
8ヶ月の男の子のママです。ハイハイができず心配です。寝返りは早かったが、移動は寝返りで。練習が必要か悩んでいます。
8ヶ月の男の子のママです。
8ヶ月になりましたが、全くハイハイ等をする気配がありません。
同じような方いらっしゃいますか?
個々人で発達のペースが違って、周りと比較する必要はないと頭ではわかっているのですが、心配です😟
寝返りは4ヶ月目で習得し、比較的早めに寝返り&寝返り返りができるようになりました。
ですが、寝返りと寝返り返りを駆使して、移動する手段を自分の中で覚えてしまったようで、ハイハイをする気配が全くありません😭
ハイハイだけでなく、ズリハイもまだしません😥
おもちゃや興味のありそうなものを手の届かないところに置いて見せると、うつ伏せになり、物の位置を確認し、寝返りでコロコロと移動して手に入れます😣
何処まででもコロコロ転がって行きます。
方向転換だけは、手の力を使ってできるようで、たまにクルクル方向転換はしています😵
何か練習等した方が良いのでしょうか…?
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

さらい
11ヶ月で、ハイハイしました。(笑)

ぶぶたん
もうすぐ9ヶ月なりますが、全然しません🤣うつ伏せ嫌いみたいでズリバイも全く🙄なんならお座りも安定しないし、離乳食も全然食べません😩
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちの子と同じ感じです😂
最近やっとうつ伏せの時間も長くなってきた気もしますが、基本嫌いなようですぐコロンと寝返ります🙁
お座りもまだ上手にできません😭
周りの子と比べては行けないとわかってはいるのですが心配ですよね😣- 1月20日
-
ぶぶたん
心配ですよね💦
うちは上の子も全部遅かったので、下もなのか⁉︎ってなってます🤣ずっと家でみてるんで、保育園とか行くと違うのかな〜とか思っちゃいます💦- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
上のお子さんは、遅かったとはいえちゃんとハイハイ等できるようになったんですよね?
前例があるなら心強い🤗
私もお家でずっと二人でいるのですが、近くにたくさんお手本があったほうが早く発達するのかなー?
なかなか難しいですね💦- 1月22日
-
ぶぶたん
上の子のハイハイは10ヶ月とかでした🙄歩いたのは1歳5ヶ月🤣歩くまで遅くてそーとー焦ってましたケド、今では走るので大丈夫かな〜と!ただ今の悩みは言葉が出ません💦
やっと単語2.3個でハイハイとか歩くとかよりも焦ります😱- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまってすみません💦
出来てしまえば「あの時はあぁだったな〜😅」と思えますよね😊
この後、絶対にできる!とわかっていればゆっくりで良いよ〜と寛大な心で待てそうなのですがやっぱりちょっと焦りもあるし、不安もありますよね😭
成長に連れてまた違う悩みも出てくるし、色々不安なこともありますよね😣💦
産まれた頃は、無事に健康に育ってくれることだけを願っていたはずなのにいつの間にやら😅💦
初心を思い出させてもらったので、ゆっくり成長を待ってみます🤗- 1月27日

こむぎ
うちも同じ感じです!
寝返りコロコロしたり、手の力で方向転換はできます💪🏻
ズリバイはしてるようなしてないような😅ハイハイはする気配が全くありません💦
とくに練習もしてないですしあまり気にしてません🙂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じような方がいて心強いです!
うちの子は、手の力で方向転換は出来ているような出来ていないような…という感じで😵
成長にはその子のペースがある!と私も気にしないでいよう!
(…といいつつ、ベビーイベントがあると周りが気になっちゃいます😅)- 1月20日

little
うちは10ヶ月でハイハイしました😊方向転換してたらそのうちできますよ😊
おもちゃで釣ったら?といわれたことあります!が自然にやりはじめました😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
方向転換も出来ているような?出来ていないような…?という感じです😅💦
おもちゃで釣ったり、手のひらで足を押してあげたりいろいろアドバイスもらったのですが、一向にする気配がなく😑
心配ではありますが、もうしばらくゆっくり待ってみます🤗- 1月20日
-
little
自分の子になると不安になりますよね、
うちは10ヶ月検診で方向転換しかできなかったですよ😊
ちなみにズリバイすらしませんでした😊
釣ってるうちにだんだんコツ掴んだりすると思いますがなかなか親が気にするとやらないんですよねー!😊
そこまでは遅くても歩くの早かったり子供の成長ってわからないなーとおもいましたよ😊- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
検診でチェックがあるんですね😵💦
ちょっと不安💦
確かに親が気にしてるとやらなくて、気にしてないと気づいたらやってた!ってことがあるかも!です🥰
確かに子どもの成長のスピードは、人それぞれで、早いときもあればゆっくりの時もありますよね🤗
心に余裕を持つようにして、ゆっくり見守ってみます!
ありがとうございました😊- 1月22日

はじめてのママリ🔰
保健師をしています🤔10カ月でよつばいクリアしていれば問題ありません、まだ暖かく見守ってあげても大丈夫です🥰
上の方もおっしゃる通り、方向転換ができているならずり這いするまで近いと思います😁不安になりますよね、発達って😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
保健師さんからコメント頂けて心強いです!
現在8ヶ月半くらいです😵
あと1ヶ月半で四つん這いになれるのだろうか…と😣
方向転換も出来ているような、出来ているような状態です💦
不安ではありますが、もうしばらくゆっくり見守ってみます🤗- 1月20日

m
うちもです🥺
寝返りでさえ8ヵ月入った時でした😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お仲間がいて心強いです!
のんびり屋さんなんですかねー?
早くできるのが良いと言うわけじゃないことは頭では理解していても親としては心配です😣💦- 1月21日

ママさん
もうすぐ9か月です!ずり這いはしますが、ハイハイはまだです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちの子ももうすぐ9ヶ月なんです😭
ズリハイの様子すら見せません😟
周りの子が7ヶ月あたりからズリバイをしているのを見ていたので、なんだか焦ってしまってます😔
ゆっくり見守ってみますが、なんだかソワソワです☹️- 1月21日

はじめてのママリ🔰
うちはズリバイしますがハイハイしません💦寝返りも同じく4ヶ月でできましたが一方向のみで、寝返り返りは数えるほどしか見てません😭心配ですよね😭😭でも方向転換できるならまもなくだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ズリバイができるなら素晴らしい🥰
うちの子は寝返りばっかりです…😂
両方向自由自在にコロコロ転がっています💦
それぞれ、できること、できないこと、得意なこと、不得意なことがあるんですよね!
不安ですが、ゆっくり見守ろうと思います!- 1月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
11ヶ月でハイハイされたんですね!
ズリバイとかはその前からしてましたか?
11ヶ月であってもハイハイしてくれたなら良かった🤗
うちの子も11ヶ月になったらハイハイしてくれるだろうか…このままハイハイできないんじゃないかと心配してます😥
さらい
してないです。なかなかのスローペースのこです
はじめてのママリ🔰
ズリハイせずにいきなりハイハイだったんですね!
うちの子もそうであると信じて…ソワソワはしますが、ゆっくり見守ろうと思います!
ありがとうございます😊