
産後うつになった可能性があります。仕事復帰の不安や育児の負担が重なり、やる気や気力が低下しています。旦那とのコミュニケーションやサポートを模索する必要があります。
急に産後うつってなりますが?
一昨日までなんでもなかったのですが、仕事復帰のこと考えたら急に、私にできるのだろうかと不安になり、昨日からやる気がおきません。
今までは漠然と4月から復帰としか考えてなかったのですが、今月からなんとなく仕事復帰の練習し始めて朝5時に起きて洗濯、身支度、子供起こしてご飯、着替え、帰宅時間に合わせてお風呂ご飯、寝かしつけ、自分のご飯、洗濯と、寝るのは0時過ぎます。
具体的に電動チャリはどうしよう、8ヶ月の娘はチャリ乗れない!どうしよう!離乳食はどうしよう
とか色々考えて相談できる相手もいないので(旦那はそうたよねーとか口だけだから全く頼りになりません)不安にしかならず、どんどんやる気、気力低下してます。
- ママ(4歳9ヶ月)
コメント

ととと
私も4月復帰予定なのですが未だ8時に起きて1時に寝る生活を送ってます😂2月の保育園結果が来てから本格的に復帰の練習?するつもりですが今から嫌です!!💦もともと仕事が好きではなかったので💦
産後うつは母乳の調子が悪くて乳腺炎になったり、寝れなかったりと情緒不安定になる事を産後うつと言うのかなーと個人的に思います!なのでそれは普通に病んでるだけだと思います!!!私同じく病んでます!!!😂😂

退会ユーザー
ちょっとした事が積み重なってある日急に…と自分の体調不良に気づき調べたら産後うつだった…とかはありますよ💦
パートナーの協力不足だったり、
これからの生活への不安、
責任感が強過ぎてもなりやすいです☺️
ちゃんとしなくちゃ…アレもコレも…どうしよう…と頑張り屋のママさんは色んなことを一人で抱え込みやすくて実は一番危ないんです。
今はまだ産後うつではないと思いますが、少し要注意かなと思います😭
(わたしも一人目の時に産後うつになりました)
-
退会ユーザー
さっき言ったことを撤回させてください💦
簡単に産後うつではないとは言い切れません❗️
もしかしたら少しうつ気味になっているのかも知れないと感じました。
辛さの深さは文脈だけでは測れなくて無責任なことを言いました。
ごめんなさい😭- 1月23日
-
ママ
いえいえ、丁寧にありがとうございます。
- 1月23日
ママ
もう病み病みですよね。
気力を取り戻さなきゃなのに。
やるやる詐欺の旦那にはイライラしかしないし。
ととと
気力を取り戻さなきゃと今からしっかり行動されてるのめちゃくちゃ偉いなって思いましたよ。旦那さんの協力は必要不可欠ですね、、、