※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
も
子育て・グッズ

1歳8ヶ月のお子さんが保育園入園予定で、慣れるまで大変かどうか心配しています。入園前に預けたりした経験がある方いますか?入園時に泣く子どももいるけど、慣れていくものだと思います。

先程も質問したのですが再度似たような質問すみません。
1歳〜保育園に入園されたお子さんで、
それまで余り親(私たち)以外と交流や預けるなどされず、
入園されたお子さんお持ちの方いませんか?
やはり慣れるまで大変でしたでしょうか?

この春1歳8ヶ月になる際に保育園入園予定です。
まだ園は決まっていません、結果待ちの状況で。
ただどこかしらの園にほぼ確実に入れるという状況です☺

入園前に親に預けてみたり、1時保育利用してみたり、
児童館行ってみたり〜ってしたかったのですが、
都内なのでずっとコロナが気になり一切していませんでした。実家も遠方で。
公園には毎日行っていて、保育園の子たちと少し交流したり、同じくらい〜年上の子と少し一緒に遊んだり、
ママさんや子供にバイバイしたり石とかあげたり(笑)しています。
昨年暫く保育園見学しまくっていたおかげか?
女性が好きみたいで、先生やママさんによく寄って行きます。子供には男女問わず寄っていきます。
そこまで人見知りじゃないかな?って感じです。

入園で慣らしから始めるとはいえ、
親(私たち以外)と余り交流がないため今更不安になり💧
1時保育とか利用出来れば良かったのですが...
同じ様なお子さんいらっしゃいますか?
やはり皆さん入園前にどこかしらに預けたりといった経験おありなのでしょうか。

それとやっぱり入園の時ってめっちゃ泣きますよね?😂
けどだんだん慣れていくものでしょうか?

コメント

えびまよたん

うちはちょうど断乳した時期と、人見知り時期と、入園が被ってそれはもう心配で…
ずっと慣れなかったらどうしよう🥺とか思ってましたが、
慣らし保育中にはすんなり慣れてましたよ😉👶🏻


逆に全然人見知りとかしないような子が、結構長く泣いたりしてるのを見たので、
慣れる慣れないは本当にお子様によるんだなと思い知らされました🥲


ちなみにうちは、
実家が近いのでたまーに数時間預けたりはしてましたが、そんなの関係無しに入園時は泣いてましたよ😇笑

ちょこ

娘がそんな感じでしたよ☺️
2週間慣らし保育がありましたが、保育士さんはプロなので、任せました‼️
最初はずーっと泣いてたみたいですが、おもちゃで遊ぶうちに慣れますよ😆💦
今はまたね〜と言って保育園行ってます😅🤣