
コメント

まーさん*
接客業、立ち仕事で正社員でした!
毎日8時間以上立ちっぱなしで働いてました!
全然普通に働いてました!

たぴおか
私も立ち仕事で接客業でした。つわり中も変わらず9-17でした!
私も眠い、お腹すくと気持ち悪い、くらいでしたが、夜いきなり吐いたこととかもありました。その後は吐かなかったですけど、体調悪いときは3日程休ませて貰ました。
重い荷物や高い場所での仕事は他の人にやって貰いました。そんな感じで産休まで働いてました☺️
つわりは人それぞれですしこれから重くなることもあると思うので、辛くなったら上司などに相談してみては?(*^^*)
-
きじ🔰
そうですね、これからピーク来るかもしれないです🥲
立ち仕事続けられる方がこんなに居て心強いです。
でも無理のない範囲で働けたらと思います- 1月16日

退会ユーザー
産婦人科の先生に、自分の体調が良いなら働いても大丈夫だよ。と言われたことあります。
私も妊娠初期フルタイムで働いていましたが、やっぱり体調が悪くなって辞めてしまいました。
知人は臨月までフルタイムで働いていましたよ🙂体調が悪くないなら働いても大丈夫だと思います🙂
-
きじ🔰
そうなんですね。
なんか、どこのサイトにも立ち仕事は良くないとか載ってたので心配になってしまいました🥲
体調にもよりますが、無理せず働くのが1番ですね。
ありがとうございました😊- 1月16日

☆みらい★
私も立ち仕事で定時時間班もありますが、基本的にはシフト変則班に入れられて、5ヶ月くらいまでは朝4時起きとかしてましたね。
今、思えばよくやったな~と。
5ヶ月~8ヶ月までは上司と相談して、定時で、違う部署の座る仕事に変更させてもらい、トイレ休憩等も配慮(人より増えること、時間がかかること、体調不良で横になる場合もあり得ること)してもらい、部署の方には理解していただき、
本当は産休まであと2ヶ月弱というところで国内最初のコロナ感染者がじわりじわり押し寄せてきたので、自主休職(有給使いきってあとは無給です)しました。
で、そのまま産休育休です。
お腹の子にもよりますが、
(子供が)女の子で、そんなにつわり激しくなくて、産休までガッツリ立ち仕事してた人もいたら、
妊娠と同時に体調不良で退職された方、
私のように職場を変えてなんとか頑張った方もいらっしゃいます。
ここのママリで何回か言ってますが、
『仕事の代わりはいくらでもいるけど、ママの代わりはあなたしかいない。まずは体調優先してください』
たしか、これは助産師さんに言われたんです。すごい響きましたね。
だから無給(1ヶ月でしたし!)でも体調優先して休みました。
体調優先してください!(´;ω;`)
-
きじ🔰
4時起き辛い😂😂
よく頑張りましたね😂😂
仕事だと気も張ってるし、無理してしまいがちですが、私はこれが最初で最後の妊娠になると思います。
身体の不調にアンテナ張って無理せずに過ごそうと思います🙂- 1月16日

そよみー
初期は8-19時
後期は8-17時で週6で
美容室で働いていましたが
大きな問題は起こらなかったです!
ただしんどかったです😢
私は全く赤ちゃんに影響はありませんでしたがこればかりは個人差なので無理はせずにがいいと思います
-
きじ🔰
美容室、お客様とも距離が近いし、大変そうですね。
週6はキツそう🥲よく頑張りましたね😌
無理のない範囲で働けたらと思います。- 1月16日

アイス好き
長女を妊娠中に保育園調理で7時半〜16時半まで働いていました!
お腹がはったりしんどくなったりしたら座って休憩させてもらってました!
一緒に働いていた先輩がかなり気をつかってくれたので乗り越えれたと思ってます😊
-
きじ🔰
周りの人達が親切ですね😀素晴らしいです❗️
Oさんのお人柄もあったんだと思います。
何ヶ月くらいまで働きましたか?
結構ギリギリまで働きましたか?- 1月17日
-
アイス好き
ずっと立ち仕事でギリギリまで働くのがしんどくなってきたので8ヶ月頃に産休に入りましたよ😊
- 1月17日
-
きじ🔰
そうなんですね。
私もできれば7〜8ヶ月まで働けたら嬉しいです。
でも無理のないように頑張ります。- 1月17日
きじ🔰
コメントありがとうございます😊
普通に仕事できてたんですね。
私も働けるうちは働きたいって思っているので安心しました🙂