※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rin☆
ココロ・悩み

子どもに手をかけない母親って病気ですか??

子どもに手をかけない母親って病気ですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

母親だって人間です!

例えばご飯をあげないなんてことは虐待ですが、惣菜であれご飯食べさせて、お風呂に入れて、出来るようなら仕上げ磨きさえ頑張れば大丈夫だと思います^_^

ただ、自分のことを最低だと思ってしまったり、何も出来ない自分に嫌気がさして病んでる日が多いなら心療内科で相談したほうがいいかもですね!

  • Rin☆

    Rin☆

    食事は3食食べさせてます、極力惣菜などは使わなく手作りしています
    お風呂も一人で二人入れてます
    仕上げ歯磨きも毎日しています
    (たまにできない日もありますが、、
    周りの人と比べてしまいます
    早起きさせてあげれない、生活リズムがととなっていない?と思います
    子ども優先より自分優先してしまいます、、、怠け者で、めんどくさがりやで、、、ダメな母親だなーと、それでも息子二人はママ、ママと息子からの愛を感じています

    • 1月16日
六花❄️

手をかけない母親とはどんな母親ですか?
お世話をしないと言う事ですか?
お世話以外の事(お菓子やおもちゃを手作りする、お弁当をキャラ弁にするなどしなくても良いけどすれば子どもが喜ぶ事)をしないという事ですか?
明らかに虐待ととれるレベルなら病気だと思います。

  • Rin☆

    Rin☆

    私は、自分の事を手をかけない親と思ってしまっています。。。
    虐待とは思っていませんが、生活リズムが不安定?朝7時~7時半起き、就寝22時から22時半起きで、(←周りの友達などは6時起きの21時就寝など聞きますが、私は要領が悪くなかなか21時就寝ができません、そしてきついときは休憩入れたくなって←ご飯片付けのあとなど、自分優先で休憩してしまいます)周りのママさんと比べてダメだなーと思ってしまいます。

    • 1月17日
  • 六花❄️

    六花❄️

    私は育児ほど周りと比べられないものは無いと思います。
    育児に対する価値観も、家庭の経済力も、母親の仕事内容も、旦那の戦力も、子どもの性格も…全部千差万別で何通りもあるのだから、友達の家庭と同じようにできるわけがないです。
    Rin☆さんの言う母親が病気なら、私は完全に病気です。うちの息子は産まれた頃から寝ない子なので、朝早く起こしても昼寝をしなくても夜寝るのは22時過ぎます。
    私は1日の終わりは怒らない、笑顔で終わる事を心掛けているので、無理に「早く寝ろ!」とはせず、息子が気が済むまで遊ばせるか、絵本を読んだりその日あった事を思い出してお話したりして、就寝時間は気にしません。
    夜に怒って泣きながら寝かせるのがどうしても嫌で、毎日大好きと言ってから眠って欲しいんですよね。
    でも、親御さんからすれば、子どもが泣いてでも21時に寝かせる方が大事だと思う方もいると思います。
    たぶん、お友達のお家もママが休憩しないから早く寝かせられるのではなくて、子どもさんの特性もあるのだと思いますよ。
    それに、私も休憩しまくりますし(座ると子ども達がよじ登ってくるのでなかなか難しいですが…)、休憩しないママっていないと思います。
    自分を追い詰めず、私は子どもが元気に笑っていればそれで良いと思ってます。

    • 1月17日
  • Rin☆

    Rin☆

    ありがとうございます😢
    心救われました!やっぱり、仕事を始めだしたらなかなか時間通りスムーズに行かないことも多くて、旦那はほぼ戦略なしのワンオペ育児とあまりかわらないような気もしますが、いるだけで子どもも安心するし、遊んでくれたりはします。六花さんの考え素敵だなと感心しました😌励みになりました。ありがとうございます!今しかない時期を大切に私も、頑張ろうと思います。

    • 1月17日
えに

度合いにもよりますが、私も所謂虐待に値しなければそれは「手を抜く」というだけの話なので問題だとは思わないです。
子供がちゃんと笑えてればそれで大丈夫かなと。
育児って手を抜けるところはちゃんと抜いとかないと続かないとも思います。

  • Rin☆

    Rin☆

    手を抜くと言うことみたいです😢
    子供は笑ってくれます、抱きついてきます、ママ好きと言ってくれます、二人とも私としか寝ません。
    周りのママさんは、手をかけてるなーと思いつつ、私はダメなママだなーとおもってしまっていましたが、心救われたような気がします(^^)
    ありがとうございました🌼

    • 1月17日