※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつめ
ココロ・悩み

妊娠20Wの初産婦、30歳。悪阻や切迫流産で苦しんでおり、職場の後輩と比較して落ち込んでいる。家庭環境も複雑で嫉妬や自己嫌悪に悩んでいる。良い気持ちの切り替え方や職場復帰に不安がある。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

妊娠20Wの初産婦、30歳の者です。

結婚式を挙げて1年が経ち夫婦ともに待ち望んだ妊娠で、妊娠前は仕事や日常等、こんなマタニティライフを送りたいという理想もあったのですが、現実は7週頃から始まった激しい悪阻に苦しみ、仕事はおろか日々の生活もままならず通院、点滴等の治療の連続(嘔吐と食欲不振で体重も妊娠前より5キロ以上減り、付随してマタニティブルーのような精神的な落ち込みもありました。)、それがようやく落ち着き、仕事復帰できたかと思えば、今度は切迫流産で再び自宅安静を余儀なくされています。(入院するかどうかギリギリのラインで現在はほとんど寝たきり状態、仕事は医療専門職で立ち仕事が中心)

偶然にも私の少し後に妊娠した後輩が職場におり、彼女は常勤で休みもなく妊娠前と同様に働いている姿を見て情けなさでいっぱいになってしまいます。

幸いにも職場の上司、周囲のスタッフに恵まれ、優しい方ばかりで表立って悪口や嫌味を言う人は誰もおらず、心配してくれており、快くお休みをいただいてます。
恐縮ではありますが私自身、それなりに職歴もあり今まで職場では色んな仕事をこなしてきており、後輩の指導等をする立場にありました。
これまで仕事に貢献してきた思いも少なからずありますが、同じ立場の後輩とどうしても比較してしまい今後職場に居場所がなくなってしまうのではと思ってしまいます。

また、私自身の家庭環境も少々複雑で過干渉で他人をコントロールしたがる母親の元で育ち、母本人に悪気はないのだろうけど酷いことを言われ嫌な思いをしたためできるだけ関わりを少なくしている状態です。
そんな中、友人や職場のスタッフが実母と仲睦まじく子育てをしたり、妊娠の相談をしたり、買い物やランチを楽しむ様子を羨ましく思い、嫉妬してしまい自己嫌悪で苦しくなります。


人と自分は違うとは頭では分かってはいるものの、色んなことを比べてしまい落ち込み泣いてばかりで胎教にも悪いと思っています。
寝たきりでできることが少なくどうしても悪いことを考えてしまうのですが、良い気持ちの切り替え方や考え方があれば教えてほしく思います。
また今後職場にもスムーズに復帰できるのか、人間関係にも少し不安に思うところがあります。

同じような体験をした方や、思いをしている人がいれば色々御教授いただければと思います。
何卒よろしくお願い致します。


コメント

taka

同世代、初産です🙋‍♀️
職場には恵まれていらっしゃるのですね。そこは安心しました☺️
職場復帰に関しては、想像するだけ気力の無駄かな…と思って、私自身は過ごしています。
皆さんには皆さんの信念、生活があって働いている訳ですから、都合よく今の職場環境の(良くも悪くも)時を止めたまま、自分だけ産休、育休に入れる訳でもないですし。

戻ったら戻った時!
できる後輩が出現していたらその時に考えよう!と、私は考えを先延ばしにしています💦

体調は悪くはなっていないですか?
私は幸いにも、マイナートラブル程度で今のところ過ごせていますが、初めてママさんのようにお辛い思いや経験をされた方は、きっとこれから誰かの役に立てると思うんです。
そういう時がもし訪れたら、それこそその時が初めてママさんの居場所になるのではないでしょうか?
勿論、職場の居場所も大事だと思います。働ける場があるかないかで、精神衛生上違いますよね。
ただ、落ち込む必要はないと思いますよ。
どうしても動けないと気持ちが下がりがちですが、自分にもっと自信を持って過ごされても、全然罰当たりじゃないと、私は思います☺️

参考にならなくてすみません💦

  • なつめ

    なつめ

    taka様
    初めまして、回答ありがとうございます。
    お優しいお言葉に心が救われた思いです。

    私自身、誰かと比較したり相手の気持ちを深読みしすぎて自分で自分を追い込んでしまうところもあるので、少しずつ直していければなぁと考えています。

    夫にも物事はその時々で判断していくしかないし、どうしようもないときは環境を変えるくらいの気持ちの持ちようでも良いかもよって言われました💦
    先々のことまで考え過ぎてしまうのもダメですね。

    悪阻が落ち着いておさまっていた吐き気が薬の副作用でぶり返していますが無理をしないように今は休むのが仕事と割りきってゆっくり過ごしたいと思います...。

    taka様がおっしゃるように今後自分と同じような立場にある妊婦さんに優しく接して、自分の経験を活かしていきたいと切に思いました。

    同年代、初産ということで勝手ながら親近感が沸きました☺️
    taka様もどうぞお身体ご自愛下さいね。
    本当にありがとうございます。

    • 1月20日
  • taka

    taka

    私も深読みしすぎるきらいがあり、よく、ネガティブな面で自意識過剰と指摘されます…💦苦笑
    ポジティブな人が羨ましいです。が、ネガティブでも良い面ってあると思います。色々な選択肢を想像できるし対策が立てられるし!
    それだけは自負しながら(?)ネガティブな性格と付き合っています👍

    私が言うのも何なのですが…非常に実直な方だとお見受けします。全部の物事を全部自分1人で背負おうとしないでください。
    下の方も仰るように、今すべきはご自身と赤ちゃんを守ることです☺️
    難しいことかもしれませんが…

    職場には代わりの人員が用意できたとしても、赤ちゃんにとってお母さんは唯一の存在です。
    自分も身篭っている身なので小恥ずかしいですが…大事な仕事を身一つでしているのですから、ご自分をあまり卑下なさらずお過ごしください。
    ゆっくり体調を整えることは、全く悪いことでは無いですよ!
    どうぞ心身ともにご自愛くださいね。

    • 1月20日
  • なつめ

    なつめ

    taka様

    ありがとうございます。
    元来の考えすぎてしまう性格もあり、不安定な状態だとよりマイナス思考になってしまいモヤモヤとしてしまいました。

    今後子育てとなると、様々な悩みや問題に直面することもより増えるので、ネガティブな思考も色んなことを想定して行動できる等、発想の転換をしていき自分の性格とも向き合っていければなぁと思います。

    おっしゃるように気負いすぎずに、赤ちゃんを守るためにも心身ともにゆっくりと過ごしていきたいと思いました☺️

    コメントいただきましてありがとうございます。

    • 1月20日
ほっちょ

同世代、同じく医療専門職(看護師)です。
2回の妊娠とも切迫の診断で自宅安静や緊急入院し、職場には多大な迷惑をかけてきました。
寝たきりでできることがない辛さ、同僚の妊婦が産休まで順調に働く姿を見て感じる情けなさ、職場復帰に対する不安な気持ちどれもこれもよくわかります。
自己肯定感が下がりますよね😭

でも、何とかなりますよ!
今主さんがするべきことは安静、自分と赤ちゃんを守ることです。
これは誰にも代われない、何事にも変えられない大事な立派仕事です。
自信を持ってください☺️

旦那さんがおっしゃる通り、職場は環境を変えることができます。専門職で有資格であればなおさらです!
そして産後、子育てをしながらの仕事は産休まで順調に働いていようがいまいがそれまでと全く違ってきます…
わたしは子どもの体調不良で欠勤続き、保育園のお迎えの関係上残業もできない。
いろんな人に頭を下げ続けてもういっそ退職して保育園も退園させた方がいいんじゃないかと思う日々でした…
でもその時はその時で、子育てをしながら働いてらっしゃる先輩方に経験を聞いたり、励ましてもらったりしながらがんばれました!
今まで深い関わりがなかったかなり歳上の先輩たちと話が合うようになったり、プラスになることもたくさんありました😊

今つらい気持ち、不安な気持ちでいっぱいだと思いますが、ホルモンバランスの変化で起こることでもあるので、なるべく気楽に、安静のままできる気分転換をしてみてください💓
文面から非常に真面目でいらっしゃるのが伝わってきました。
ご自身に少しでも優しく、力を抜いてマタニティライフをお過ごしください😊💓

  • なつめ

    なつめ

    ほっちょ様

    初めまして、回答ありがとうございます。

    同世代、同じ業界の方より心強いメッセージをいただけ大変嬉しく思います。
    また、先輩ママとしての経験談もありがとうございます☺️

    まさに同じような状況です。。
    おっしゃる通り、赤ちゃんの母親には代わりがおらず今、私にできることは自分と授かった小さな命を守ることが大切だと改めて気づかされました。

    今は何もできず辛いですが、ずっとこの状態が続くわけではない、時が解決してくれる問題もたくさんあるわけで、今回のこともお腹の赤ちゃんが休んで!とメッセージを送ってくれてると前向きに捉えて心身ともにゆっくりしたいと思います😌

    また、育休明けの仕事の心構えや体験も大変参考になりました。
    想像している以上に子育ては大変で、妊娠の今の苦労以上のことも待っていると思いますが、夫や回りの方の力を貸していただきながら乗り越えていきたいです。

    思い悩むこともありますが、少しずつ気分転換になることも見つけていきたいと思います😊

    本当にお優しい回答をいただきまして、ありがとうございます☺️

    • 1月20日