※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

片方のおっぱいだけ吸って寝てしまった場合、吸われなかった方の搾乳は必要でしょうか。授乳の途中で胸を変えた方が良いのでしょうか。

片方のおっぱいだけ吸って寝てしまった場合、吸われなかったほうの搾乳ってしますか?
吸われなかった方をまた吸ってもらうまで結構時間が開くので次が出なくなりそうで…

いま新生児の子を育てています。

授乳の途中で強制的に胸から離したら良いんでしょうけど、指を口の隙間に入れて離すやり方はたまに失敗して痛いので怖いのと、最後の方のおっぱいはカロリーが高めで体重が増えると聞いて最後まで吸わせてしまいます…
あまり気にせず強制的に胸を変えたほうが良いでしょうか?

左右ちゃんと吸える時と片方で寝ちゃう時と半々くらいです。

コメント

さあた

最初のうちははおっぱいを飲んでもすぐに疲れちゃうことがあったので
合計10分飲むなら5分ずつにしてました!
それでも寝ちゃう時もあったので
起こせそうならこちょこちょして
起こしたり
それでも起きない場合は
1時間後とかにまた起こして飲んでない方のおっぱいあげてましたね🤔

最後の方のおっぱいはカロリーが高いって聞いたことなかったです💦

あやせ

1人目のときは片方で寝落ちしてもそのままにしていて
結構頻回に飲むタイプだったので
次の授乳で反対から〜とか適当にしていて
片方10分くらい吸わせて寝落ちしてしまうって相談したら長い長い💦
5分くらいでかえて!と言われましたが色々必死でアドバイス聞かずにしてたけど乳腺炎ならなかったのですが
2人目は忙しくて
片方寝落ちとかしてたら乳腺炎に2回もなってしまい😇
5分、5分くらいきっちり飲んでもらうようにしました!
あとからの母乳の方が栄養がたっぷり?みたいなの私も聞いたことありますよ!
なので最初に搾乳かちょっと絞ってからあげたらいいって言われました☺️
まあ私はめんどくさがりだったのでやったことないですが🤣

つゆり

完母なら飲まなかった片方は搾乳しておいたほうが母乳の作られる量が減らなくていいかなと思います🤔

でも3時間おきくらいで授乳できるなら、次の時に飲まれなかった方で飲ませれば大丈夫な気もします。
もっと時間が空いちゃうとするなら、乳腺炎みたくなるのも怖いので搾乳します🍼
上の子の時に片方で寝ることがあって、いつの間にか飲まれてなかった側がカチカチになり熱もっちゃって大変な目にあったので😅

下の子は両方吸ってもらうように片方5〜7分ずつ吸わせてました🤱
最後の方が脂肪分が多いというのは聞いたことありますね!
最後までがっつり飲んでなくても頻回授乳のせいか、下の子は完母なのに体重が成長曲線上のギリギリ内側を推移してます😂