※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那にダイエットしてほしいです。付き合いだしてから3年経ちますが、当…


旦那にダイエットしてほしいです。

付き合いだしてから3年経ちますが、当初より30キロ近く太りました。
見た目も別人だし、服も全部着られなくなり買い替え、いびきも酷くなりそのせいで子供が起きたりもします💦
もちろん見た目もですが、健康的にも痩せてほしいです。
毎日エナジードリンクを飲み、お菓子や夜食にラーメン食べたりしてます。
基本夜はずっとオンラインゲームをしているのですが、その時にジュースとお菓子が必須らしいです😓

ダイエットしたら?ちょっと太り過ぎじゃない?
お願いだからもう少し痩せよう、一緒にダイエットしよう
色々な言葉をかけてきましたが、何を言っても
俺は太ってないよ等とまともに話を聞いてくれずはぐらかされ
こっちは真面目に悩んでるのにとイライラします。

挙句、私の料理のせいとか言い出したのですが
野菜中心の料理をだしても少ししか手をつけず、ジュースの量やお菓子の量がふえるだけでした。

久しぶりにあう人、私の家族、旦那の家族
色々な人がお前太ったねや別人じゃんと言うのですが本人全く気にしてません。
私が栄養バランスの悪い食事を出していると思われているんじゃないか不安です。
それに、出かけた際遠くから旦那を見た時
自己管理の甘い旦那と一緒に歩くのが恥ずかしいとも思ってしまいます。

どうにかしてやる気を出させる方法はないでしょうか。
毎日悩んでいます。

コメント

まる

ジュースとお菓子って旦那さんが自分で買って準備してるんですか?😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事終わりに買って帰ってきます💦

    • 1月13日
  • まる

    まる

    そうなんですね😭
    うちの旦那もすぐ食べるから買ってもキリないので、食べたいなら自分のお小遣いで準備して!と言ったら好き勝手買うようになりました😓
    おかしって中毒性もありますよね。

    • 1月13日
いーいー

そういう人って何言っても響かないんですよ😓
病気のリスク言っても同じ響かないでしょうね。
私は正直に、デブとか気持ち悪い。
デブは自分の自己管理の甘さ。など普段から旦那に言ってます。
幸い私の旦那は太ってないし、日頃からそうやって旦那に言ってるので旦那は気をつけてますね😅

あーちゃん

そこまで周りに言われても響かないとなるともう少しストレートな言葉で言うしかないですよね🥲💦
これからも一緒にいたいから
伝えるけど、ハッキリ言ってデブだよ。一緒に歩くのが恥ずかしい。ってストレートに
言ってみてはどうですか?💦
一緒にいたいから伝えるんだとの前置きは忘れずに🥰

deleted user

ストレスはありませんか?
私はストレスを食で発散しがちです。その分走るのが好きなんですけど。

はっきり言って効果あるならいいけど、、、私はデブとか気持ち悪いって夫に言われたら、人にそういうこという人格を疑いたくなります。

健康診断引っかかってませんか?本人の健康も心配だし、保険類も入れないものもあると思うので、そういうので現実に気づけないでしょうか?

野菜中心はストレス溜まるので、お米メインにしておかずを減らすカロリー制限どうですか?
揚げ物だって量気をつけたら食べていいんですよ。
ただし夕飯の時間遅いなら、揚げ物は避けて米抜きで。
よくある旦那さんダイエットさせたレシピ本とか役立てて自然に減らせたらいいですよね。
せめて夜のラーメンお菓子ジュースはやめてもらえないかなぁ。そこだけ本気で話し合う。
そんな甘い段階は終わってますか?😂

ひまわりと青い空

ストレス(仕事とか生育歴とか)で摂食障害の可能性ないですか?

私は親に厳しく育てられ、結婚するときにダイエットしてリバウンドして、夫との関係で悩んで過食になりました。

夫さんが主さんとのことで摂食障害になったとは思っていません。
でも例えばお仕事や、過去にやりきれなかった夢などを心のなかで思っていたりするとついつい食べてしまうこともあるかもしれません。

私も何年もダイエットしようと思っていますがなかなかお菓子は減らせません。それで精神のバランスを保っていると思っています。

「依存症」「過食症」などの本を読んでいただき、主さんの夫さんへの対応が変わると、道筋が見えてくるかもしれないと思いました。誰も悪くないです。

私がお菓子を食べることでなんとか日々を暮らせているように、夫さんも主さんには言わないけれど毎日を過ごせているのかもしれません。痩せたら?といわれれば言われるほど本人(少なくとも私は)は心を閉ざしていきます。

関係する本を読む、保健センターに相談するなどされて専門家の意見を取り入れていただけたらと思います。

私と夫さんとは理由も違うと思います。違っていたらごめんなさい。