※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ららら
子育て・グッズ

寝かしつけが苦痛でイライラしています。同じ経験をした方いますか?

寝ぐずりが酷くなりました。今までセルフねんねのトレーニングもしてみたりしましたが、まったく効果なし。生後8ヶ月になった今でもおしゃぶり&抱っこでしか寝ません。夜は2.3時間おきに起きてきます。昼寝は良くて1〜2時間寝てくれますが、毎回の寝かしつけが苦痛です。毎回ギャン泣きします。2〜30分〜1時間毎回抱っこして、しっかりと寝たと思って置いたら起きたり。
イライラしてベッドに落としてしまいそうになります。
こういう時期あったよって方いますか?

コメント

deleted user

娘はわりとよく寝るのでギャン泣きはなかったのですが、おしゃぶりは3ヶ月から9ヶ月まで使ってて、ある日突然おしゃぶりいらんてなりました😂
おしゃぶり卒業難しいのかな〜と思ってましたがあっけなく終わったので、いつか楽になれると思います、頑張ってください☺️

  • ららら

    ららら

    突然いらないってなったんですね!そんな時がいつかきてコテンと寝てくれるようになるといいですが🥲

    • 1月26日
toto

うちもおしゃぶり必須です
車に乗ってる時や極限に眠い時はおしゃぶりなしでも寝てくれますが…
夜も2〜3時間で起きたりもします。一度目覚めたらなかなか寝なかったりしてわたしもイライラします😥

寝かしつけ苦痛ですよね、とってもわかります…一緒に頑張りましょう🥺

  • ららら

    ららら

    同じですね😭昨夜も3時間くらいぐずぐずして寝なくてほんとにイライラしてしまいました。
    頑張りましょう…

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

3、4ヶ月の時はそんな感じで
本当にイライラしてました。
凄く気待ちわかります🥲🥲

布団に雑く強めに置いて
しまう事もあり、
その後寝顔見て後悔して、
でもイライラするしの
繰り返しで辛いですよね🥲

今も抱っこで寝かしてます
頑張りましょ🥲♡

  • ららら

    ららら

    4ヶ月の時は今よりももっと酷くて酷くて、頭おかしくなりそうでした。
    めちゃくちゃ泣き疲れて昼寝長くさせてしまう時も多々あります。まだ生活リズムが整ってないんですかね。
    頑張りましょう。

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

おしゃぶりはしてないですが、抱っこでしか寝ません😭
セルフで寝てくれる日なんて来るのか❗️❓って思います😭
夜はミルク飲んでそのまま寝落ちが多いんですが、お昼寝は時間見て寝かしつけてますが、寝かせよう体勢に入ると泣きわめきます💦
ちょうどミルク時間と眠い時間被って寝落ちしてくれたらラッキーって思ってます(笑)

  • ららら

    ららら

    ほんと、その日が待ち遠しいです。うちは眠いとミルク飲むのも嫌がってしまうので、立って抱っこして飲ませることもあります。無理矢理ですよね💦
    最近は夜の就寝時間が遅くなってきてるので不安です。

    • 1月26日