※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
お仕事

生後43日からの保育園入園について、体力や心配事がありますか?入園月齢が早い方の経験を知りたいです。

生後43日が最短保育園
入園月齢だと思うのですが、
それくらいで保育園預けて働いてる方、いますか?
保育園通れば、その予定です…😢💦
自分自身の体力も心配です😫💦w

コメント

ままり

育休が取れず預けてました
私の場合、入れずに一時保育でしたが
哺乳瓶でミルクさえ飲めたら大丈夫だよ~って言われて慣らし保育はなかったです😅
うちは夜泣きはなかったし、完ミだったので旦那と交代で夜中は授乳してたので良かったですが、それでもしんどかったです

  • 🐰

    🐰

    一応、入れたら慣らし保育はできる予定で、上の子は5ヵ月、下の子は10ヵ月で復帰してるんですが、生後1ヵ月半はな〜とビクビクしてます😫
    しんどいのは、夜中起きるから、体力的な感じですか?😣
    その子によると思いますが、呼び出しとかはあまりなかったですか?
    質問攻めすいません😱

    • 1月16日
  • ままり

    ままり

    やっぱりつらかったですよ、小さいし😅
    やっぱ夜中起きるのもしんどいし、体力的な面でもしんどかったです
    長女に比べて呼び出しはしょっちゅうあったけど、中耳炎での呼び出しでした
    早くに預けたからとかはなかったと思います

    • 1月16日
  • 🐰

    🐰

    やっぱ体力的にしんどいですよね😔
    私は夜勤もあるので、夜泣きあってもなくても2.3時間で起きる生活なんですが😫💦
    その2.3時間寝れるかも怪しいですよね…

    • 1月16日
ユウ

保育園は3ヶ月が最短だったので来週からですが、産後6週から働き始めてます😅

  • 🐰

    🐰

    産後6週って最短で働き始めですね😫💦
    働いてる間はお子さんどうしてるんですか?

    • 1月16日
  • ユウ

    ユウ

    掛け持ちですが、本業は自営なので同席です😊下の子は比較的寝る子なのでバウンサーで寝てます👌🏻上の子はずっと抱っこだったので腱鞘炎になりました笑
    副業は飲食店従業員なので、同じく自営の母が都合つく日だけ子守を頼み、ピークタイムのみ出勤でした👌🏻お互い飲食店のピーク後は本業の時間なので、引き取ってダッシュで帰る感じです🤣

    1人目の時は1ヶ月検診翌日から本業はやりました😅自営だからこそできたことですが💦

    • 1月16日
  • 🐰

    🐰

    自営なんですね〜❣️掛け持ちすごいです尊敬😱💓💓
    生後1ヵ月となると、悪露とかも落ち着いてないし、絶対大変ですよね😫?!
    飲食店ただでさえ今大変そうなのに😣💦

    • 1月18日
  • ユウ

    ユウ

    上の子の時はクソ忙しい時期に復帰でしたがなんとか行けました👌🏻
    大阪市内で早くから二度目の時短要請の出たミナミ周辺なので、今はめちゃくちゃ暇です😅

    悪露は大体落ち着いてきた頃なのもあっていけましたよ✨
    上のこの時は全然寝ない子で寝不足続きでしたが、今回はまだ寝てくれるのと前回からの覚悟があった分結構楽です笑

    • 1月18日