
顔色を伺いがちの子供は、親や大人の反応を気にして行動する傾向があります。指示待ちのような行動を取ることがあります。
親の、大人の、顔色を伺いがちの子供って、
どういう行動をするんですか🤔?
顔色を伺うってのがよくわからず。
指示待ちっていうことですかね?
- うりうりお(7歳)

𓃠TBMAM𓃠
よく言えば空気を読むって感じでしょうか?
親がイライラしてる時に怒られないように大人しくしてたり、別室に行ったり
怒られないようにする、ご機嫌を取るとかですかね🤔

ななね
大人が求めていることを察するのが上手なので、親や先生からは楽で育てやすい子なのかなと思います。よく言えばしっかりしていて頼りになる、悪く言えば子供っぽくない、のびのびしてないタイプが多い気がします。

さらい
すぐ謝ります。😥、、

はじめてのままり
大人の機嫌をとる
自分が悪くなくてもすぐ謝る
家の中ではとことんいい子
しかも本人は無意識でやってます😔
そして大人になっても治りません…
コメント