※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳1ヶ月の息子の癇癪と食事拒否に悩んでいます。イライラして壁を叩いてしまう自分をどうにかしたいのですが、感情のコントロール方法はありますか。

喝を入れて欲しいです。

現在1歳1ヶ月の男の子を育てています。
わんぱくですが、激しく泣いたりすることもなく
夜泣きもなく、離乳食もよく食べてくれて本当にありがたいことだなと思っていました。

しかし、1歳すぎたあたりから癇癪が始まり
日中今までの倍くらいに泣く時間が増えて疲弊していました。癇癪が始まると抱っこもダメで結構激しいです。
それに加えて、ご飯を全く食べなくなりました。
今までよく食べていたメニューも受け付けなくなってしまい、何をあげたらいいのかも分かりません。
唯一食べるのがバナナとキウイとパンなのでそれで凌いでいて、それもかなりストレスです、

自宅保育でママ友もいなくて孤独で、
急に癇癪とごはんNGが一気に始まってしまい
正直疲弊、パニクっています。


それでイライラしてしまって、わたしがモノにあたってしまうようになってしまいました。
本当にありえないと思います。
息子が癇癪がひどくて泣き止まない時、ものすごくイライラしてしまい、壁をバンって思い切りたたいてしまいます。
それがこれまでに五回くらいあって、その度に息子がびっくりして余計に大号泣して、わたしがハッとなって抱きしめて罪悪感でいっぱいになるっていう、この流れを毎回、やめようと心に決めてもどうしてもイライラがMAXになると壁を思い切り叩いてしまっています。
息子に手をあげたり怒鳴ったりなどはもちろん一度もありませんが、母親がイライラして壁を殴っている姿なんて絶対にダメだと思うのでどうにか感情のコントロールをしたいです。

何か有効な、怒りのコントロールされている方いたら
教えてください。😔

コメント

みい

毎日お疲れ様です😭

うちも1歳すぎてから自我がすごくてご飯もより好みするようになりました…
ご飯結構メンタルやられますよね🥲

わたしは癇癪ひどい時は無になって耳栓してるときあります…😇
少しでも泣き声が遠くなるとマシになったりします!

頑張りましょう😭🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭😭
    自分だけなんじゃないかとすら思えてきていたので、救われます😭

    どんなメニューだと食べてくれますか???よかったら教えて欲しいです🙇🏻‍♂️

    • 7時間前
  • みい

    みい

    うちの子大丈夫かとか思っちゃいますよね🫠

    うちは丼にすると割と食べてくれます!なので普通ならこれには入れないよなって野菜も全部ぶっ込んで丼にすること増えました😭

    • 7時間前
Sawa

まさに同じ状態です…😭😭
これまであまり泣かない子だったので急に癇癪はじまって免疫がない分、泣き声メンタルきます…😑
私は見守り放置、テレビ観てます(笑)
耳に蓋してます、聞こえなー言い聞かせるか片耳イヤホンで音楽きいてます
声かけてもヒートアップするし、落ち着くまで待つしかできないてます…😅
ご飯なんでずっと食べないですね(笑)
未だに食べて150gくらいです
食べない日だと100gもいかないです🫠
とりあえず1日1食は絶対食べるもの出してます

ママリ

私自身はイライラする時はこっちに余裕がない時(時間ないとか疲れてるとか)と、子供の行動に期待して期待が外れた時(食べると思って出したご飯食べない、イタズラしてほしくないもので遊ぶとか)なので

まず自分優先で余裕をつくる。
次に自分が子供に何を期待しちゃってるのか自覚する→期待通りにはならないものだと思っておく。
それでもイライラはしますが、今アレされたらイライラしそう!とか今こうだからイライラしてるわ!とか分かるので多少コントロールできたりします。

例えば癇癪起こしたら私が泣き止ませないと!と思ってると泣き止まずイライラしてきますが、私には泣き止ます力は大してないから自分で頑張って、と思っておく。とかですかね😂
まぁでも想定外の要求続くとみんなイライラしますよ大丈夫です😇