
生後8ヶ月 男の子ずりばいもハイハイもお座りもまだしません。以前こち…
生後8ヶ月 男の子
ずりばいもハイハイもお座りもまだしません。
以前こちらで、息子の腕の件で質問させて頂いたのですが、
質問後からうつ伏せ時に両手首をかなりの頻度で写真の様にする時があります。
もちろん、手のひらを付けてる時もあります。
何か、発達障害(自閉症)だったりするのでしょうか?
また、不躾な質問になってしまうのですが、
“うちの子もそうだったけど、何も問題はなかった”
“やっぱり異常(自閉症)があった”等、
ご回答頂けると幸いです。
- まなママ
コメント

グレー
保育士ですか少し気になります、、

はじめてのママリ🔰
すみません横ですが…
ずりばいはまだということなので、単にまだ腕の力が無くてくにゃっとなってるのかな?と思いましたがどうですかね?
うちの子も寝返りできたてくらいの時はまだ不安定でこんな感じでふにゃっとした手付きでした😳
解決策などではなくてすみません💦
ポムポム🍮
横からすみません😣💦💦
どう言った点で、気になりますでしょうか😣?
もし良ければ具体的にお伺いしたいのですが…🙇♀️🙏
まなママ
私も、具体的にお伺いしたいです🙏💦
グレー
うつ伏せの際は手を開く機会になるため手を開く練習もあるんですがこの内側の状態だと手を開く練習にはなってません、。手の開きが悪いと物を掴むなどのコントロールができないので手の開きが遅れます。
手をしっかり付くように戻したりしてますか?してても直ぐにこのように内側に向いてしまうのですか?
ポムポム🍮
ありがとうございます😭
私は主さんではないので、気になったのでお伺いしました😣💦💦
物を掴むなどのコントロールが出来ない、遅れとなると『身体的な障害』を疑うべきなのでしょうか??
主さんではないのに、質問攻めで申し訳ありません😭😭
グレー
ごめんなさい、上の方に返信してしまいました。
まだ1歳未満なので障害と判定することは出来ないと思います。戻しても戻してもこのようになるなら小児科に相談してもいいと思いますよ!
グレー
1歳未満なので障害と簡単に判断はできませんよ!障害は3歳頃から確定されますので、、。発達が遅くても障害があるって訳では無いので。
目が合わない、親がいなくても大丈夫、人見知りがないなど自閉症の特徴にあてはまっているのであれば気にしていた方がいいかもしれませんが、、そうでないのであれば発達の遅さは障害とはそれほど関係ないですよ!
まなママ
私が側に居て、気がついた時に“手はこうだよ!”と手を直してますが、気が付くとまた内側を向いている感じです。
両手を開いて、上半身を持ち上げる動作もしています。
考えられる原因はあるのでしょうか?
ポムポム🍮
あ、いえ。
私が言っているのは『身体的な障害』のお話です😅
筋緊張低下とか様々な症状が考えられるのかと気になりました。
グレー
9、10ヶ月検診で相談してみてもいいと思いますよ、
ずりばいがまだということは少し発達が遅れているかなって思いますので!今後腕の力がついて元に戻ればそれで安心ですし!
グレー
私は医者ではないのでわかりませんよ
ポムポム🍮
『手の開きが悪いと物を掴むなどのコントロールがでかかないので手の開きが遅れる』と仰っていたので、何か身体的な障害等の観点からの見解かと思い、お伺いしたまでです😅
お医者さんでないのは存じております😂
グレー
手の開きが遅れますがそれは障害ではないですよ?発達が遅れるという意味ですよ!
ポムポム🍮
ありがとうございました!
まなママ
来月に9ヶ月検診があるのですが、コロナがあるので実施されるかどうか…💦
質問してから息子の手を気にしてたのですが、うつ伏せ時に手首を内側にした時に戻す→ヒコーキブーンの体勢で両腕をあげる→下ろすと手首が内側になる。
と、上のエンドレスになります。
手のひらをつける(感覚過敏)のが嫌なのか…。
検診前に、小児科に相談しに行った方がいいのでしょうか?
気にしだしたら止まらなくて…心配になってしまって…。
この月齢ではなんとも言えないのは重々承知なのですが、何か発達障害なのではないかと…。