![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後10日の赤ちゃんを完母で育てている女性が、授乳後の胸の張りについて悩んでいます。赤ちゃんが5、6時間寝るようになると胸の張りは改善されるのか、搾乳なしで大丈夫か不安です。
生後10日の子を完母で育ててます。2〜3時間おきの授乳ですが、2時間も経つと胸の張りが痛くそれで眠れないこともあります…
今後、月齢を重ねるにつれて、子供は5、6時間寝てくれるようになると思うのですが、自分自身の胸の張りはこのまま2時間くらいで痛くなってしまうのでしょうか💦それとも、時間が経てば5、6時間吸われなくても大丈夫になりますか?
搾乳は今のところしてないので、搾乳なしの場合でお願いします。
- ママリ(4歳1ヶ月)
コメント
![かおるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおるこ
2時間で張ると結構痛いと、今後も多分結構母乳作られる量が多いということだと思います。
差し乳になったとしても頻繁に張ると思うので圧抜きくらいはした方がいいと思いますよ。
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんです、けっこうパッドにも出てしまう感じで…
そうなんですね。うまく付き合っていきたいと思います。
ありがとうございます!