
義親と同居している方、家のことなどで自分の意見をハッキリとこうした…
義親と同居している方、家のことなどで自分の意見をハッキリとこうしたい、ああしたい、こうしてほしい!など直接言えますか?
同居しているとささいなことでも自分と合わないことがあるかと思うのですが、私は義親には直接言えないので、旦那からいってもらうようにしてます。(義親との関係はさほど良くなく、普段の会話も娘がいない限りはほぼありません。食事も義母の作る料理が口に合わず、別々にしています。)
でも、ちゃんとあれこれ伝えておいて!と言っても、その旦那が言葉を濁したり簡潔に伝えたりしているようなので、結局あまり解決しないまま自分がモヤモヤして我慢して過ごしてます。
同居している方のみご意見をききたいです。
- ママリン(6歳)
コメント

やんみー
同居して4年ですが、未だに自分からハッキリとは言えません💦
基本的にはゆうこりんさんと同じく旦那経由です。
特別仲良くはないですが、義母には最近少しずつオブラートに包んで世間話しながら自分の意見を伝えるようにしてます!

のりたまこ
私は1年間完全同居していたんですがほぼ最初からはっきり言っていました❗
やんわりいうと私が遠慮していると勘違いしてなにも変えてくれなかったし旦那にいっても適当にやりなよーみたいな感じだったので😂
-
ママリン
同居期間が一年のみだったのですね。
私は結構気が強いのでどうしても言いたいことを言おうとすると角が立ってしまって💦雰囲気悪くなるので旦那通すようになったらそれから義親と私とはほぼ会話もなくなりました😅- 1月18日

はなこ
全部が全部言える訳ではないですが、言えそうな事や雰囲気などの時は直接言う事もありますし、言いづらい時やガッツリ言って欲しい時は旦那にお願いするときもあります。
難しいですよね、こちらの希望ばかり言うのもわがままになってしまうし、でも毎日の生活の事だから我慢したくない事もあるし、同居じゃなければしなくて良い我慢は沢山しますよね😭
逆に旦那じゃ役に立たないわって時は自分でどうにかするしかない!と思って言う時もあるかもです。
-
ママリン
我慢沢山しますよね、ホント💦
旦那も実親だからなのか?こちらの意見を言うことに遠慮してる部分もあるようで💦役に立たなくて旦那にもイラっとしてしまいます💦
うちの夫婦喧嘩の原因はほぼ夫婦間の問題というよりは義親関連のことです💦同居疲れるー😨- 1月18日
ママリン
ご返答ありがとうございます。
例えばでいいのですが、どんな風に伝えていますか?
うちは世間話すら無いので…💦旦那もそこにいたらたまぁにはありますが💦お互い干渉し合わないからこそうちは同居が成り立っているような感じでして💦
やんみー
例えば、子供のことに口出しされたくないと思ったら
私の姉は~とかテレビで見て~など他人の話を持ち出して、私もこう思いました!みたいな感じで伝えてます🤣
義母はそんなに悪い人でもないし気遣いはそれなりにしてくれるので、遠回しな言い方でもある程度汲み取ってくれてると思います💦
まぁこれから先まだまだ長いのでハッキリと物が言えるようにならないとダメなんですけどね😓
なのでまずは普通に何気ない会話をしようと頑張ってます💦