
育休中扶養に入りたいが、保険料支払いで悩んでいる。上司にどう伝えるか迷っている。
育休中扶養に入りたいのですが、
会社の保険が、社会保険ではなく、歯科医師国保で産休育休中も保険料を払わなくてはいけないみたいで、もらえるお金もあまりないので夫と話して私も夫の扶養に入ることにしようとなったのですが、会社には産休に入る前に保険料を払うと言ってしまい、会社からはいつでもいいから産まれたら払いにきてねと言われました。
やっぱり扶養に入りたいと言うのになんと言えばいいのか迷っています。
みなさんなら上司にどういう風に言いますか?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

あつかちゅ
保険料を支払わなければいけないことを知らなかったので、夫と相談して夫の扶養に入ることにしました。と素直に伝えては駄目ですか?😵変に回りくどい言い方すると相手に誤解されるかも?

はじめてのママリ🔰
扶養には入れますか?
出産手当金や育休休業給付金はもらわないのでしょうか?
もらうなら、社保上は収入としてみなすので、月額108333円以上になるなら社保の扶養に入れないと思います。
保険組合の規定にもよりますが、まずは、ご主人が加入してる社保組合への確認が先だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりました💦すみません💦
扶養に入るために夫の会社で育児休業手当がどれくらいもらえるか聞いてみてとのことなので今確認中なのですがなかなか返信が来なくて😵- 1月28日
はじめてのママリ🔰
たしかに素直に言うのが一番ですよね😣ありがとうございます😊