
1歳半の次女が発語に不安があります。言葉がほとんど出ず、姉と比べても単語が不足しているようです。1歳半健診が控えており、周囲の期待にプレッシャーを感じています。経験者のアドバイスを求めています。
次女の発語に関して不安なお話を聞いてください😭
もうすぐ1歳半なのですが、発語らしい発語がありません。
こちらが話している内容はほとんど理解しており、それに伴って行動もできてます。
ただ何かして欲しい時も、指さしをして「あ、あ、あ」というだけで単語が出てきません。
(例えば向こうのほうにあるパンが食べたい時、お皿とパンがある方を指差してパンをここにいれてほしい、など)
姉がいるので負けじとなにか喋ってるようなのですが、喃語に近く、姉が同じくらいに発してたマンマやアンパン、おいち…など単語らしい単語が全くありません。
もうすぐ1歳半になり、来月には1歳半健診もあり、
また周りからは「おねえちゃんいるしお喋りも早いでしょう」と言われると悪気がないと分かっていても不安になります…
同じような方や、経験された方いらっしゃいますか??
- chibiko(5歳8ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
うちは息子は2歳半まで二語文も出ず、赤ちゃん言葉で周りや私たちもかなり心配でしたが3歳前になりやっと喋るようになり今ではかなり達者です。下の子はお兄ちゃんと同じくらい喋れます。会話も成り立つので本当に個人差が目立つのであまり気にしなくても良いと思います!年長さんくらいになれば絶対喋れてますから🥺

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよー!上の子は3歳の誕生日過ぎるまて喃語のみでした!しかも保育園通ってるのに😭今は年少ですが、全然普通に喋れてます😊まだ1歳半ですし焦らず大丈夫ですよ✨
コメント