※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の子どもが寝返りをし、うつ伏せで遊ぶが寝返り返りができず泣いてしまうことについて、同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

生後5ヶ月後半 1ヶ月くらい前から寝返りができるようになり、最近はずっと飛行機ポーズをしています。
朝起きた時や昼寝起きの時は長くうつ伏せで遊んでいるのですが、寝返り返りができないので疲れるとずっと泣きます💦
他のこと比べるとうつ伏せでいられる時間が本当に少なくて、泣くのに寝返りして戻したらまあ泣いて、すぐ寝返りしてまた泣いて…という感じです💦寝返りしてすぐ泣いてしまったり、うつ伏せで長くいれなかったお子さんいらっしゃいますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ありました!!寝返り返りができるまでそんな感じでした!自分で寝返りしたのに戻れなくて泣いちゃってました😂こっちからしたら、なんで?!って感じですよね😂寝返り返りできるようになったらそれも収まりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭🤍!
    もうずっとそんな感じで不機嫌です🥹 ほんと、なんで!?って思いながらいつもびっくり返してます😇
    寝返り返りはどのくらいでできるようになりましたか?🥹何か促したりした方がいいのでしょうか?🥹

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返りがしっかり出来るようになって1ヶ月以内には返りも出来てたと思います!!促しは特にしてませんでした!とにかく寝返りした瞬間に泣くので泣いたらひっくり返しての繰り返しでした😂

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね🥹教えて頂きありがとうございます😭!!うちも1ヶ月は経つのでそろそろできるかなと期待したいです🥹!!笑

    本当にうちもそうです😭!!寝返りした瞬間に泣いて 全然うつ伏せの姿勢が持たなくて🥹💦💦3.4ヶ月の頃よりはるかに大変になりました笑

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります分かります😂自分で寝転んどいてめっちゃ泣くんで、寝返りするのやめたら?って呟いてました😂😂あと少しの辛抱です!!

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただけてそれだけで救われます😭😭✨ありがとうございます😭
    なんなら寝返りする途中から泣いてて
    はぁ、無理…😇😇ってなって毎日心折れてます😇笑
    後少し頑張れそうです!ありがとうございました🥹🤍🤍

    • 7月28日
はじめてのママリ

同じく5ヶ月後半ですが、うつ伏せで長く居られず割とすぐ泣いてることの方が多いです😢😢!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭!
    まさに同じです😭✨何もできないし大変すぎませんか?😭😭
    うつ伏せで長くいられるのは寝起きの数分でそのあとはずっとグズグズいうので、付き合いつつだと家事も進まず😇
    同じ月齢の子が結構長くうつ伏せで遊べていて、うちはいつできるようになるんだろう😇と日々思ってます💦笑

    • 7月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    家事は完全にその時間諦めてます(笑)できて洗濯くらいです😂😂笑
    こんなにうつ伏せ苦手でずり這いなんてする日が来るのか?寝返り返りできるには状態がもっと上に上がったほうがころんと行きやすいだろうに低いしうつ伏せの余裕なさすぎる、、ってなってます(笑)😂😂

    • 7月29日