息子の発達について心配しています。1歳7ヶ月時点での検診で要観察となり、周りの子との違いに悩んでいます。療育について調べており、市の訪問を待っています。心の負担が大きく、涙が止まりません。
息子の発達について。大分市です。
発達に関して知識のある先輩ママさん、アドバイス下さい。
もう少しで1歳8ヶ月になる、息子が居ます👦🏻
先日1歳7ヶ月時点で、1歳半検診を受けて来ました。
何となく覚悟はしていたものの、
・指差し無し(問いかけ無視、興味のある車には自ら指差し)
・名前呼んで返事無し(家ではします)
・発語無し(普段は3語くらい、パパ、まんま、ぶっぶー)
・常に走り回る、歯科検診や身体測定はギャン泣き
案の定、要観察になり
後日保健所の方が家にいらして息子の様子をみてくれます。
正直、周りの沢山の他の子どもたちをみて
ニコニコしながら指差し出来ていたり、
大人しくママと待てていたり、差を感じちゃいました。
今思えば、1歳頃までは何の違和感も無く育てて来れましたが
1歳2ヶ月頃で成長が止まったような感じです。
唯一上手くなったのは、スプーンが使える様になった事位。
言葉は常に喃語、宇宙語。
お外に出ると興味のある物に一目散に走って行く。
クレーン現象(?)のようなものも見られるし
話しかけても聞いてるのか、無視なのか、わからない。
スーパーの買い物なんて、
大変過ぎてしばらく息子を連れて行っていません。
乗り物に関してかなり執着有り。
同世代のお友達を見ると嬉しそうに駆け寄って行きますが
それだけ、って感じです。
病院(先生が現れると泣く)、美容院(ハサミが嫌な様子)も
泣き喚きます。
最近は周りの子と比べてしまう自分が嫌過ぎて
何処に行くのにも、息子に手がかかること(癇癪含め)が辛くて
外に出る勇気が出ません> <
検診の問診票に「育てにくいと思ったことはあるか?」
と言う問いかけに対しては、迷わず「いいえ」と答えましたが
他から見ればこの子は「育てにくい」子どもだったのかな。
他の子も、みんな同じだと思っていました。
これを機に、療育について少し調べだしたのですが
一体何から始めたら良いのですか?
今度の市の方の訪問を待ってみても良いでしょうか?
ちなみに1週間後です。
検診の際に「お母さん大変そうですね、大丈夫ですか?」
と言われたのが、凄く引っかかりモヤモヤして
それっきり毎日涙が出てきます。
結構メンタルやられてる気がして、辛いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
お気持ち大変分かります😭😭
私もその頃もお死にたいくらいツラかったです(泣)
不安にさせたらすみません💦
いまコロナで忙しいから難しいかもしれませんが、
地区の保健師さん捕まえて
早めに行動したほうがいいです!
まず児童発達(療育)に通うには医師、もしくは心理師さんと面談して、療育が必要と判断されたら通えます!
相談員さんや児童発達支援事業所も自分で決めなきゃいけないし
始めてだと利用するまでに
2ヶ月ほどかかります。
児童発達も母子分離か母子通園かや
それぞれの事業所でちがいますし、
人気のあるところは中々入れません💦
はじめてのママリ🔰
療育=診断あり というわけではないので
即行動をオススメします!ホントに
.。❁*
さくママさん、お辛い気持ちを抱えてらっしゃるんですね😣
プライベートはダウン症児の母、仕事は子どもの発達を見る仕事をしています。
お子さんの特性については、まだ年齢が低いのでなんともいえませんが…療育のことを調べてらっしゃるとのことなので、そのことについてお伝えしますね。
療育に通うためにはいくつかのことが必要です。
•受給者証を申請する
•利用計画案の作成(相談員さんに作ってもらうor自分で作る)
•通う療育を決めて契約する
↑が主なことかと思います。
①療育に通うためには「受給者証」というものが必要です。これは「この子の発達のためには療育が必要」という認定のようなものなので、これを受けて療育に行くことがイコール障害というわけではありません😊
申請先は市の障害福祉課です。
②どんなふうに療育を使ってどんなことを目指すなどの計画案を作成する必要があります。あまりに相談員さんが混んでいる地域では自分で作る方法もありますが、ママさんが相談できる人を増やす意味でも相談員さんに作成してもらうのが良いかなと思いました。「障害児相談支援事業所」でやってくれます。公立もあったり社会福祉法人がやってたりします。
③療育も色々あるので、お子さんやママさんとの相性が出てくると思います。見学や体験などしてみて、行きたいところを見つけると良いと思います。大分市、少し調べてみましたが療育の一覧がHPにありました。「大分市 児童発達支援」で検索すると出てくると思います。
実際の手続きは①②③の順に進みますが、初めてだと誰かに相談しながら進めていくのが一番安心ではないかと思うので、③から始めて見学の問い合わせをしてみて、「初めてのことで受給者証もまだなので、利用するにあたりそのあたりの手続きについても教えてほしい」とお願いすれば丁寧に教えてくれると思います😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🌱
子育てをしながらの、発達支援のお仕事をされているということで、とても心強いです><
「受給者証」というのは、障がい者と認定されてから貰える物かと勘違いしておりました...ありがとうございます。
大分についてわざわざ調べてくださり感謝致します🙏
数々の療育センターについてもこれから詳しく調べていきたいと思います😊- 1月21日
mon꙳★*゚
同じような経緯で現在保育園、発達支援の保育園、療育と3つ通っています😊
私も育てにくさを感じた事なくお兄ちゃんと10歳差なのでこんなもんか〜と思っていたのですが保育参観に行ってはじめてうちはゆっくりペースなのかな???と思うようになりました。療育については保健師さんと何度かやり取りして保健所で発達の検査?をして結果が出て療育というのがあるから診察を予約してみてはいかがですか?と言われ自分で療育に電話をして予約をして診察後、療育が必要となり療育へ通っています。行ってみると思った以上に沢山の子どもが居てうちだけじゃないんだな…と思った記憶があります😊
うちは療育は手帳ないですが通っていますよ。センターによって違うのかな??
保健師さんを間に挟んでいけそうならば保健師さんが訪問してくれた時に質問してみてはどうですか??
療育を考えているがどのように手続きしたら良いか、利用するにはどうしたら良いか等☆*。
1歳8ヶ月でスプーンが上手く使えるなんて❤️うちはスプーンは苦手です😅なので今はそれを飛ばして矯正箸に変えたらまさかの上手く使えます😅
色々な事を試して行くに連れてできる事苦手な事がこれから見えてくると思いますがゆっくりでも成長してれば良しと私は思ってます😌
かなりまわりから大変だね〜と私も言われますが、正直大変です…でも大変じゃない不思議な感覚ですよって言ってます🤣
できてる子を見たらやっぱりこんなにスムーズに子育てできたらなぁ〜なんて思う事もありますがきっと私には物足りないんだろうな〜とも思ったり😅
話がそれましたが、、、
療育について等不安な事悩み、今後についてぜひ保健師さんに話してみてください!その為の?保健師さんです😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🌱
大変心強いです><
保育園、療育と3つ通われていて、とても尊敬します!!
私自身専業主婦で、3歳から幼稚園に入れるつもりでは居たので
今後私自身の働き方も含めてどのようにしてくのか悩んでいます😢
gumonさんはお仕事はフルタイムでされているのでしょうか??
療育に通うまでの流れとても参考になりました。
そうですよね、私自身が子どもの頃とは明らかに発達支援を受けているお子さんが多いんだな、と前々から感じてはいました🌱
それだけ福祉が進歩しているということですよね😊- 1月21日
-
mon꙳★*゚
私の場合はあれよあれよと通うとこが増えて行きました😅
最初は本当に沢山の手続きとかでわたしがおかしくなりそうなくらいバタバタしました笑
今後働く予定働きたい予定ありますか??😊
療育はうちは予約制なので言語と作業と2つをしていて都合がつかない時は2ついっぺんにはできないですが何とか行けてます😊
私はフルタイムではないです😊
お兄ちゃんの頃の子育てで療育と言う言葉すら聞いた事なかったのですが小学校高学年の時に検査を受けて発達障害だとわかった時には早く知っておけばよかったと思いました。。やはり年齢が上がるにつれて育てにくさや対応の仕方の難しさがとても身に染みてます😅
なので下の子は保健師さんから検査を受けてみませんか?と言われた時にすんなりお願いできた自分がいます😌療育も通い始めは意味あるのかな?なんて毎回思ってましたが今は療育様々です笑🙇♀️
その子にあった教え方や対応をしてくれるのでうちの子は基本保育園はあまり行きたがりませんが療育と発達支援の保育園には行きたいと言ってきます。集団行動が苦手でコミュニケーションも大人数も苦手なので療育もあってたんだなと思います😌
この子の特性ですって言われてはじめて色々腑に落ちる事があったので
今は何年か後に来る小学校生活に本人が苦しまないように少しずつ療育等で経験を積ませてあげれたらなと思います😊
やらないに越したことはないので主さんが無理のない程度にできる事をして行ったら良いと思います😌
色々大変ですが今は保健師さんに相談してお任せしながらで良いと思いますよ😊ちなみにうちは療育の診察を予約して診察日まで9ヶ月は待ちました笑😅長い道のりでした😅
なので早めに動く事も大切ですが分からない事は専門の方に聞いていきながら進めて行くのが良いなと私は思いました😊👍- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
詳しありがとうございます。本当に参考になります🌱
働くつもりで居ます!
実は幼稚園の年少の1つ下の、満3歳児クラスに入れる気満々だったのですが、、どうなるか不安です😢
仕事の選び方、働き方も改めて考えないといけないし、、と言う思いです。
度重なる質問で申し訳ありませんが
予約〜診察日までどのような思いで、どのようにお子様と接して過ごされたのでしょうか?- 1月22日
-
mon꙳★*゚
私も実は幼稚園を考えてました😅
幼稚園〜小学校へ行った方がスムーズなのかな?なんて思っていたのですがうちの子の現状では幼稚園より今の状況があっているな〜と思いやめました😅
きっと成長するに連れて我が子が幼稚園に向いているのか、保育園が向いているのか、どんな幼稚園、保育園が向いているのかが見えてくると思いますよ☺️
一歳半検診で指さしと言葉の指摘をされて私はこんなもんだろう〜といった感じでしたが当時息子の担任に検診でこんな感じに言われて…と話をしたら保育園では集団行動が苦手なのかな?といった感じでお話をされて保健師さんから電話がかかって来たので保育園の様子はこんな感じ見たいです〜と伝えたら検査を受けてみませんか?と言われたのが2歳すぎたあたりで保健所で専門の心理士さんが検査をしてくれました!
その時は正直これは難し過ぎるでしょ〜無理だわ〜と思っていて案の定ほとんど答えれませんでした。
でもこの段階ではまだどこか問題が難しかっただけよね?なんて思っていて私自身全く育てにくさを感じてなかったので保育園で聞く話を聞いてるうちに私は育てにくさを感じないけどもしかしたら本人は保育園での過ごしにくさを感じているのかな?と思ってたくらいで特に不安などはなかったです☺️
診察して療育に通った方がいいと言われたら行こうくらいの気持ちでいました!普段と変わらない接し方で過ごしましたよ☺️- 1月22日
-
mon꙳★*゚
下の方が仰ってる通り療育へ行った方が良いと感じるのであれば保健師さん無しで直接診察を予約した方が早いと思うのですが、療育にしてもどんなとこ、どこにある、どこが自分の生活スタイルにあっている?等自分で調べてもエンドレスだと私は思ったので保健師さんに頼りました😅
療育センターを家から近い所でリストアップしてもらったりそれまでに気になった事を相談する感じで私は保健師さんを頼りました☺️- 1月22日
ハレルヤ
大分市です☺
上の子の発達相談で
保健師訪問後に
心理士さん 保健師さん 私 息子
で面談をしました
その時に
色々な道具を使って
発達状況を見てくれます
息子の場合は発語がほぼなく
擬音語だけだったので
やっぱり言葉が遅いですね
となり
面談後に自分で調べて
療育診察の予約を取りました
予約~診察まで3ヶ月~半年と言われたので
今の時点で不安なら
診察の予約だけでも入れておいた方がいいです
診察までに
あっ最近 大丈夫だな
と思えれば予約キャンセルも出来ます
私は行動が遅く
息子が2才半になるまで
のんびり待ってしまって
すごく後悔してます💦
もっと早く行動してたら
今頃もっと話せたのかな?と😣
正直 保健師さんからのアドバイスは
期待できません
というかアドバイスとかなく
質問ばかりでした 笑
なので専門の先生に掛かった方が
色々と発達しやすいと思います
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🌱
同じ大分市、心強いです。
ご自分で療育センターの予約をとられたのですね!!
でもなかなか勇気要りますよね..😢
主人とも相談したので
今出来ることから、やってみたいと思いました💪- 1月22日
-
ハレルヤ
今はコロナで中止になってますが
再開したら
親子教室というのに参加してみるのもいいと思います☺
支所で月1で
何組かの親子(子供について心配なことがあったり
発達に不安があったり)が集まって
みんなで保育園みたいに遊びます🎵
あと保健師訪問では
病名?みたいな診断はつきません💦
なので曖昧なまま終わります😂
うちに来たときは
子供の遊ぶ様子を見ながら
普段の様子について色々質問され
その後
心理士さんとの面談もしますか?
と確認され
次回の予約を取って終わりました
うちは3月頃に療育センターで
専門医の診察予定なので
それまでに少しでも言葉が増えれば…と思ってます😣
ちにみに
私が行ったときの1才半健診では
色んな所でギャン泣きの声聞こえてましたよ!
内科 歯科 フッ素
ほとんどの子が泣いてました💦- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
本来なら市が主催しているイベントも昨年度は申し込みしてたのですが
コロナで全て中止になり、お友達との関わりも殆ど無くなってしまったので、本当にもどかしいです😢
実は今日療育センターに電話をして、少し先にはなりますが予約の申し込み(?)が出来ました🌱
検診、やっぱり皆泣いてますよね..😂うちの子が特に酷くて、気にもならなかったのかな😂笑
本当に色々とアドバイスありがとうございました😭♡- 1月22日
まり🔰
我が家の息子は1歳半健診の時点で発達具合に違和感があったので保健師に相談し後日下の子の赤ちゃん訪問に合わせて訪問があり、市の活動でしている療育活動に保育園に行くまで半年程参加しました。もし訪問があるのであればそのような活動も紹介してくれるかもしれないです。ちなみにその活動は受給者証などは必要なかったです。
息子は今では月曜日~土曜日に認可保育園、発達支援のデイ、発達支援の母子通園施設、月数回リハビリに行ってます。デイや通園施設に行くためには受給者証がいる形にはなります。申請などについては上の方々が詳しく記載されている通りです。自分自身ひとり親で働いている身なのでなかなか療育に専念とはなりません。現状でできる範囲で相談員さんに支援計画をたててもらいました。
息子が発達障害かもと思いはじめたときはうととても不安になっていろんな行動が気になりました。実際に発達障害と診断されましたが今では早くわかってよかった、将来この子が生活する上で困らないように今できることをしようと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくご回答ありがとうございます🌱
今度の保健師さんの訪問も何となく期待しつつ、かと言ってそれまで平然と過ごす気にもなれないので受給者証について、市役所に行くことにしました。
私も今とても不安で、今日1日もずっと息子の様子を見ていて疲れてしまいました..
心強いアドバイス本当にありがとうございます😊- 1月22日
もっちり
息子が言葉が遅く、療育のリハビリに週一で通い、そこの療育に併設している児童発達支援センターのようなところに週2(内1日はリハビリの日と同日)通ってます😊
普段は認可保育園にも行ってます!
うちも一歳半検診でひっかかり、2歳頃にお電話を頂くことになってました。
2歳頃に地区の担当保健師さんから家庭訪問⇒予約をし、2歳2ヶ月頃に心理士さんと保健所で面談、言葉が約1年ほどの遅れと診断受ける⇒保育園に2歳半に入所予定のため、また入所して2ヶ月後の2歳8ヶ月頃に再面談⇒言葉の理解は前より少し伸びていたけど、言語自体は伸びておらずやはり療育を勧められ、運良く開園したばかりの療育が近くにあり、2歳9ヶ月頃から療育に。
という流れでした。
2歳半までママパパも言えず、意味のある言葉が「ちょうちょ」しか言えず、指さしはもちろんコップ飲みも出来ませんでしたが、3歳になった今ではパパママも言えますしコップ飲みも完璧。
指さしもすっごくよくするようになりました!
息子は療育が大好きで、保育園より療育に行く時の方がニコニコして喜んで行きます😂
私も本当につらくて、最初は遊んでいたママ友たちの子どもたちがどんどん話すようになって、比べるのが嫌で疎遠になってしまいました。
男の子だから、大丈夫だよ、じき話すようになるって、という周りの励ましの言葉にさえイラついてしまうし…。
結果、やはり行動して大正解でした😭
まだまだ同じ歳の子に比べたらぜんぜんですが、これからも療育に通わせて少しでもハンデをなくしてあげたいと思っています😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🌱
療育+保育園にも通われているのですね😊お仕事もされているのですよね、、?尊敬します。
息子さん療育大好きなんですね😊
正直、何もわからない状態でしたが
皆さんの体験やアドバイスを聞いて、イメージが本当に変わりました😢♡
うちも「男の子だから〜」ってよく言われます。それは成長してからの結果論ですもんね...。
結果、療育センターへ初診待ちの折り返し電話待ちですが、予約を取ることが出来ました!
少し気持ちが軽くなった気がします。
本当にありがとうございます。- 1月22日
はじめてのママリ🔰
うちとそっくりなので思わずコメントしました😭
うちはスプーンも使えませんし手掴みすら潔癖であまりしません!名前呼べば振り返りますが返事もしません!
指差しも興味あるものしかしまけん!
言葉も、ダダ(パパ)デンデン(電車)マンマしか言いません!あと宇宙語です!
ちなみにママとも言いません!
検診の時も1人走り回りギャン泣き&大暴れで保健師さんとまともに話せないくらい凄くて周りの視線が痛かったです。。
でも2歳になったらどれだけ話せるようになったかお電話しますで終わりました!
うちは便秘症なので月一病院通いですが看護師さん見るだけで泣きますし美容院は三人がかりで押さえつけないと位暴れてギャン泣きです!
癇癪も凄いですし気に食わないと物投げつけて顔叩いてきたり何処でも寝そべって泣き喚きます!
私も心配になり色々調べた時期がありましたが保健師さんや通ってる病院の先生にも大丈夫と言われてます!
今は周りとの差に心配になるかもしれませんがもう少し温かい目でお互い見守ってみましょう😌
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🌱
凄い、、うちとそっくりです😭
うちもママ言わず、パパしか言いません(笑)私に対してもパパです😭♡
うちもまともに話せず、
しかもマスク+飛沫防止のボード越しで殆ど聞き取れず(笑)
息子もそりゃ聞こえなかったよね〜😂と思いました(笑)
ママリで沢山の方にアドバイス頂けて本当に前向きになれています。
今日は、朝からひたすら息子と向き合えています🌱
ありがとうございます😊
お互い、少しずつ成長してくれれば良いですね♡- 1月22日
ゆあ
初めまして⸜( ॑꒳ ॑ )⸝
うちも大分市在住、現在1歳9ヶ月で1歳半健診で見事に「要観察」を頂きました( ̄▽ ̄;)
喋らない
指さしゼロ
スプーンは…
ぶん投げます(笑)
療育センターに12月頭に予約の電話をした段階で3ヶ月待ちで、4月にまた折り返し電話がくるようになってます。
大分市だと
ion/syounika/kosodate/kosodate.html
↑健生病院内にある療育センターで、すごく手厚いです。
ただ、会員になりませんか?という勧誘が私は嫌でやめてます( ̄▽ ̄;)
https://oita-kodomo.net/ryoiku/
↑こども病院の系列の療育センターです。
ちょっと場所が分かりにくいというのと、割とサバサバしてます。
もう少し距離があって問題なければ由布市?の方に有名な先生が病院を開いたと聞いているので、もしご興味あったら調べますよ⸜( ॑꒳ ॑ )⸝
-
はじめてのママリ🔰
はじめまして!
回答ありがとうございます🌱
スプーン🥄ぶん投げ、これも何かの主張ですよね😊うちの息子は頂きますの前の手拭きをぶん投げます(笑)
先程ドキドキしながら療育センターに電話をして、3〜4ヶ月待ちと言われましたが、とりあえず折り返し待ちの予約が出来ました😢
本当にありがとうございます。
すみません、健生病院内の療育センターとは「きらり」という皆春の施設?とはまた別なんですよね?
幼い頃に健生病院がかかりつけだったのでこちらも気になりました🔎- 1月22日
-
ゆあ
お電話してみたんですね!
ドキドキする気持ち、わかります!うちも折り返しの電話待ちです!
もしかしたらいつか会うかもしれませんね(*´ω`)
健生病院、そう!「きらり」です!
ごめんなさい、説明下手すぎですね……確か療育の予約の電話は病院に、だったような気がするんですが( ̄▽ ̄;)
お泊まりでみてくれたりと、凄く親身になってくれますよ!- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
一緒ですね!月齢も近いですし、お会いした時はよろしくお願いいたします😊♡
とんでもないです!
そうなんですね!今後の参考にさせてください🙄🌱ありがとうございます!- 1月22日
はじめてのママリ
経験からですが、保健師さんあんまり当てにならないです。そこの工程が結構時間の無駄です。上の人もどなたか書いていますが、保健師さんの意見微妙です。
実際には、療育施設に自分で電話した方がそこで心理士の面談とドクターの診察もでき、作業療法士の予約も入れられますよ。😀
私がこども発達療育センターに電話した時は7ヶ月待ちでした。💦なのでもう今日どこかに電話で予約した方が良いです。
保健師さんがセンターに予約したりしてくれるわけではなく、ちょっと相談に乗るくらいで子供の状況は変わらないです。
-
はじめてのママリ
あと受給者証とかいらないのでわざわざ作りにいかなくて良いですよ!
療育センターに行って、
作ってくださいと言われたらで大丈夫です🙆♀️うちは作っていません!- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🌱
受給者証、作ってくださいと言われてからで良いのですね😳!
まずはセンターへ連絡ということで
先程、療育センターに予約の電話を入れて数ヶ月後の折り返し待ちということになりました😭📞♡
とりあえず一安心(?)です....。
通園型の他の施設の見学も予約を入れたので、複数まわってみたいと思います!
本当にありがとうございます。- 1月22日
-
はじめてのママリ
センターの待ちが長くてもどかしいですよね‼️
さくママさんの質問に多くの方が返答されていて、なんだか私も勇気づけられました(^^)
3歳前までがとても辛かったですが、専門機関を利用して一人で頑張らなくて良くなって本当に感謝しています。早く気づいて行動すれば絶対に良いと思いますので、お互い頑張りましょう♪- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🌱
こちらこそ、私自身もこんなに皆さんが答えてくれるとは思わなくて驚きました😢
はい!頑張ります😊- 1月22日
そると
昔の質問にすみません💦
コメント失礼します。
現在1歳7ヶ月の息子がおり、
miriさんの息子さんと同じような状況です。
その後のお子さまのご様子はいかがでしょうか?
療育に通うべきなのかと思っていたのですが、来年度から保育園に通うので、様子見でいいのか悩んでおります。
住んでる地区の保健師さんは様子見でいいのでは…とのことだったのですが、電話で話しただけでの判断だったので少し不信感があります😫
昔の質問に申し訳ないですが、ご回答いただけますと幸いです。
-
はじめてのママリ🔰
はじめまして!コメント嬉しいです。
ありがとうございます😊
☝️で、1週間後に保健師さんが訪問に自宅に来ると書きましたが
その前に自身で療育センターに電話で直接問い合わせをしました📞
初診まで3〜4ヶ月待ちと言われましたが予約をして→保健師さん訪問「問題無さそうかな〜。でも療育予約したなら受けられてみてください」で相談で終わり→予定通り療育の初診→やはり言葉が月齢半年程の遅れ→1ヶ月後にST(言語聴覚)訓練開始して、現在半年位経ったところです👦🏻(1回40分×週1ペースです)
1歳6ヶ月検診時点で発語2〜3でしたが、2歳時点(療育初診の頃)は30位まで増えました。
現在2歳6ヶ月になるのですが、
指差しは検診の1〜2ヶ月後くらいから徐々にするようになり、2歳近くになると手を繋いでくれるようになり、今では信号機の意味も理解出来ています。
買い物は最近少しずつ一緒に行くことが増えましたが、手を繋いできちんとレジにも一緒に並んでくれるようになりました。
ちょうど療育初診直前に、保育園に通い始めることにしたのですが
集団行動・お友達やお兄ちゃんたちの真似をしたがるなどで、
行動面での悩みはかなり解消されました。
2語文はやっと先月くらいからかなり増えてきました。
しかし周りの子よりはゆっくりかな?あとは滑舌があまり良くないです。ですので今療育で訓練を受けられていて良かったと思っています。
果たして、
・成長のおかげなのか?
・保育園のおかげなのか?
・療育訓練のおかげなのか?
理由は分かりませんが、☝️の時点でモヤモヤで終わらず、療育に繋げて良かったです!
結局保健師さんが来た所で様子見で終わってたし...。
☝️の回答くださった皆様にも、ここで悩んでいるより行動を!とのことで、慌てすぎたかな?と思った時もありましたが、早い段階で向き合うことが出来て私自身も落ち着いて子育て出来ています😊
未だに悩みはつきませんが...
私のように、1度療育センターに問い合わせしてみたらどうでしょうか??- 12月11日
-
そると
ご丁寧にありがとうございます!
うちの子は宇宙語が多いのですが、意味のある言葉は出ず😖
イコールになってない、パパパパやママママ、ぶっぶーをよく連呼しています😌
miriさんからのお返事を見て、療育センターに電話しよう!と意気込んだはいいものの土日休みでした😂
ホームページ見る限り、認定がある人しか受けれなそうな感じだったので、また明日電話して問い合わせてみようと思います🍀
また、保健センター運営の施設に問い合わせたところ、一歳半検診で実際見させてもらって、そこから必要であれば療育に繋げましょう、とのことでした😊
そこで言語訓練?をしたい、と強く訴えようと思います。
昔の質問にも関わらずご丁寧に回答してくださり、本当にありがとうございました。
不安で不安で検索魔になってしまっていたのですが、どちらにしろ行動に繋げるこもが大事だ!と思うことが出来ました🥺✨- 12月12日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊!
すみません、はじめてのママリ🔰さんに聞く事では無いかもしれませんが
1歳半検診→家庭訪問のこの方は保健師さんではなく、相談員さんになるんですかね><?
来週まで待てば良いのですが、結局この話の流れで病院の先生に相談してみたください、となる感じなんですかね☁️
医師というのは、小児科の先生で良いのでしょうか?
実はかかりつけの先生が苦手で最近あまり病院にも行っていなく、、
初診で発達について小児科に問い合わせてもよいものなのでしょうか、、?
いろいろと申し訳ございません💦
はじめてのママリ🔰
家庭訪問の際は保健師さんです!もしかしたらその時心理師さんも一緒にいらっしゃるかもしれません
うちは医師ではなく心理師さんに面談してもらったのでその辺はわかりませんが、
条件の所に 医師又は心理師の診断(療育か必要かの)が必要と書いてました!
さくままさんが療育に通いたいとすでに思っているなら
保健師さんにある程度の段取りしてもらったほうが無駄なくて良いですよ🙆
それか、他の方もコメントされてますが、児童発達支援事業所に相談されても良いかと◎
色々あるので家から近いところとか🤗
療育とは?からで正直マイナスなイメージでしたが
うちは療育いかせてよかったと思っています☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
保健師さんが来るのですね。
心理師さんについて調べた所、市のホームページでも心理士さんへの問い合わせ窓口を発見できました😢♡
私もこれまで全く知識が無かった事柄ですのでとても不安でしたが
皆様からのアドバイスを頂き、少しだけ前向きになれた気がします🤏
本当にありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
すみません💦どうしてもコメントしたくて💦何度もすみません💦みなさんからの情報が沢山で混乱されてるかと思いますが💦
どれも療育と呼ばれてるみたいで
児童発達支援(少人数での集団保育)を受けるならば 受給者証が必要になってきます。
大分市では
大分こども療法センター内のつばさ学園
大分療法センター内のこじか園
あと大分なごみ園などが大きいところでしょうか🤷
西大分のほうにもつばさ学園から独立された先生が作った児童発達も良いとこどもルームの先生に聞きました!
保育士や心理師さんだけの園もあれば作業療法士さん等もいる児童発達支援事業所もあるので幼稚園に入れる前のステップとして考えても良いのでは◎他にも沢山事業所あるので通う際には是非見学されてください
それと作業療法や言語療法などの訓練(リハビリ)をセンターで受けるだけなら受給者証はいりませんので
自分からセンターへ連絡して予約とったほうが良いです!
センターに、よっては予約取れない訓練中々入れない等もありますので💦
不安になることは沢山あると思いますが旦那さんや信頼できる方々を見つけて一人で抱えこまないようにしてくださいね🤗
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
すみません、綺麗にまとめていただいて、場所によってというか、集団保育かどうなのかということだったんですね😊
あれから実はセンターに電話して
3〜4ヶ月後にはなるみたいですが予約が出来ました♡
本当にありがとうございます!
励みになります🌱