
産婦人科を選ぶ際の決め手や質問時の対策について教えてください。
産婦人科の決め手はなんでしたか?
現在四ヶ月の妊婦です。
今通っている産婦人科とは別のところを探すか悩んでいます。
今家から近い産婦人科を三軒ほど確認し、その内の1軒にお世話になっているのですが、
いざ次回分娩予約となった時色々と不安になってしまいました。
不安というのが
・出産に対して不安が拭えず無痛分娩も選択肢のある病院を探すべきか(今の所にはありません)
・月一の診察のためメモに書いて3.4個質問を持っていくが『多いね…』と看護師の方に言われたのがここでは迷惑なのではないか
ということです。
元々比較的親身に聞いてくれる産婦人科だと思うのですが、私が甘え過ぎたかな…と思うと必要なのか分からない事も聞くことに罪悪感を覚えてしまいます。
基準をしれたらと思うのでもしよければ、皆様がどんな決め手で病院を選んだか、また質問の際はどんな対策されてたかなど教えていただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
病院がきれい、医師が優しいだけで決めました!
私が通ってたところの、看護師にもそーいう人いましたけど、質問とかはほぼ医師にしてましたよ😀

みくろ
一人目の時は待ち時間短いって事だけでなんとなく決めましたが、色々不安しかなかったので、里帰り先の病院は助産師さんの人数と綺麗な総合病院にし、二人目は里帰り出来ないので、待ち時間長いけど家から近い綺麗な病院、口コミが良い、先生が何人かいる個人病院にしました。
妊活中から通ってましたが、看護師さん、先生が良い方たちばかりで既にここの病院で良かったと思ってます。
今回入院もしたのですが、入院中は看護師さんに色々質問し、検診の時は先生にエコー中に質問してます。
先生が答える時、ちょっと難しい事等は、口で説明しながら紙にも書いてくれるのでわかり易いです。先生にもよりますが😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!やはり不安を取り除くことが大事ですね…
確かに先生によってこんなかわるんだと感じます💦
みくろさんがいい病院を選べてよかったです☺️基準を参考にさせてもらいます!
紙に書くだけじゃなくエコー中に私も相談しようと思います😌- 1月22日

みみ
1人目も2人目も個人病院で産みました!
病院が綺麗、全室個室
土日の診察がある
実家から近い
で決めました\(^o^)/
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
私も個室がよかったので個人病院がいいなと考えて選んでました☺️
参考にさせていただきます!- 1月22日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!そこ大事ですよね!
全然看護師さんは優しいのですが、その人が言うならやっぱり多いのかな…と少し不安になりました。お医者さんに聞けるの羨ましい😭聞ける人を選ぶのも大事なんだなと読んでて感じました!