
主人の「気分転換」にモヤモヤ皆さんのご主人はどの程度飲みに行きます…
主人の「気分転換」にモヤモヤ
皆さんのご主人はどの程度飲みに行きますか?
主人は妊娠中から飲みの回数を減らし、家事も積極的にしてくれていてとてもいい人なのですが、産後から「気分転換に飲みに行ってきていい?」と言われるとモヤっとするようになりました。
「私は気分転換できないのに?」といつも思ってしまいます。
実母はすでに他界しているため、出産後は義実家に1ヶ月里帰りしました。義両親は基本的にいい人なのですが、里帰り中に義母の空気読めない発言にウンザリしてしまい今はできるだけ会いたくありません。
義実家とは徒歩5分の距離なので、主人は「大変なら来てもらえば?」と言うのですが嫌です。来てもらう方が子供と2人でいるより疲れてしまいます。
先日、私が美容院に行きたいので土曜日に数時間だけ娘の面倒を見てもらえるよう主人に頼んだところ、義両親が来て3人で面倒を見ていました。
「それはズルくないか?」と思ってしまいました。 私は平日1人で面倒見てるのに…と感じてしまいました。
ただ、仕事が大変なのはわかるし、育児に協力はしてくれているので「飲みに行くな!」とは言えません。主人に気分転換が必要なのは理解しているつもりです。
ご主人の外出や飲みにモヤっとされている方、どうやって解消していますか?
- ちくわなると(8歳)
コメント

もちもち
徒歩5分の所なら旦那さんと待ってる間に来てもらうのは仕方ないし、自分がいる時に来るより良いならむしろいいことだと思います!
その間存分にリフレッシュしたらいいと思います。
私は義実家遠いので来ませんが、旦那の休みの日に数時間お願いしてリフレッシュしてますよ❤
うちは家事もしてくれないですし、いい旦那さんでうらやましいです🎵

はっち(⍢)
わかります〜!
旦那も気分転換に…とは言いませんが、趣味のスポーツしに行ったり、地元の友達(車で4時間ほどかかります💦)の結婚式やら余興の準備やらで結構な頻度で家にいませんでした!
地元に帰るのは仕方ないと思いつつ、私なら授乳もあるし結婚式に呼ばれても参加すら出来ないのにえぇよな。といつも思ってました!
しかも車で4時間となると丸一日いないか、ほぼ泊まりなのでずっとモヤモヤ。
さらに土曜日は基本出勤していたので、たまの休みに地元に帰り、日曜日の昼頃に家に帰ってくる…などで家のこと、育児のことは休みなし(当たり前ですかね笑)でした!
私も気分転換したいわ。
って言うと、いいよ!遊びに行っておいで!って言ってくれるんですが、哺乳瓶拒否の子どもだったので、どうやって遊びに行くねん。授乳は?どないすん?よー考えや、お腹空いて泣いて手つけられへんでどうすん?ちょっと考えたら?っていつも言ってました笑
それで旦那はだんまり…私はイライラ笑
でも、専業主婦がいい!子どもと一緒にいたい!という私の人生の願いを叶えてくれている大切な旦那ですし、何も気にせず子どもと生活出来るのも旦那のおかげですし、心の底から感謝してます。
私が一所懸命働いても旦那の稼ぎには到底届きませんし、たま〜に爆発して暴言吐いちゃいますが本当はとても感謝してます。
でもモヤモヤするので、私の中での解決策は大袈裟に話しをする!ってことでした(^O^)!
今日はちょっとイライラするぜ!って思った時は旦那が仕事から帰ってきたら、
今日めっちゃ大変やってん〜!ずっと泣いてさ〜抱っこしても泣き止まんかってな〜虐待で通報されると思ったわ〜
って言ったり笑
今日ずっとおっぱい離さんくて乳首取れたわ〜骨盤ズレたわ〜おしりシックスパックやわ〜
とか、すっごい大袈裟に話して、
あ〜足疲れた〜
腰痛いわ〜
って言ってマッサージしてもらったりしました笑
ちょっと最低ですが…それでいたわってもらってシメシメ…と思ってました(>_<)
代わりと言ってはなんですが、気分のいい時はもちろん、極力週の半分以上は
今日はこんなんで子どもめっちゃ可愛かってん!こんな可愛い子といつも一緒にいさせてくれてありがとう!
いつもお疲れ様です!あなたがいつも仕事頑張ってくれてるおかげで子どもと生活できるの感謝してます!ほんまにありがとう!
って言ってます!
なんか長々とすいませんが、感謝の気持ちは少しでも多く言葉にして伝えるようにしてます!
でもモヤモヤもたまにはあるので小言いってスッキリしたり…笑
ちくわなるとさんのモヤモヤもいい感じに晴れることを祈ってます!
-
ちくわなると
読んでてほっこりしちゃいました(*^o^*)
ところどころ爆笑もしました。お尻シックスパックってw
そうなんですよね。主人が働いてくれるから生活できているし、子供にかかりきりでも大丈夫なんですよね。
私が主人と同じくらい稼ぐには24時間働くか水商売になりますw
私もたくさん話すタイプなので嫌なことも思ったことは溜め込まずに明るく愚痴ってみようと思いました!
主人は飲みに行くと申し訳なさそうに帰ってくるのですが、眠い〜とすぐ寝てしまい娘が泣いていても起きないのでそこは殺意が芽生えますねw- 8月8日
-
はっち(⍢)
笑ってもらえて嬉しいです(>_<)♡
授乳してそのまま寝ることが多く、おしりがほんとにやばかったんですよね笑
あ!お尻割れた!って思うこと多々あったので、よく言ってたんですよ笑
そんなん私もですー!笑
不眠不休で働くか水商売ですよね笑
水商売ですら稼げるかわからないくらい笑
ぜひ明るく旦那様にぶつけてください!笑
なんとなくですが、ちくわなるとさんの旦那様は受け止めてくれる気がします(^O^)♡
あまりにもイライラする時は、お尻めっちゃ割れてお尻の穴増えてトイレ汚したら掃除してもらうで!って言ってみて下さい(下品ですいません💦)
これは私もまだ1.2回しか使ったことありませんが、言ってて自分で下品やな…と笑っちゃいます笑
それは殺意芽生えますね!笑
ほんの数時間前まで楽しい思いしてたやろー!ってなっちゃいますよね笑
そんな時はアイライン(リキッドタイプ)で鼻毛を1本書いてあげましょう!
もしくは手っ取り早く鼻をつまんだり、足の裏こしょばしてスッキリしましょう!
いつも家事育児お疲れ様です(^O^)!- 8月9日
-
ちくわなると
またまた楽しいコメントありがとうございます(o^^o)
なんと主人は2日連続で飲みに行ってしまいましたよ〜
というわけで来月、1日外出の許可をとりつけました!友達とブッフェで食べまくってきます!
下品じゃないですよ!我が家でのウ◯コネタは鉄板です(ーー;)
昨日から娘がなかなか泣き止んでくれず、主人が抱くと泣き止むという状態が続き、八つ当たりしまくってますw- 8月11日

\(8^o^9)/ぺこちゃん
分かります。
は?気分転換??
いや、こっちだって友達と夜ご飯行きたいし
趣味だってしたいし‥
と言い返すと
俺は仕事も育児もしてるんだぞ?
と返されます〜〜
もう何言っても男には
育児の大変さ分からないです。
言っても喧嘩なって余計
イライラして終わりって感じです。
まだ2ヶ月だったらなかなか外には
お出かけしづらいですよね‥
もう少し月齢が経たないと
難しいかもですが
私は
仲良いママ友とランチして愚痴話する。
ベビースイミングに通う。
旦那に内緒でちょっとした贅沢をする
(ちょっと高いランチしたりケーキ買って食べたり)
知り合いのママ友は
近くの一時保育に月1回預けるって
決めてるらしく
月1回自分の時間作ってるみたいですよ(^^)
-
ちくわなると
共感してもらえて嬉しいです!
「育児してる!」って言えるのは育休取ってる男だけだ!と叫びたくなりますw
首が座れば出かけやすくなるし、涼しくもなってるだろうから!と思い、なんとか毎日過ごしています。
ママ友がいないので寂しいですが、区のイベントなどにちょこちょこ出かけてみたいと思います(*^o^*)
一時保育活用もよく聞きますよね。まだそこまではストレス溜まってないので今は大丈夫ですが。
みなさん、上手に解消されてるんですね(o^^o)- 8月8日

MINMIN@蒼
お気持ち分かりますよ(´ω`;)
仕事して大変だとは思いますが家事育児も大変ですよね(;´・ω・)
まだまだ慣れない育児に疲れますよw
義両親では気を使い疲れちゃいますよね(´ω`;)
うちも主人に預けて美容院など行くときは義実家でお留守番です笑
気分転換で主人の外出は基本1ヶ月に3〜4回は許してます笑
うちは上の子が卒乳後はお互い週1自由に過ごしてましたね(´◡͐`)
ママ友と愚痴り会したりチビとお買い物しに行ってストレス溜めないようにしてます♡
お金に余裕あれば生後3カ月以降から一時保育を利用してみるのもいいですよ♡
-
ちくわなると
私の場合、義両親に見ていてほしくない気持ちもあるのでただのワガママだったりしますね
自分で読み返してみて思いましたw
主人の飲みを禁止したことはないのですが、毎回モヤっとしてしまうのがちょっと…
許可しつつも納得してないってことですよね(ーー;)- 8月8日

KKK
旦那の遊びや飲み会をOKする代わりに、自分にもリフレッシュする時間をもらうか、休みの日に私の希望を聞いてもらう事でチャラだと思っています。
食べたいものを買ってもらう。行きたいところに連れて行ってもらうとか。
もちろん子供と行動できる範囲になりますが^ ^
1人の時間をもらう時、旦那が一人で見てようが誰かに手伝ってもらおうが、ズルイとかは思わないかな(^_^;)ちゃんと見ててくれるなら別に気にならないですかね〜
-
ちくわなると
お子さん、2ヶ月なんですね(o^^o)
ちなみにどこか連れてってもらう時はどんなところに行っているのですか??
私が義母が苦手になってしまったので、家に来てほしくなくて…
私が家に戻ってもずっといるので嫌なんです。ワガママですが- 8月8日
-
KKK
2ヶ月です♡
昨日は手作り市に行きました!
先週は新しくできたステーキのお店に行ったり、近所のカフェにモーニング食べに行ったり、、結構出かけてます(笑)
あー、、ずっといるのはちょっと嫌ですね(>_<)- 8月8日
-
ちくわなると
外食するとき赤ちゃんはいい子にしてますか??
座敷がないと行けないし…と思ってしまい、外食はまだ勇気がでません!- 8月8日
-
KKK
息子は結構どこいっても抱っこしてると寝てるかご機嫌なので、抱っこ紐したまま食べたりしますよ〜。あとはベビーカーですかね^ ^
ゴロンとさせるのは、たまーにです。
この前行ったステーキも抱っこしながら、旦那にお肉切ってもらって私は口に運ぶだけでした(^_^;)
食べにくい時は、旦那にあやしてもらってる間にゆっくり食べます^ ^- 8月8日
-
ちくわなると
お利口さんなんですね〜(*^o^*)
うちはよく寝るときとずっと起きてるときの差が激しいです。
そして、私たちが食事しようとすると起きるかぐずるんです。どんだけ食いしん坊?w
ステーキのエピソード、微笑ましいですね〜(o^^o)- 8月8日
ちくわなると
コメントありがとうございます
そうなんですよね。こんなに手伝ってくれる人はなかなかいないと自分でもわかっているのですが…
書き忘れてしまったのですが、私は自分が出かけたいわけじゃないんです。主人に家にいてもらうと何かと落ち着くのでできるだけ早く帰ってきてほしいと思ってしまうんです。
もちもち
それなら、約束事作るといいですよ。
例えば何時までには帰るとか、月に何回までね!とか、飲みに行ったら次は家族サービスたっぷりしてもらうなど(*´∀`)
話し合って決めたことなら自分も納得出来ると思いますし、それだけ優しい旦那さんなら分かってくれそうな気がします!
ちくわなると
そういえば約束事とか決まりってないですね。なるほど〜
帰宅時間決めればそれまでがんばろうって思えますもんね。
それを提案してみたいと思います!(今日、飲みに行っているのでw)