
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも3歳の頃そうでした😞自閉症スペクトラムです。予防接種の時なんかは2回ほどリベンジしました😭
5歳の今も予防接種のときは大人二人でいどみます😭ワンオペなので夫もなかなか付き添ってもらえず無理やり連れてくことの方が多いんですが😞
とにかくアイスやポテトとかのごほうび提示して、動画見せて、と使えるものを何でも使い前々から言い聞かせて診察室まで連れて行ってました😂
でも突発的な病気での受診だとなかなか言い聞かせも難しいですよね…。
泣き叫んでるときの周りの目、とっても冷たく感じますよね😞
息子さんだけじゃないです!同じ思いをするママがきっといます。
答えにならずすみません😭

退会ユーザー
そういう子もいると思いますよ!
うちはグレーでそこまで酷くは無いですが、嫌だって泣く事はたまにあります😂
この前は熱もあり不機嫌で…診察も拒否しだすし、採血も拒否で抑えて無理矢理😅
毎度それだと大変ですよね💦
言葉とか理解できますか?
うちは事前に「今日は病院です。お熱計って、もしもしして、お口アーンして、おしまいです。注射とか痛い事はしないよ!」って説明したら納得できるみたいです!
あとは褒めまくる!(笑)
採血とかしそうな時は嘘つくと信用失いそうでそれも伝えますが、まあ痛いの嫌って泣いたり…😅
もう痛いの嫌だよね〜注射嫌だよね〜でもなんのバイ菌か分からないから検査するんだよ〜ご褒美何にしよっかね〜(要らないって言われる😂)て話しかけるしかなく😭💦
あと下の子(1歳7ヶ月)もASD微妙な感じで私は疑ってますが…(特に指摘は無いですが😅)
病院嫌いで(笑)
家でおもちゃの病院セットで病院ごっこしてたら、診察室入って泣く事とかもなくなりました🙌
-
昆布おにぎり
ありがとうございます。
今は力が凄すぎて無理矢理ができないです😭
言葉の理解は全部ではないですができてます。
ご褒美でも釣られないし、褒めても『違う!』って逆ギレされるし…事前報告はもっとダメです。
事前報告してしまうと『絶対行かない!』って言われます。
しかも耳が痛いと言ってたのに、事前報告すると『痛くない。』と言い始めます🤦♀️
病院ごっこやってみます。- 1月20日
-
退会ユーザー
力強いですよね〜😅
うちも赤ちゃんが採血するのに固定するやつで固定されてました🙄笑
難しいですね〜!
うちも痛くない!とか言い出すことあります😂
じゃあ何が嫌かって聞けますか?
うちも嫌って言うから「何が嫌かな?」って話聞いて説明してあげて…も落ち着いたりしてたので💦
何でされてるか分からないから嫌ってのもありますかね?
病院ごっこしながら「これは○○を見るんだよ〜」って遊びつつ教えてあげるとか☺️- 1月20日

はじめてのママリ🔰
耳鼻科の診察室に入ってもボタンを押させてもらったりして診察まで行き渡らないけど一時期は耳鼻科だけは泣いてました😢抱っこされながらの診察や押さえ付けられるのが嫌だからです😥
耳鼻科の先生も嫌だねでも今診てるだけだからと優しい先生の為ボタンも押させてもらってるから行けるのと出掛ける前に今日は〇〇先生の所に行くからねと先に伝えています☺️
見通しを立たせてあげてから行動をしても駄目ですか❔
〇〇先生の所を頑張ったら後で〇〇にシール貼っても良いよなどの楽しいことを伝えてみてはどうですか❔
ちなみに私の息子は、自閉スペクトラム症、ADHD、発達性運動協調障害、軽度の知的障害を備えてます😅
-
昆布おにぎり
ありがとうございます。
見通しを立ててからの行動はダメです💦
ご褒美もダメです💦
何してもダメです😭- 1月20日

きっしー
娘が自閉症です😄
娘も耳鼻科だけギャン泣きです。
小児科、歯医者は泣かないのに😅
耳を触られるのか嫌みたいです😂
昆布おにぎり
ありがとうございます。
私も1人では絶対ムリなので、旦那と2人でいどみます。
それでも息子の力に負けてしまい旦那も私もお手上げです💦
ご褒美にも騙されません💦
見通しを立ててから行動してもダメです💦
とにかく車に乗ってその場を去るまで泣いて暴れます😭