
第一子の育児休業中に第二子を出産する方に質問です。お子さんの年の差はいくつ離れていますか?旦那の意見や不安もあり、悩んでいます。
現在、会社を辞めずに第一子を育児休業を利用して育てています。
そこで第二子も辞めずに育児休業を利用された方に質問したいのですが、お子さんの年の差はいくつ離れて出産されたんでしょうか?
旦那には、復帰早々にまた妊娠すると会社に迷惑かかるからそうなったら辞めた方がいいんじゃない?って言われています。
私としては出来れば子供が2歳になるまでそばにいたいという気持ちはあるんですが、旦那の給料だけでは不安があるので辞めない選択をしました。
- ママ(3歳11ヶ月, 9歳)
コメント

モカmama
上の子は2月生まれで、翌年の4月に復帰をしました。
はじめは2歳(学年)差を考えていましたが、そうなると復帰すぐに妊娠となるので諦め💦
3学年差は色々考えた結果やめたかったので、4学年差を計画しました。
比較的順調に妊娠をし、今年の6月に出産をしました!
なので、復帰して2年と少し働きました!
今回も産休育休後に復帰予定です(^^)

退会ユーザー
一人目が1歳過ぎの4月から復帰して、3学年差で二人目出産しました。二度目の産休までに一年半フルタイムで働きました。
私も帝王切開で次の出産まで丸二年あけるように言われたこと、元々3学年差で授かりたかったのでかなり計画的に進めました。
会社で初めての育休取得者だったこともあり、復帰してまたすぐ休むのは迷惑だなと、私自身感じていたところもあります。
結果、長女が3歳でめざましい成長をしている今、一緒に居られて良かったと思います。やっぱり母親を求めているんだと改めて感じましたから(^^)
-
ママ
回答ありがとうございます。
会社で初めての育休取得者だったり、帝王切開だったりと私ととても似ていますね。
母親を求めているという所にぐっときました(T-T)
アオさんが3学年差に決めた理由も差し支えなければお聞きしてもいいですか?- 8月10日
-
退会ユーザー
私自身、兄、妹と3歳ずつ離れていて、漠然と3歳差がいいな〜と思っていました(笑)
3歳離れていると兄妹、姉妹で「序列」と言ったら堅苦しいけれど、頼れるとか敬う部分もあったし(子どもの頃はケンカもよくしましたが…)学校での担任のサイクルなのか、あの子の妹ね、的なこともありましたよ。
私の場合どこに遊びに行くにも妹を連れて行かされて、嫌なこともあったけど、母からしてみれば面倒みてくれて助かっていたと思います、自分で言うのもなんですが(^^)
受験が重なると金銭的に大変な面もあると思いますが、返って重なった方が緊張状態の年が一年で済むのでいいかなと思います。
お互い受験なら精神的に邪魔されることも少ない気がするので。- 8月11日
-
ママ
回答ありがとうございます。
私も妹と4学年離れているのでよく一緒に遊びに行ってました。
入学式などのイベントが重なるから、どうなのかなぁとも思ったりしましたが受験の事も考えるとなるほどなと納得しました。
私も色々なことを考慮して計画的に進めて行きます(^-^)
ありがとうございました。- 8月11日

みし
私は上の子の育休中に下の子の産休に入りました。
年齢差は1歳1ヶ月です。
下の子が1歳になるまでの育休なので、上の子が2歳になるまで一緒に居られます。
私もモカmamaさんと同じく年子妊娠をお勧めしますよ。
そうすれば私のように上の子が2歳まで一緒に居られます。
上のお子様が産まれてから1年6ヶ月経つ前に産休に入らなければならないので、あと2ヶ月で妊娠しないといけませんが(^^;)
-
ママ
回答ありがとうございます。
知り合いに次もすぐ産んだ方が楽だよって言われていたんですが、帝王切開だったので2年は空けないといけないと言われています(>_<)
3学年、4学年差を参考にさせていただきます。- 8月10日

T&Tママ
3学年くらい離そうと思っていましたが、結局なかなかそう上手くはいかず、5学年離れました。
-
ママ
回答ありがとうございます。
授かり物なので私も思うように行くかは分かりませんが、3学年差参考にさせていただきます(^_^)- 8月10日

ぺす
1年の育休を半年延長して、そのまま2人目妊娠しました。1人目が1歳5ヶ月の時に2人目の産休に切り替わる形で、続けて育休に入らせてもらいます。子どもの年の差は1歳半で2学年差です。
復帰は来年の4月を予定してます!
-
ママ
回答ありがとうございます。
保育園に入れなかったからですが、うちの子も半年延長する予定です(>_<)
2学年差はちょっと厳しいですが参考にさせていただきます。- 8月10日

ae
復帰して3ヶ月後に妊娠発覚し、1年働かずにまた産休に入ります。
周りには迷惑な話ですが、2学年差で欲しかったので。
会社ではおやすみ入る時にまた復帰しても3人目だろと言われましたが苦笑
社歴3年目で止まってるので大して期待もされてないので、気にしてません。
保育園の周りのママ達も2学年差ラッシュです。
むしろ2人目の保活が不安になってくるレベルです(>_<)
-
ママ
回答ありがとうございます。
どうしても会社の事を気にしてしまいます(>_<)
うちの子も育休1年で復帰は難しいのでそこも悩みですね(^_^;)- 8月10日
モカmama
書き忘れました💦
そのままお仕事続けたく、かつお子さんと2歳まではいたい…ということであれば、育休中に二人目考えてはいかがですか?
それでまた産休育休取って復帰です。
回りに結構いますよ(^^)
復帰してすぐに妊娠して…というよりは迷惑かけないかなぁと。
ママ
回答ありがとうございます。
ここ数年で会社の育休制度が改善されたのでこの会社で育休を取ったのが私が初めてなんです。
なので色々が初めてで…(>_<)
やはり復帰早々に妊娠はちょっと気になりますよね。
帝王切開したので出産に2年は空けないといけないと言われたので育休中の妊娠はちょっと厳しそうです(T-T)
4学年差、参考にさせていただきます(^-^)