それ、モヤモヤしますよね😂
わたしなら、後日言い直します😂
じゃないと、変に勘違いされてるかも!って思い続けたままそのママ友と付き合うのは自分がしんどいからです😭💦

この前、わたしの言葉が足りなくてこんな言い方してしまったけど、そういう意味で言ったんじゃなくて、こういう意味で言いたかったんです😭後から考えてすごく嫌な言い方になってしまったんじゃないかとモヤモヤしてしまって😭

って言い直したら、たぶん、
全然気にしてなかったよー!
って言ってもらえると思いますが、モヤモヤ払拭するために言い直してみてはいかがですか?☺️

相手が気にしてなければそれでいいし、気にしてしまってたら後々余計変な感じになると思うので😂

わたしもよくあるので気持ち分かります😭ずーっとモヤモヤするタイプなので、スッキリするように訂正します😂

イチゴ♡ミルクさんもスッキリ出来ることを願ってます☺️✨

  • mummy mummy

    mummy mummy

    ありがとうございます😭
    気持ちわかってもらって嬉しいです❗️モヤモヤですよ〜

    同じ住宅街の娘と同級生のお友達のママ友さんなので、ここは訂正しておきたいところなんです。言い直せるだけの仲ではあると思うので今度会った時言い直します。本当に変に思われるのも悩むだけだし。別に、マウントしたい訳じゃ無いし、私もその話題知ってる事あったら寧ろ教えて貰いたい位だわのレベルなので、言い直そうと思います。

    • 1月28日
allla

なんてゆうか、わかります。わたしの親戚がそんな経歴です。たぶん、今のところわたしなんかがもっとも心配しているのは、おそらくトピ主さんもそこなんですが…言われたお母さんの、娘さん? が「別にがんばらなくていいよ」的な扱いで今後育てられる可能性が、あって。それはちょっと違うというか…言ってもある意味どうせマウンティンク的な意味はあって、家柄によっては実際「大してがんばらなくても」バランス調整としては、結果的にかなりがんばって得た感のある結果、経歴を得られがちなんですよね。わたしもそこら辺が今まさに悩み所です。

  • mummy mummy

    mummy mummy

    ありがとうございます。
    まぁ、うちというか相手側のお母さんが〇〇小に行く?(←公立の近所の小学校)ときかれて、受験されたお友達のお子さんの話をしたので、経験談を話したってのもあるのでマウントとかそう言ったものではないと思いますが。
    私立に行かなくても本人次第よって事も盛り込んでいるつもりだし、前に本人次第だよねって話した事あるのでそう言った意味が伝わってたら良いのですが。

    • 1月28日
らっこ

私なら、の意見ですが、
後日「この間の話なんだけど…💦」と蒸し返されるとなんだかめんどくさい人だなって思っちゃうのでそのままスルーがいいような気がします😅
自分が思うほどこちらの発言を相手は深刻に捉えてない事事って多いです。
もし与えてしまったイメージを払拭したいと思うなら、別の事で本当はそういう人間じゃないんだよ〜と思ってもらえるような事を私ならしようと思うかもしれません😃
大丈夫ですよ!
私ですら公立って言葉も、正直私はなんとも思わなかったです!

  • mummy mummy

    mummy mummy

    ありがとうございます。
    そうなんですね〜
    まぁ、私の場合はとかも昔の話なんで、昔とは違うと思うけどね〜大学受験やらやった身からすると私立の方が楽かね〜精神的にって言う経験を話したかったんですけどね。

    • 1月28日