
学生の頃から何十年と友だちやってきたけど、結婚、出産、育児をお互い…
学生の頃から何十年と友だちやってきたけど、
結婚、出産、育児をお互いが経験する中で
付き合い方や価値観の変化をかんじて疎遠になるってありがちですか?💦
せっかく何十年も友だちだったのに、さみしいな、
育児が落ちつけばまた変わるかもなって考えもありつつ、
捨てるような子供服がごちゃっと送られてきたり😥
捨てるにはもったいないけど使わないなというものなんだろうなというものをお土産として渡されたり😱することに、
これってやる前にやめとこうって思わないのかな?
と感覚を疑います。
お金がないならないなりの付き合いがあるし、
相手がよろこぶかよろこばないかって想像しないのかなと、、
学生時代はこういう経験がなくて、社会人のときもたのしく付き合ってきました。
そういう人たちがアラフォーになってから
そういうことをしてくるので、
ショックだし、あるあるなのかなぁ、、と考えてしまいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

らるる
あるあるだと思います😩
既婚子持ちと独身でも価値観合わなくなりますし、既婚子持ち同士だけど色々価値観合わないなーとかあります!
子育て方針とか話してたら、あーなんか全然違うなーとか
だから子供産まれてから人との距離感もっと大事になりました

ママリ
そういうのありますよね😅
私もずっと仲良かった友達と疎遠になりました。
お互い子持ちですが、相手の無神経さに嫌になりました💦
明らかに鼻水ズルズルなのに遊びに連れてきて、みごとにうちの子に移ったり、コロナ流行ってる時に家族が熱出してるのに集まりに参加したり…
出産祝いもこちらは毎回渡してるけど、向こうからはなくて、よかれとお下がりくれましたが西松屋の着古したものばかり渡されて、正直いらないなと思いました😇
相手からしたらこちらが神経質なのかなと思って、自然と距離を取るようになりました。
みんなで集まる時に話すくらいがちょうどいいなとわかり、個人的に遊ぶことはなくなりました。
独身の子でも全然問題なく付き合い続けられる子もいますし、価値観の違いって仕方ないかなって思います。
-
はじめてのママリ🔰
いまがその分岐点なのかもしれないですね🥲
これまではそんな事がなかったので、子持ちアラフォーに友だち不要なのかもって気さえしてきました😅
よっぽど理由がなきゃグループで誘われたらとかでいいのかもしれないですね- 3時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
人との距離感、どんな風に意識してますか?
わたしはこうやって悩むと、じゃあ付き合わなくていいや、こちらから連絡するのはやめようとゼロの思考になりがちで💦
もうちょっとうまい人間関係の築きかたがあるのでは、、と悩んでいるところです
らるる
踏み込みすぎない、会いすぎないですかね!
でも全然主さんの考えてもいいと思ってます!
無理して付き合う必要なんてどこにもないので、毎回会うとストレス溜まる人とは私も会いません!(笑)