
コメント

あいえい
私なんて29ですが1.89でしたよ!!
実年齢より15くらいしか上の値です💦
数値見たときは愕然としましたが、先生からも今の妊娠率は年齢なのでまったく気にすることないと言われました!
ただ10年後に子供を産もうと思うと言われた時に自然妊娠できるほど卵子が残っているかはわからないそうです。
人工受精2回目で妊娠したので大丈夫だと思います!!
0でも体外受精なら妊娠したケースも多々あるみたいですよ(●'w'●)

ななまうす
はじめまして!
私も多嚢胞です。が、その検査はしたことないです、、
32歳の友達が、ng数値はわからないのですが、40代前半の数値と言われたと言ってました。
が、一度の体外で妊娠してましたよ!
-
エリンギ
私も今までした事が無かったんですが転院する予定の病院で事前に血液検査してきて欲しいと言われたので今回初めて検査しました!
数少なくても卵子の質が良ければ受精→着床までいく確率高くなりますもんね!!
体外受精始める前から落ち込んだ結果になりましたが妊娠した人も居ると聞いて安心しました!!
ありがとうございます!!- 8月11日

ころすけ1217
こんにちは。
今年33になります。
私は29の時にAMH検査をして1.6位でしたよ(^^;;
ただ先生には、卵子の数は少なくても、卵巣や子宮は実年齢だから大丈夫と言われました。
これから体外受精をされる予定とのことですが、体外受精は[卵の数より質]が重要になります!
私はAMHが低いせいか、採卵しても取れる卵は多くありませんでしたが、多く取れても質が悪ければ意味がありません。逆に、少なくても質が良ければ移植できます!
大丈夫ですよ!
私もAMHが低くても妊娠出産できました!!
前向きに治療に臨んでください(^^)

エリンギ
ありがとうございます!!
そうなんですね!
数値が低くても沢山の方が妊娠して出産されてる事が聞けて安心して来ましたε-(´∀`; )
卵巣年齢とかはこれから転院して検査すると思うんでそれまではドキドキですが、、、汗
体外受精のセミナーでも人間は卵子で作られてると思っても良いと言う話を聞きました!!
きっと5年後にはもう殆ど卵は残って居ないと思うのでそれまでには授かりたいですね(>_<;)

ハル
私もAMHは低かったです。
数値は忘れましたが35歳の時に卵巣年齢が42歳で凹みましたが、体外で採卵8回、移植5回で授かりました。
私は、妊娠に6年かかりましたが有酸素運動と酵素ジュースで胚盤胞までいきました。
卵子の質は変えられないとは聞きますが、気持ちも大事かなぁなんて思ってます。
エリンギさんも妊娠出来ますように☆
-
エリンギ
ありがとうございます.+*:゚+。.☆
凄い何回も頑張ったんですね(´;ω;`)
でもその努力が報われて良かったです!!!
そうですよね!前向きになればきっと奇跡は起こるかもしれませんよね(ノд-。)クスン
私もこれから不安は沢山出てくるだろうけどハルさんみたいに私より大変な立場でも努力して結果出してる人が居るんだと信じて頑張ります!!!- 8月11日

くじら
初めまして。
私はpocsではないので、その点はすみませんが、34歳になってすぐの検査で0.64でした。
ですが、結果を受けて、避妊をやめて2ヶ月で自然妊娠し、産後も生理再開3ヶ月で自然妊娠しました。
量より質とは本当で、34歳で治療も始めていらっしゃいますし、amhは、あくまで期限の目安。目安ですが、0になっても完全に原始細胞(本当の卵子の在庫数)が0になったことを示す数値ではないので、体外受精だけでなく、自然妊娠の例もあります。治療で良い卵が採れる可能性は十分にありますよ!
もしamhを上げたければ、不妊治療に力を入れている鍼灸で上がる例は割とあるみたいです。
希望は捨てないで!
授かりますよう、お祈りしています。
-
エリンギ
AMH数値が低くても自然妊娠したんですね(´;ω;`)
羨ましいです.+*:゚+。.☆
卵の質が大切なのが色々と調べるうちに分かって来ました(>_<;)
妊娠しやすい人は卵の質が良いのが多いのかな~?と考えたり、、、
今、自宅で出来るお灸やったりしてます(><)
まだまだ調べれば調べる程、不安は沢山あるけど頑張ろうと思います.+*:゚+。.☆
ありがとうございました!- 8月12日
-
くじら
卵の質だけで妊娠のし易さが決まるわけではなく、やはり全体的な機能の問題なのかなと思います。年齢は若ければ若い程良いのは仕方のない現実かと思います…。基本的に、良い卵の質はamhの値にかかわらず、年齢に相応するので、とにかく良い卵が排出される周期を逃さないことが大切なのかなと…。
私が信頼する不妊治療の専門の先生のブログに、ビタミンDか不足している方の妊娠率の低下を紹介した記事があるので、貼っておきますね。血液検査か必要になりますが、不足していた場合の摂取の目安量なども分かります。
http://s.ameblo.jp/matsubooon/entry-11491839153.html
以下のq&aも、エリンギさんのご状況に当てはまるので貼っておきます。
http://s.ameblo.jp/matsubooon/entry-12101690848.html?frm=theme
この方のブログに、pcosのテーマがありますので、もしかしたらお役にたつ記事があるかもしれませんし、治療で悩んだときに相談に乗って貰えるかもしれません。
体外受精が良い結果につながりますように!- 8月13日

ひな
気持ちわかります!
私は37才で0.77でした。
卵巣年齢50才以上と言われ、人工受精でも厳しいかも、と体外授精をすすめられ、すごくショックでした。生理が来たら体外授精をやりますと言おうと旦那さんと決め、今月だけはタイミングでやってみようと過ごしたら自然で出来ました。
確かな情報かわからないけど、不妊のほとんどの人がビタミンDが不足していて、とくにAMHが低い人には効果が見込める、ビタミンDをとってから妊娠できた人が増えたデータがあるという記事を読んでこの月にビタミンDのサプリを飲んでいました。
関係ないかもしれないですが、いちを書かせてもらいました(ノ_<。)
エリンギさんもうまくいくことを願っています!
エリンギ
そうだったんですね( ฅฅ`,, )💦
でも人工授精で無事に妊娠出来て良かったですね!!
妊娠するには卵の数より卵子の質が大事って事なんですかね(>_<;)
まだ体外受精やってみるまで諦めちゃ駄目ですね!!
ありがとうございました(T ^ T)
あいえい
まだ34歳とお若いですし大丈夫ですよ(●'w'●)
体外受精大変だと思いますが頑張ってください!!、