新しい部署から休憩室のルール変更を伝えられ、納得がいかない状況です。社長を通して話しても良いでしょうか。
今春社長が、新規事業を立ち上げで部署が増えました。それはいいのですが、その新しい部署の人たちから休憩室のルールが、変わりましたって貼り紙を貼られたんですが、内容は、私達の休憩時間であるにもかかわらずその時間はその場所を使うから使わないでくれといった内容でした。
社長から指示されたものなら、はい分かりましたで済む話なんですけど、他部署、しかも新規でできた部署から直でルールをおしつけられて納得いかないのですが、
私は会社の社員であなたたちの社員じゃないので社長をとおしてもらっていいですか?って言っていいですかね。
それとももっといい言い方ありますか?角が立ってもいいと思ってますし、自分でこう言いましたって社長に報告するつもりではいます。
- ママ(5歳4ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
社長に、こんなの貼り紙されてて困るんですがご存じですか?やめるよう言ってもらうか、こちらから伝えてもいいですか?って聞いていいよって言われたら社長からこのルールは承認してないって聞いたので、すみませんが別の場所使ってもらえますかーっていう感じはどうでしょうか🧐
個人的にはそこまで強く伝えて相手の心情を悪くする必要もないかなと思いました😔💦
ママリ
社長が許可を出していたら関係を悪化させるだけで誰も得をしないので、まずは社長に事実確認をしてはいかがでしょうか?
社長が許可しているなら話をする必要もなくなりますし、許可していないのであれば、『ルール変更は社長からの指示ではないようなのですが、休憩時間に他部署の人間が入室してはいけない理由は何でしょうか?休憩なら誰でも利用して良いはずですし、会議なのであれば会議室を取ってください。休憩中に仕事の話を聞かれたくないのであれば、総務の許可を取って会議室で休憩してください』と伝えて良いと思います😊
-
ママ
社長に確認しますって言ったら、先にチクってましたよ。社長から逆に言われました。でも貼り紙見せたら、社長は、え?って言ってました。
会議室とか総務とかないです。中小企業なんで、、、
もめれば、社長が、困るだろうし黙ってたほうがいいですね。
むかつくけど- 8月9日
ママ
社長に、言ったら、え?って言ってました。そうですよね、勝手に言ったらやってること同じですもんね。
くー、イライラするけど仕方ない。