※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

親の性格が子供に影響するか心配です。自分もイライラが増えてしまい、母から指摘されました。怒りっぽい性格も原因かもしれません。口調を改善したいけど難しいです。

親が短気だったり強めの性格だと
子供にも移りますかね?

うちの子がワガママだったり癇癪だったりが酷くて
私…てっきりヤキモチで酷くなっちゃったのかなと
思ってたんですが母から
あんた達はこんな事無かったよ
あんたがイライラしたりよぉ怒るけこんなんなったんやないと?
って言われました
確かに私下が生まれて最近余裕なくて
怒ってばっかイライラしてばっかだなと。
元々短期で怒りっぽい男混じりの性格なので
そのせいでもあるのかなぁと。
口調も治さないと…って思うけど
染み付いちゃっててなかなか💦

コメント

deleted user

子は親を見て育ちますから、親のそれが正解だと思ってるところはあると思います。

  • ママ

    ママ


    ですよね…
    治さないといけないです😢

    • 1月18日
mimi

あまり怒りすぎるとかえって怯えた子になったり構って欲しくてすごくワガママな子になったりします。
子供は親の事をよく見ているので怒った後にフォローやギューって抱きしめたりすることも大事です(*¯ω¯*)

はじめてのママリ🔰

子供には親との世界が大部分を占めるので、似てくるとは思います。

deleted user

いやいや🙌
だったらみぃさん短気で怒りっぽく育ったのはおかあさんかお父さんから移ったのですね😇といってあげたいです!
二人目産まれたらイライラして怒ってばかりになっちゃうの、あるあるですよ🥲
お母さん、自分の昔のことは忘れてるんですよ。きっと。