
異動を勧められて辛い状況で、共感してくれる方を探しています。現在は妊娠初期でつわりがあり、仕事でミスをして異動を勧められました。辛い理由は、異動勧告の内容に対する消化が難しいからです。
異動を勧められて辛いので
どなたか共感してくださいませんか?
現在、妊娠初期のつわりのため
時短勤務にして頂いてます。
仕事でミスをしたことをきっかけに、
私には合わない仕事だということで
異動を勧められました。
続けたい旨を伝えたところ、
責任ある担当から外され
雑務になりました。
ミスをしたのは、自分の責任です。
フォローして頂いて、感謝してます。
頂いた仕事を精一杯していきます。
しかし、
異動勧告の理由が
①空気が読めない 小さい頃からそうなの?
②一般常識がない
③教えても、産休育休に入ることになる
④責任ある仕事は、妊婦には任せられない
これらを消化することができず
まだ、どうしても辛いです。
どなたか、この辛さを
共感してくださいませんか?
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

ゆーちゃん
マタハラ…というかパワハラというか…
妊娠前はそのような事はなかったのですよね?なんだか1.2は人格の否定ですし、3.4は妊婦だからって。。そりゃないでしょって思っちゃいます。
はじめてのママリ🔰
早速のコメントを
ありがとうございます。
思ってはいけないけれど、
人としておかしいのか
妊娠すべきでなかったな
そういう風に考えてしまってます。
そして、お腹の子に謝ってます…
はじめてのママリ🔰
お伝えしそびれました。
妊娠前に、そういったことを指摘されたことはありませんでした。
ゆーちゃん
立派なマタハラですよ。。
あなたはおかしくないです。自分を責める必要はないです。
その上司ですかね?が、頭おかしいと思います。女性ですか?
一緒に働いたわけでもないですし、どんなミスをされたのかも分かりませんが…🙇♀️
そのまた上に相談してみるとか、そういったことはできませんか?
少なくとも自分や赤ちゃんを責めることはしないでください😢
はじめてのママリ🔰
この件は、女性の直属上司が言っていました。
その際、上役に相談し、同僚に話を聞いたと言っていました。
そのため、上役もご存知なのかと思います。
ゆーちゃん
異動することでその直属の上司とは離れることになりますか?
その人格を否定するような発言までご存知かは分かりませんよね…
育休明けも、その方の下で働くことになるとするならそれこそ辛い思いをされるのではと心配です。
理解のある人もいれば、本当に意地悪な人もいますよね。私の職場にもいます。
はじめてのママリ🔰
とても親身でお優しい方からコメントを頂いていて、
嬉しく思っています。
異動後は、直属の上司ではなくなります。
が、隣の席の部署です。
確かに、発言内容までご存知ではないかと思います。
しかし、自己嫌悪中なので、上役からも同様のことを言われたら、立ち直れる自信が無いです。
もう少し回復したら、検討します…
起きてしまったことは変えられないので、なんとか自分を納得させようと思います。
お話を聞いてくださったことで、そう思えました。
意地悪な人もいる職場で働いてる中、私のことまで思いやってくださいまして、ありがとうございます。